ラベル 世相戯評いちゃもん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 世相戯評いちゃもん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/03/22

1873【米穀も米国もヘン】政府備蓄米放出って上昇米価維持政策つまり農業振興・食料自給率上昇政策かも

 ●コメが去年よりも8割値上がり

 トランプ再来以来、石破出現以来、米国も米穀もなんだか変である。まさかシンクロしているのではあるまいなあ。
 なにしろ米(食べるコメのこと)が高い。うちの近くの食品店では下の写真に見るこんな調子だ。つい先日まで5キロ3000円を越えなかったのに、今ではどこれも4000円を超えた。

 そして今日の新聞には、去年と今年の同じ月の物価上昇比率が載っている。米は8割以上の値上りである。まあ、キャベツや白菜の100パーセント以上上昇率には負けているが、それらはなくてもこまらないが、米はほぼ毎日食うので、困ったもんだ。

 そこで政府は米価対策(米国対策もあるなかにいそがしいことだ)として、政府備蓄米を市場に出して米価を下げる施策を始めた。これって、安い米をたくさん市場に出せば、当然安くなるということであろう。

 そう思って期待していたら、政府は備蓄米を市場に出すにあたって、民間の米穀販売事業者に入札させて、高値入札者に売り渡す施策だと聞いて、エッ、変だなあ、できるだけ安く売りだすなら安値入札者の間違い報道でしょ、と書いた(このブログの3月5日記事)。

 だって米価を下げるのに高く売るって常識外である。少なくとも私の頭ではそうである。経済の仕組みに疎いから、高く売って市価を下げるって不可解極まる、どうしてそうなるのか誰か教えてほしい。

 さて、で、今日(2025/03/22)の新聞に、その高値入札で決めた結果の落札者が記事として載っている。これを見て愕然とした。ノーウキョーばかりが落札しているのだ。

落札したのはコメを高く売りたい生産者団体ばかり

●これって米価上昇維持の農業政策かも

 落札者のほぼ全部が農協関係つまり生産者の団体であり、つまり米を高く売りたい、米価を高くしたい業者ばかりである。これで米価が下がるものかしら、常識的にそうは考えられないが、いったいどうなっているのだろうか。こういうのって世の常識にあるのかしら。

 このような落札業者がコメを売るなんて、去年と比べて8割以上も値上がりしたコメが、せめてジャガイモ程度の値上がりになるものだろうか、へえ~、ふ~ん、経済のことはわたしには全くからんなあ。

 もしかして、これってコメの消費者のための価格下落政策ではなくて、実はコメ生産者のための上昇価格維持策であろう、としか思えないのだ。
 ・米が値上がりしないから農業生産者が減少するばかりだ。
 ・このままいくと生産能力が消費能力に追いつかなくなる。
 ・いまに米穀飢饉が来るかもしれない。
 ・自給率を上げるためにも、何とかして上昇した今の米価を保ちたい。
 ・ここで政府備蓄米を安値落札させたら消費者米価が下落する。
 ・できるだけ高額落札させて、消費者米価を高価なままに保ちたい。

 これが今回の備蓄米放出の構図であり意図である、と、まあ、こういうことに違いないような気がしてきた。地球規模の気候変動やトラさんやプーさんの登場による国際食糧安全保障の仕組みが揺らぐ今、それも必要なことかもしれない。
 私は思うには、それならそれで必要なことなら、そう唱えて堂々と政策をやればよいだろう。米価が高いことによる家計圧迫は、消費者への助成策をすればよろしい。

 なんだか米国でも米穀でも不安定な状況が続くのは、いやなものだ。

(2025/03/22記)

このブログの関連記事
2025/03/05・1870【コメが高い】政府備蓄米を市場放出ってヘンhttps://datey.blogspot.com/2025/03/1870.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2025/03/11

1871【個人番号カード】作ってから十年も経つと顔写真が変わったから作り直せとのこと

 「個人番号カード」なるものがあるのを知っていますか。

 どういうわけか世間では「マイナーカード」と言っているようですが、なんでマイナーなんだろうか、どうせならメジャーカードって言えばかっこいいのに。

 そのカードの期限が切れたとかで、再申請しろと通知が役所から来ました。あ、期限があるのか、そうだね。カードを見たら2014年4月に署名しているから、10年歳をとれば顔だって老化して、シミだらけに変わってるもんなあ、違う人間に見えるかも。

