ラベル 終活ゴッコ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 終活ゴッコ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/08/23

986少年の戦争の日を語るアラキジュ仲間生前遺稿集でも作ろうかなあ

 いまやわがことながら昔々になってしまったが、東京の大学寮で暮らしていた時期があった。
 その同じ大学の同じ大学寮で生活をしていた、わたしの同期生たち39名のあいだで、メーリングリストによる連絡網がある。その管理人を、わたしがしている。

 靖国神社と千鳥ヶ淵に野次馬徘徊に出かけた日、ふと思いついて、
「1945年8月15日の終戦の日に、あなたはどこで何をしていましたか」
と、この連絡網でみんなに聞いてみた。
 誰もがいまは喜寿のあたりだが、その時は国民学校初等科の1~3年生、ようやくに世の中のことが見えてきて、記憶をもっている年頃だ。
 日本の大激変の日、少年の行方を決めた日を、どう迎えたか。

 大学の中にあった学生寮だから、全国各地から東京にやってきた者たちである。
 大学のある東京に家があったものも、その頃は空襲を避けて疎開で各地に移っていたから、東京でのその日の体験者はないようだ。
 ほかの都市に住んでいたものでも、田舎に疎開してそのまま住みついて長じ、大学に入ってきたものもいる。

 わたしのように、小さな田舎町でのほほんと育った者もおおいが、それはそれなりに戦争を体験している。わたしはあの日、あの放送の時の大人たちの沈黙しきった姿を記憶しているし、それから始まる飢餓の日々の記憶の方が多い。
 あの夏、原爆も含む空襲による戦災、満州や朝鮮の外地から引き揚げなど、混乱の中で生命の危機に係わる過酷な体験をした者たちもいる。
 原爆について言えば、しっかりと被曝して生死をさまよった者、きのこ雲を遠くから眺めた者、被爆した近親者がいる者など、複数のそれぞれ原爆体験者がいる。

 若い日々のある年を一緒に過ごした仲間のひとりひとりが、幼少時の1945年という同じ年の同じ暑い日々を、まったく違う土地で、まったく違う環境にいたのに、戦争でつながる体験を語るメールが、次々とやってくる。
 実は、このメーリングリストは、平素はたいして情報交流はない。ときどき書き込む常連がいるが、その一方で読むだけ常連の方が多い。

 それなのに、この問いかけについては、過半数の仲間が語ってくるのを読み続けて、この暑い日々は驚いたり感銘したりして過ごしている。
 それらはまるで、敗戦の年の日本の縮図である。
 そろそろ戦争のことを語っておこう、と思うアラキジュの年頃になったせいかもしれない。
 みんなのメールをまとめて編集して、「少年の戦争の日々を語る生前遺稿集」にでもしようかなあ。

参照→「少年の日の戦争」(伊達美徳)


2014/07/24

974往生際の悪い世の老人どもはウェブサイト終活をどうやってるんだろうか

 例えば、たくさんの本を出版している人は、死んだあとのその本のことをどう考えているのだろうか。まあ、本は物質だから、いずれは自分の後を追って消えてしまうから、それでいいのだと考えるのだろう、と思う。
 ところが、本ではなくて、ウェブサイトに載せている本、つまり電子本の場合はどうするのだろうか。まあ、いずれ買う人がいなくなるから、それでいいのだ、なのだろうか。でも、紙の本と違って、自然に消滅はしない。

 こんなことを考え出したのは、だれかが忘れられる権利とか言い出して、ネット情報屋さんが、申告した人の情報を消すということがニュースにあったからだ。
 わたしはニフティに入会したのはもう30年以上も前だったか、そこのサーバにはわたしがナンダカンダと乗せている論文や雑文類が、数えきれないほどある。
 最初の日付になっているものは、学生時代の卒業研究の学会発表論文だから、半世紀分以上の駄文集である。
 つまり、これはわたしにとっては人生アーカイブスである。あのころはこんな言っていたのだと、たどることができる。