 そこで、そうか、しょうがないと写真を自分で撮って、うちのプリンターで印刷して、再申請書に貼り付けて郵送した。ところがなんと、これじゃあ駄目だ、再提出しろと突き返されてきた。

 ダメな理由は、貼ってある顔写真を気に入らないというのだ。曰く、人相が悪い、影がある、傷がある、汚れている、シミがある、なんてね。おいおい、大きなお世話だよ、米寿と言われるほどにもなればしょうがないだろ、あ、そうだ、美顔に修正するアプリがあるかもなあ。

 でもとにかくまた自分で自分を撮って、用紙に張り付けた。意外に難しいのは、35✖45㎜の大きさにうまくプリントアウトすることだが、大きさ調整でL2判印画紙を3枚も使ってしまった。

 また、カード屋さんがお気に入りできる写真顔のために、20枚くらいも撮影した。いまではデジタルデータだから、何枚になってもカネがかからなのがよろしい。昔は全部プリントしてみたものだ。さて再々提出せよとまた突き返されるかもなあ。

 ところでこの背番号じゃなくて個人番号カードを作ると、政府がいくばくかの金をくれるということがあったが、当然に、再発行の時もあるのだろうなあ、いくらかなあ。でもあの時面倒な手続きだったなあ、暇だし金になるしボケ遅延策になるかと応募したのであった。

 実はこのカードがわが身に役に立ったのは、そのカネをもらったことだけなのだ。他に何も利用価値がないんだけど、何かあったら身分証明書になるので作って持っているのだ。その「何か」が、いまだにない。それって死んだときかしらねえ。(20250311記)

このブログ内の関連する記事

・2024/05/17・1818【マイナー保険】薬局で健康保険証とマイナーカードをリンクさせられたが困ったことになったかも https://datey.blogspot.com/2024/05/1818.html

・2023/12/27・1770【マイナンバーカード改名】マイナーカード・まいないカード・個人番号カード・コバカ https://datey.blogspot.com/2023/12/1770.html

・2023/12/22・1767【健康保険証消滅】めったに医者にかからぬし近いうちそれも不要になるから平気だな https://datey.blogspot.com/2023/12/1767.html

・2023/06/21・1692【紐づける】マイナーカードではなぜ「リンク」と言わず「紐づけ」と言うのか? https://datey.blogspot.com/2023/06/1692link.html

・2022/10/21・1651【背番号カード】マイナーな庶民がわずかなマイナーポイントに釣られて作るマイナーカード https://datey.blogspot.com/2022/10/1551.html

・2020/06/10・1468【コロナ用語爺典その2:ひもづけ】個人番号カードと預貯金口座をひもづけて「ひもつき給付金」かよ  https://datey.blogspot.com/2020/06/1468.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2025/03/05

1870【コメが高い】コメが高価だから政府備蓄米を市場放出して値段下げるそうだが、なんだかヘン

「やあ、ご隠居、買い物ですかあ、重そうですね、持ちましょう」

「おお、熊さん、ありがとうよ、それコメなんだよ」

「コメってこのところ値上げがひどいですねえ」

「そう、ずっと買っているのは魚沼産コシヒカリだけど、去年は5キロで3千円くらいだったのが、今じゃ4千円を越してるよ」

「不作で飢饉なんてことを聞かないから、売り惜しみですかね」

「うん、よく分らないけど、政府がなんとかしないのかね」

「あ、そうだ、なんでも、政府にはこういう時のために備蓄してるコメがあって、それを一般市場に出すらしいですよ」

「おお、現代のお助け米だな、もちろんそれは無料だよね、市場のコメ値段がそれで下がるね、時には政府もいいことやるんだな」

「いやいや、政府は備蓄米をコメ卸業者に入札して売り渡すので、無料じゃないらしいですよ」

「それでも、それは安値競争入札だろ、その安いコメが今の市場のコメと混じれば、市場価格も安価になるだろ」

「ご隠居、それがどうも違うらしい、政府は備蓄米をコメ卸業者に競争入札で売るのだけど、最も高い値段を付けた業者に売るのだそうですよ」

「そりゃ違うだろ、だって市場価格を下げるために政府備蓄米放出するんだから、高値落札ってことはありえないだろ、安価落札に決まってるだろ」

「あちこちの情報を見たけど、安値落札じゃなくて高値落札と書いてありますよ」

「そりゃ報道が間違っているに違いない、オカシイだろ、市場価格を下げるためにできるだけ高価なコメを市場に出すなんて、そういう経済ってあるのかい?」

「私もおかしいと思って、あちこち読んだけど、どうもいちばん高い価格で入札したコメ屋が落札するようですよ」

「へえ~、もう世の中についていけなくなったよ、勝手にしろ

(2025/03/05記)

2025/03/15追記
 今朝の新聞記事に、政府備蓄米の入札状況がある。なんだよ、60キロ当たり平均21,217円で落札だってさ、俺たちのコメ(政府備蓄米のこと)を市場価格を下げるために入札販売したら、1キロ当たり353円で売れたってことか。これに経費と利益を載せると、市場へはいくらで出てくるものなのかしら。

 でもどうして60キロなんて半端な数字で表現するのだろうかと、ちょっと頭をひねったら分かった、そうだ、米は昔は稲藁で作った俵に入れて運んだものだ。その1俵の重さが60キロだったのだ。その伝統?を今も守っているのか、へ~。

 今日食品屋でコメの値段を見たら、5キロ当たりでどれもこれも4千円以上である。わたしの愛用の魚沼産コシヒカリは4480円だ、去年は3000円以下だったのに、これはまあなんという値上げだろうか。


 これが明日から3000円以下に戻るにちがいない。そのために備蓄米入札なんだからね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2025/02/15

1868【確定申告】春先に年に一回の数字いじり仕事させるのは政府の高齢者ボケ遅延政策か

  毎年の今頃になると、世の中は所得税の確定申告の季節である。わたしもヒマツブシがお金になるからやっている。

品川駅東西通路にて

 お金になるとは、納め過ぎた源泉徴収税を返してもらって、その還付金を春先のお小遣いの楽しみにしているのだ。もっとも、もともと自分の金だけどね。

 源泉徴収とは、考えてみると奇妙な言葉だ、源泉つまり湧き出す源になっている泉のことだ。ということは、国家にとっては国民は、国民の所得というおカネを湧出する源なのである。温かい水が湧き出せば温泉だし、おカネが湧き出せば所得税源泉というらしい。温泉が無限に出ることが無いように、税の源泉の国民の所得だだって無限湧出ではあるまい。

 その湧き出す所得を本来は汲んで戻るべき国民がやってくる前に、国家がいち早くやってきてその一部をかすめ取る仕組み、これを源泉徴収といい、そのカネを源泉徴収税と言うらしい。
 ところが、国家が掠め取る金額が法律で決まっているのに、その額よりも多く汲み過ぎていく。そこで国民一人一人が、毎年このあたりになると取り過ぎたお金を返してくれと、国家に申請するのが、この確定申告であるらしい、と、わたしは理解している。
 とる国家も返せという国民も、この時期はご苦労なことである。わたしはボケ進行遅延策として有効に活用している。しかし、申請しないと戻ってこないのがけしからん。

 これまで毎年毎年これをやっているのは、国家が毎年毎年決まっている額よりも多く汲んで持って行ってしまうからだ。これまで少なく汲んでいったことが一度もない。
 いや、一度だけ汲み損ねていったことはあったが、それは所有不動産を売却した2015年であった。もっとも、この売却を国家が気がつかなかったから、こちらから国家に親切にも教えてあげたのだった。さすがに還付はなくて追加納付した。参照「父の家を売る

 さて、ことしのわたしの確定申告には、今まで一度もやったことがない「医療費控除」の申告がある。昨年は居宅介護していた病妻が亡妻になる一大変事のため、医療費と介護費が控除対象になるほどに多額になった。これまでは一度も申告可能額ではない健康家族だったのに、、。

 上に述べた不動産売却時もあれこれと申告書作りが面倒だったが、この医療費控除申告もそれに負けず劣らず面倒極まると知った。それがどれほどわが一人暮らし財政に寄与したのか実はよく分らないのだが、とにかく源泉徴収税を全額還付してくれるそうだ。無税の民に落ちぶれたのである。

 いまはなんでもネット時代であり、ご親切にもYouTubeに医療費控除のやり方指南動画がたくさん登場している。税務署サービスの動画かと思ったら、どうも確定申告書の作成依頼を受けて稼ごうとする税理士たちらしい。その数があまりにも多くて目移りがする。
 ついでに他の面倒なこと、今年だけらしいが「特別減税」なるものがあり、これが税額算定をややこしくしているらしいことも知った。知ったからとてなにも分からぬが。