 わたしが死んだら(死ななくてもボケたら)、プロバイダーとの契約は不要になる。契約を切ったら、頼まなくてもわたしの「まちもり通信」サイトは削除されるのだろう。
 まあ、それでよいのだけれど、若干は未練が残る。
 そこで考えたのだが、ニフティは金の切れ目が縁の切れ目だろうから、こちらが会費をはらわなくなると「まちもり通信」サイトは消えるだろう。
 でも、補完的に併用しているグーグルサイトは無料だから、こちらが死んでも先方は気が付かない。だから、わたしの駄文を、死後もサーバーに保管してくれるのだろう、たぶん。

 ということで、死ぬかボケの準備として、ニフティサイトの駄文類をグーグルサイトにコピーする作業を始めた。
 こっちがニフティサイトHP
  http://homepage2.nifty.com/datey/index3.htm
 こっちがグーグルサイトHP(まだ制作中)
  https://sites.google.com/site/machimorig0/

 ヒマだからいいようなものだが、これがまあ、分っていはいたが、コピーする数が多いので大変である。いちいち文をコピーしてグーグルサイトのページに移し、写真をダウンロードしてこれまたアップロードと、原始的極まりない。
 いまどき、もっと簡単なやりかたがあるのだろうとも思うが、知らないからしょうがない。
 それに、もっと今どき流のちゃらちゃらデザインにした方が良いのかもしれないが、もともとが読みたいお方だけが読めばよろしいって態度で作ってるんだから、これでいいのだ。

 でも、やってて面白いのは、自分の人生アーカイブスをたどるのだから、そうか、あのころのオレはこう考えていたんだな、今と大差ないなあ、とか、もっといい考えがあったのになあとか、客観的に人生を振り返ることである。
 まさにこれは老人の遊びである。

 そういえば、終活という言葉があるらしい。人生の終りのための活動のことであるから、今わたしがやっていることは、気がつけば終活であるのだった。
 そうだよなあ、オレの歳ならそうだよなあ。でも往生際が悪いよなあ。
 ほかの往生際の悪い老人どもは、自分のウェブサイト終活をどうやってるんだろうか。

 あ、そうだ、話を本のことに戻して、今ある何千冊かの蔵書をどうするのか、この終活もやらなきゃならんなあ。だれかほしい人いたらタダであげるんだけどなあ。
 都市系、建築系、民俗学系、能楽系、近代史系など、けっこう自分では面白い本があると思ってるんだけどなあ、もっとも、ずっと積ン読の未読本が多いなあ。
 ちょっと、終活したい本棚の一部をお見せします。昔は自分が何を読むのか見せるって、かなり恥ずかしかったのになあ。ほしい本があればメールを下さい。





2014/02/26

901【老いゆく自分】今にボケ老人ネット被害対策が必要な時代がくるだろう

 隠居して数年たつと分かるのは、どんどんとEメールが減ることである。メールの数は、自分の社会とのかかわりの度合いをしめすことを、あらためて思った。
 今では、仕事してた昔からの関係学会や諸団体や仕事仲間からのメーリングリストが生きていて、それらから一方的にやってくるものばかり。
 それらに混じって、たまに遊び仲間からのお誘いメールである。そしてさらに稀に、原稿の依頼がくる。ヒマだから、どちらにも張り切って返事を書く。

 さて、そうやってメール付き合いが狭くなる中で、変らぬ愛をこめて大量のメールがやってくる。そう、ゴミというか、迷惑というか、エロというか、その類の代物は不滅らしい。
 毎日、200通くらいだろうか、もっとあるか、数えたことはないが、これが来るので、わたしもまだまだ世の中に大勢のつながりがあるような錯覚に陥る。

 いやまったく、どなたか知らないが、飽きもせずに、毎日毎日せっせとアホメールを送って下さる努力に、心から感服せざるを得ない。
 まあ、機械で自動的に送ってるんでしょうが、読まないのに送り付けていただき、ご苦労さん。
中には読んで反応してくるやつもいるかももしれないって、数撃ちゃ当るって作戦であろう。
 それにしても、その送る中身の文章などは、誰かが書いているのだろうし、いつも同じじゃ読んでくれないだろうから、あれこれと書き直して、努力しているにちがいない。