 さて、その申告書類づくりをヒマツブシにやるのだが、いまどきは国税庁提供「確定申告書作成コーナー」なるサイトを利用すれば、ややこしい計算は自動計算して申告書を作ってくれる楽なものだ。
 ただし、これで作るとどうしてそうなるのか、国家が徴税してくる仕組みが全く分からないままであるのが、なんとも癪である。昔は手計算で手書き込みしたから、何となく理解させられたものだ。

 そこで思い出したので、本棚の片隅から昔の確定申告書の控えの束を取り出してみた。ほお、1998年分からあるのかあ、納税についてはこんなにも忠実にやってきたかと、われながら国家への忠誠に感心した。それ以前はやっていないということは、必要でなかったのだろうなあ。フリーランスになって9年目からとは、必要になることがあったのかしら。

 控えを見れば、2004年分までは数字が手書きである。ということは手計算だったのだろう。2005年分からは印刷だから、この時から国税庁の作成サイトが始まったのだろうか。

1998年分からの所得税確定申告書控え

 あらためて控えをみれば、2000年前後頃は還付金が50万円強もあったのに、いまや1万円にも満たない貧乏老人になっている。納税額が少なければ、還付金も少ないのは道理であると分かっている。

 ところで、納めた額以上に戻っては来ないのは常識としてよく分るのだが、今年はそれがあるらしい。それが一人当たり一律に3万円の特別減税である。これもYouTubeでよく分った(ような気がする)のだが、現金でくれれば簡単なのに、税金額を負けてくれるそうだ。

 複雑にして面倒なことをやるもんだ。税額そのものをオマケしてくれるのだが、わたしのようなオマケするほどの税額がない者には、減税の恩恵を公平に行き渡らせるために現金をくれるのだそうだ。岸田さんの置き土産とてオアリガタイことである。カネが入るとなると一生懸命に申告書づくりするものだ。
(2025/02/15記)
このブログの確定申告関係記事
2016/02/27【確定深刻の季節】増え続ける空家群マイナス資産津波 https://datey.blogspot.com/2016/02/1178.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2025/01/27

1864【警視庁から電話】新潟の犯罪捜査に私の名が出てきたと警視庁捜査一課タケモトさんから電話

 今朝9時半、携帯電話機が鳴りだした。ははん、昨日こちらがかけて不在だったあの女性からだな。

「はいはい、ダテです」

「ダテヨシノリさんのお電話でしょうか」

 なんだか若そうな男の真面目そうなビジネスっぽい声である、な~んだ、つまらん、息子とは違うな。

「・あ・ああ、そうです」

「こちらケージチョーソーサイッカのタケモトと申しますが、この電話はダテヨシノリさんででよろしいでしょうか」

 え~と、警視庁捜査一課のことかしら、犯罪小説に出てくるよなあ、面白い。

「ほお、はいそうですが、なにか?」

「こちら警視庁捜査一課のタケモトと申しますが、捜査で伺いたいことがあります、よろしいでしょうか」

 ちょっと高飛車である。不愉快になった。

「あ、はあ?、なんでしょうか」

「はい、こちら警視庁捜査一課ですが、新潟県で起きた事件につき、ダテヨシノリさんのお名前が挙がっているので、おうかがいします」

 ここで思った、なんだかなあ、こんなにお手軽捜査をするもんかしら、TVを見ないからこんな場面が本当にあるのかどうかも知らないが、なんだかなあ、ハハ~ん、おっと、まえにもあったような、こんなことが。

「ほお、はい、ではその前に、貴方が確実のその警視庁捜査一課のタケモトさんであることを確かめたいので、連絡先の電話を教えてください」

「ボアーン」(電話が切れた音)

 あれ、なんだよ、失礼な奴、せっかくヒマツブシになると思ったのに、もう切ってはツマランだろ、いやいや、こちらがもっと上手に扱うべきであったなあ、しばらく話に乗ってやればよかったなあ、ヒマだからしばらく新潟の捜査について聞いてやればよかったなあ、タケモト君にも気の毒だったなあ、反省しきりである。

警視庁捜査一課のタケモトさんの電話番号?
 スマートフォンの表示を見ると、あれ、非通知じゃなくて「080-4959-7110」と番号表示されているぞ、ほお、これが警視庁捜査一課タケモト君の電話番号かあ、かけてみようなあア、う~ん。