 わたしは、この数か月、それらアホメールの中身は読まないにしても、発信者とタイトルを毎日読まねばならない羽目に陥っている。
 nifty web mailメールアプリケーションに、何かおかしなことが起きているらしく、やってくるメールのすべてが、迷惑メール受信箱に入っているのだ。
 しょうがないから、発信者と表題だけ見て、読みたいものだけ正常な受信箱にとりだしている。

 アホメールの表題からみて、大きく分類すると、エロ系、薬品系、新技術系、金儲け系になるようだ。
 新技術系では、LINEなる通話システムと、TV視聴万能カードの売り込みが多いようである。
時代によってアホメールも進化するというか、時代を先取りしているというか。
 一時、中国かららしい読めない漢字アホメールが多かったが、最近はないのはどういうわけか。

 なかに、ウィルスバスターなるアプリケーションの宣伝メールがくる。
 なんだかしょっちゅう書き直しているらしく、「これが最後」、「もうすぐ終了」、「今だけ」なんて、表題に書いているのだが、それがもう1年以上も続いている。なにが、今だけ、だよ~、アホ。

 実人生で足が衰えて街なか徘徊ができなくなると、WEB徘徊バーチャル人生になるだろうと、これは実感している。
 孤独な老人のつながる世間は、机上の四角なガラス板を通してのWEB世界に限定されていって、そのメール友達も次々と消え去るとき、飽きもせず送ってくるアホメールだけが世間とのつながりになるかもしれない。

 そうなると、アホメールのひとつにでも反応して、返事を出してみようかなんて、半ボケ頭で思うかもしれない。初期認知症WEB徘徊となって来ると、エロやらサギやらのメールに誘われて、新たなバーチャル人生にさまよい出るかもしれないなあ。
 そこには何が待ち受けているのだろうか、楽しみであるし、こわくもあるが、さまよい出る当人はぼけているから、なんだかよく分らないままでいるのだろうなあ。

 そうか、今はネット利用超高齢老人は稀だろうが、もう10年もしたらネット徘徊被害ボケ老人対策が必要になるのだろうなあ。
 振り込め詐欺師のみなさん、今のうちですよ、半ボケ老人をネット経由で誘い込んで、ネット経由で貯金を振り込ませるのは、、。あ、もうやってるかもなあ、気を付けようっと。



2014/01/23

888年賀状の季節が終って寒中見舞いの葉書をようやく出した

 あ、そうだ、と思いついて、今年のお年玉付き年賀状の抽選がもう終わっているはずだなと、ネット検索をしたら、あった。
 毎年あたるのは最下等の切手であるが、今年も例外ではなくて、それもたったの2枚。でもどちらも故郷の同級生からだったのが嬉しい。

 で、参考までに1等賞は何が当たるのかを見て、エッとおもった。たったの1万円である。
 まさか、そんなことないでしょ、昔は海外旅行とかあったよ。もしかして、今見ているこの当選番号のページは、いたずらかもしれないと、他のページを見ても同じだった。
 へ~、そうなんだ、まあ、お年玉はそれくらいがちょうどよろしいともいえるよなあ、でも、いつの間にそうなったのだろうか?

 ウィキペディアには、2010年の1等賞は、液晶テレビ、国内旅行、パソコンセット、ビデオカメラ、オフィスグッズセットから1点選択とある。
 どうせ当たらないからどうでもいいのだけど、1等賞がたったの1万円になって、当り数が多くなったのだろうか。それでもあたらなかったぞ。
 まあ、年賀はがきをもらうばかりで、自分で買って送らないものには、当らないのでしょうよ。

 年賀はがきなるものを、こちらから出すことをやめて、6年目になる。こちらからは1月末頃に出す寒中見舞いにしている。
 それにはわけがある。自分が年寄りになると、年賀はがき交際範囲の方々も年寄りになって、年の暮近くなると喪中のお知らせの数が増えてきた。人によって年賀状を出す出さないの判別がめんどくさくなってしまったのである。
 1月に出す寒中見舞いなら、全部に出すことができる。

 それをやって変ったことは、いただく賀状の数が減少したことである。ある時期は250枚くらいだった年賀状が、いまでは120枚ほどである。
 それはそれでよいのである。まったく実際の付き合いがないのに、年に1回の賀状だけのやり取りを続ける意味がどれほどあのだろうか。
 親戚とは血縁つながりは消えないし、故郷の人たちとは場所つながりが消えないからつづける意味はあるが、もう戻ることはない仕事つきあいの縁きれは許されると思う。

 その一方で、おかしいのは何十年も全く会っていないし、専門分野としても接点がないし、こちらも寒中見舞いを出さないのに、年賀状だけは毎年いただく人たちもいる。
 ありがたいようにも思うが、それらは勤め先から来ることがほとんどなので、どうやら事務的機械的に出しているらしい。宛名を間違っても、そのまま毎年やってくる。
こういう方には、お断りの賀状を書くべきだろうか?

 インタネットの普及で、例えばフェイスブックやメーリングリストで、数年も全くあっていない知人とでも、日常的に挨拶や情報やり取りできる。だから年の初めだからと、あらたまって賀状交換の意味が無くなる。そうなった知人もずいぶん多い。
 お年玉葉書の賞金が大きければ、それでも年賀状だす意味もなくはないような気がするが、1万円ではなあ。




2013/12/11

874高齢者が書いた高齢者を種にした小噺を読んだ高齢者が小噺を地で行く小噺

喜寿前後の大学同期生仲間で、メーリングリストであれこれと情報交換している。その中に毎月一回、創作小噺を書いてくるやつがいる。
今月は、あるプロ野球の小噺(全文を勝手に引用するが、お許しを)。

●引退
数々の最年長記録を更新してきた球界最年長投手が引退記者会見を行った。会見に先立ち、投手の投球が披露された。記者の質問が行われた。
記「やはり年齢からくる、肉体の衰えですか」
投「先ほどもお見せした通り、まだまだ体は大丈夫です」
記「ではなぜ引退を決意されたのですか」
投「本当はまだ投げ続けたいのです。球団の意向が・・・」

 通常の引退会見のように進まないまま、会見は打ち切られ投手は退席した。記者が残った球団関係者に質問した。
記「本人は引退したいとは思っていないようですし、見せてもらった投球内容も、全然衰えていないようですが」
球「全くその通りです」
記「ではなぜ引退をさせるのですか」
球「投球内容は全く衰えていません。球団としても現役を続けて欲しいのです」
記「・・・・・・?」
球「なぜかしら、最近グローブが無くなったとか、時には財布が無くなったなどと彼がチームメイトに問いただすことが目立ち、チームの和が保てなくなりました。潮時かと・・」

 メーリングリストの小噺は、ここまでである。
 さて、これを読んだ仲間のひとり(元大学教授)が反応して返信した。もちろん彼も喜寿である。
「この選手は誰か見当つきますが、彼の裏情報まではわたしの住む地方にまでは届いてこない。ということで、小噺の終わり数行がいまいち、わかりません。でも証拠の残るメール上での解説は不要です。秘密は保護するに限る」

 これを読んだ小噺発信元がまた書いた。
「あの~、大丈夫ですか。本気になって聞いてくる君のことが、とても心配です。これは小噺ですよ、小噺、よろしいでしょうか」

 これで2回も笑えたのだが、返信したのはわたしではありません。わたしはプロ野球を全然知らないから笑っただけだが、知っていたら、わたしも返信したかもなあ。

2012/11/15

690後期高齢初心者になると身体が反応して縁のなかった医者にも行かせてくれる

 とうとう右手首の屈曲回転禁止となった。ギブスがはまったのだ。文字通りハンデイキャップである。指だけが動く。
11月3日の夕暮れに駅前で派手につまづき転んで、6日に医師に診てもらうとⅩ線写真から右手首の骨にひびが入っているとて、取り外し自由の添え木ギブスを付けた。

 あれから1週間、再診して早く治すにはギブスで手首を固定してしまいましょうとなった。ギブスとは石膏のことだが、いまやそんなものは使わなくて、腕に巻きつけた布にしみこませた化学物質が、コチンコチンに固まる仕掛けになっている。

 ギブスをつけるのは2週間程度だというが、手を洗うのも風呂に入るのも、濡らしてはいけないというから、面倒なことである。
 防水手袋を探したのだが、ギブスごとはいる太いものがないのに困った。無理やり伸ばして嵌めるしかない。
 右腕をひねってはいけないのでタオルが絞れないし、重いものを持ちあげるのもいけないのだが、実際は右手を使うのはあまり不自由はない。ギブスがうっとおしいだけである。

 でも、せっかくだからこれを利用して重傷を装って、あれこれと他人にもたれかかることにしよう。あ、何事も形から入るのが大切であるから、どうせなら三角巾で腕をつろうかなあ。
 同情してくれる人がいるといいけど、、。

 それにしても9月から、眼科で白内障手術で両眼にプラスチックレンズ挿入、歯科で欠けた前歯治療でブリッジ架橋、そして外科で両足の親指巻爪治療に続いてこの右腕ひび割れ治療と、連続して医者通いである。

 さすがに後期高齢初心者ともなれば、身体がきちんと反応して、これまでほとんど縁のなかった医者に、連続して行かせてくれるようになるものであるらしい。
 でも、保険料が高いから、まだ2年分くらいを取り戻した感だ。

(追記 2012.11.24)
 右手首のギブスで、水を使うときや風呂に入るときに不自由である。適当な大きさの防水手袋がないから、タオル巻いて腕カバーするなど風呂の時は面倒でしょうがない。
 でも、最近どうやら手首の痛さがほとんどなくなってきたような気がする。タオルを絞るのにも、右手もちゃんとつかんで回せる。骨のひびが治ったか。
 左と比べると若干の違和感はあるが、医者に行ってギブスを外してもらおう。
 1030、はやし整形外科にいくと、ものすごい混みようである。30人くらいが待ち、さらに入れ代わり立ち代わりである。7割がたは老婆である。
 40分ほど待たされてX線撮影4枚、また10分ほど待って診察。「もう治ったみたいです、痛くないし、タオルは普通に絞ることできるし」というと、「全然治ってないよ、子どもでも4週はかかるが、まだ2週、ほれ、この写真、折れてるでしょ」「えー、そうですかあ、よくわからないなあ」「マア、軽いけどあと2週は要るでしょ、毎週XC線撮りに来なさいよ」てなことでギブスを外してくれなかった。
 ああ、まだ半月もこのうっとおしいギブスが続くのかあ。

(追記 2012.12.03)
930、はやし整形外科、まずX写真撮影、医師「痛みはどうですか」、わたし「もう全然ありません」「これで4週間、X線写真では傷は見えません。ギブスを外しましょう」「おお、うれしい」、別室でジョキジョキ切り離す、「痛くないですね」「嬉しいです」「4週間で外せるのは通常より早いですね、傷が浅かった」「それよりも先生に治療がよかった」「風呂の中で手首を曲げる練習をするように、あまり重いものを持ち上げないように、では2週間後に診てそれでおしまいにしましょう」、ギブス後の腕を洗って終わり。460円。ほっとした。

(追記 2013.01.29)
上の追記に書いた「2週間後」に診てもらいに行くのを忘れてしまって、ずるずると正月も越してしまった。忘れるぐらいだから、それでいいんだともいえるが、完全治癒ではなくて若干の違和感がある。さて、診てもらいにいくかどうしようか。

2012/11/03

685衆人環視の駅前歩道で突然に転んでしまってもう歳だなあと思うばかりの秋の夜

 徘徊老人には、今は徘徊に絶好の気持ちの良い秋の夜である。
 今夜は横浜は桜木町駅前あたり、ミーハー好みの美しい海辺の夜景の中を、わたしは能楽見物帰りで気分よく、さっそうと姿勢よく歩いているつもりであった。

 突然、グラッ、つま先がなにかに引っ掛かった、オットットット~、前のめりに上体が崩れ落ちてゆく。
 体勢をカバーしようと、両腕を伸ばして地面につけて支えたが、右手は握っているカメラを保護するべく、手の甲の側をついてしまった。でもそれじゃあグニャリと曲がって支える力にならない。
 脚も当然出ておるはずだが、これがもうまったく機敏でなくて、ヨタヨタと遅いのである。おい、なんだよこの脚は、と思いつつも出てこないのである、ああ、昔と違うなあ。
 なんだかスローモーション撮影実演をしているなあ、と、思えども止まらない。

 そしてドタ~ン、見事に歩道に伏せて転んだ。
 せっかく右手で上向きに支えてたカメラが外れてガチャン、カバンから何か飛び出してガチャン、あ、これは電子辞書だ。
 
 右手がアイテテ、右膝もアイテテ、、。

 道行く人たちが口々に「大丈夫ですか」と言ってくださるが、特に止まって起こして下さるようすもない。
 初心者とはいえわたしは後期高齢者なのだが、あたりはもう暗いし、赤い帽子をかぶり、真っ黒なフリースを着ていて、そうは見えなかったのであろう。ま、ガタイもでかいし、。
 こちらも恥ずかしいから、そそくさと起き上がる。カメラと電子辞書を拾う。

「は~い、ありがとう、大丈夫です、、、タブン、、」と、右手と右ひざの痛さをこらえ、びっこひきつつ強がりを言う。
「ダイジョウブデスカ」って、コーカソイド系のおじさんが言ってくれるので、「サンキュウ、イッツオーケイ、メイビー、」なんて。

 あれはもう15年も前であったか、長崎市中の繁華街で転んだことがある。石で舗装してあるのになぜ転んだか、わずかに舗石に高さの差があったらしく、それにひかっかかった。今回もどうやらそうらしい。
 どうも歳とると歩くときに足を上げないで、地面を擦るように歩いているらしいのだ。だから1ミリの突起でもひっかっかる。
 引っかかって前によろけたら、脚が姿勢をカバーして身体よりも前に出るはずだが、もうこれがてんで出なくなってるんですねえ、ナサケナイ。

 これはちょっと休むほうがよいなと、まことに都合のよい理由ができたので飲み屋に入った。
 右手がちょっとおかしい。コップ酒をついつい左手で握る。箸を持って肴をつまむところまでは何とかよいが、口に運ぼうと曲げるのが苦しい。
 家に帰って風呂に入るとき、右ひざ小僧を見たら、ズボンは何ともないのに、まるで小学生が転んだように、擦り傷であった。これは長崎でもそうだったが、なんだか懐かしい傷ぶりである。

 この文章は、まあ普通に両手の指で打っている。
 さて、明日の朝は忘れているだろうか。

(追記2012.11.06)
 たいしていたくもないが、どうもある方向は力は入らないし、曲げにくいし、ちょっと腫れている感じもあるので、今朝、近くの整形外科に行った。
 X線写真を撮ったのをみて医師が言う。骨が折れてはいないが、ひびが入っている可能性がある、特に手首の一部を押すと痛いのはその証拠だ。
 で、そのままだと痛みが2,3カ月続くから、ギブスで固定する。ただし、右手なのでそのままだと不自由なので、取り外し型にして、ギブスがあると困るとき、たとえば飯、風呂では外すのだ。
 ギブスを肯定するための包帯を巻くと、右手が重傷に見える。

参照→
http://datey.blogspot.jp/2012/11/690.html