 実はこのような電話は初めてではない。何度もあったのではないが、3年まえに家人がかなりの段階まで乗せられ、わたしが途中で気づいて事なきを得たことがある。
 そのことはこのブログの下記に書いておいた。
 https://datey.blogspot.com/2022/04/1612.html

 まさか同じ奴からではあるまいが、もうちょっとうまく乗せてほしかったと、いや、うまく乗せてやって遊びたかったと、反省している。

(2025/03/14追記)
 今朝の東京新聞にこんな記事が載っている。わたしのところにかけてきたやつと同じらしい。電話番号が110で終わっている。


2025/01/10

1860【新春長屋政談】よれよれの地球はコロナ禍後遺症よわり目にたたり目トランプ禍到来

「やあ、ご隠居、謹賀新年です」

「うむ、アケオメだな。簡単年賀には簡単返事にするよ。 また今年も明けてしまったね、もうこの歳になると新年なんて珍しくもない、飽き飽きだよ」

「まあ、そういわないで付き合ってくださいよ」

「だってさ、コロナが明けたら、何か特別な良い世界がやってくるかもしれない、それを楽しみで生きてきたんだよ、この4年をね。だけども、実はちっともいいことが起きないねえ、気候変動で災害ばかり、あちこちで戦争で殺し合いの世だよ」

コロナ禍にプーチン禍トランプ禍インフレ禍温暖禍右傾禍地球は禍星
(221116詠)

「まあそういわないで、もう少し人生を楽しみましょうよ。そうそう、今年はトランプが出てきて面白そうですよ、あのお騒がせ男が」

「ウンそうだね、アメリカって変な国だねえ、あんな人を大統領に選ぶんだもんなあ。いやいや、アメリカだけじゃない、ロシアでもプーチンを選んだんだものなあ、近ごろはヨーロッパでも極右政権が登場しそうな気配だしなあ、変な世の中になったね、これらの変なことつづきの原因は、地球全部がコロナ後遺症に罹っているにちがいないょ」

「こうなったら、あのトランプが、どんな変なことや奇妙なことを言い出してやりだすか、それを積極的に楽しみましょうよ、それが庶民にできる災難を楽しむ術ですよ」

「おっ、なるほど、何にも関係ない庶民は弥次馬根性丸出しで、トラさんの無教養丸出し政策で世界が右往左往する、それを眺めて楽しもうってのかい、う~む、世も末だね、でもそれも面白いな」

「そうでしょ、もうそれが始まっているんですよ。トランプのUSA大統領就任は1月19日ですから、まだ大統領じゃない、でも大統領でもある、そんな位置にあるもんだから、いい気になって無責任な発言をやってますよ」

(東京新聞20250106)
「わはは、これは面白い、そうかそうか、末世的な不健康さがあるが、しばらく楽しむことにするか。わたしは前にこんな狂歌をこのブログに書いたが、いよいよ何か起きそうだ」

もしかして「棚からトランプ」かもしれぬ いや「泣き面にトランプ」かもしれぬ

「USA衆愚連中はあんな人を大統領の選出するとは、なんと乱れた地球になったかと、がっくりしていましたが、これは第一級のエンターテインメント世界がやってきたんですよ」

「チャイナのシーさん、ロシアのプーさん、北コリアのキムさん、EUは誰だっけ、そう言えばメルケル後にリーダー級がいないね、だれか知らんがみんなトラさんと丁々発止とやっとくれ、野次馬として楽しむからさ」

ジャパンのイシさんはどうするんですかね、この前のトラさん大統領の時に尻尾ふってじゃれてたアベさんのようにやりますかね」

「面白そうだね、今年の春こそ西行の辞世の一首「願わくは花の下にて春死なむその如月の望月のコロナ(頃)」に追いつきたかったが、もうしばらく生きてみるか、そんな気になってきた。そこで狂歌一首」

よれよれの地球はコロナ禍後遺症よわり目にたたり目トランプ禍到来

(2025/01/10記)

ーーーこのブログのトランプがらみ瓢論ーーー

・2024/11/20・1850【選挙狂歌】付和雷同したネットの衆愚 https://datey.blogspot.com/2024/11/1850.html

・2024/11/09・1849【分断の地球】トランプ再登場また分断地球新冷戦時代かhttps://datey.blogspot.com/2024/11/1849.html

・2024/11/05・1848【もしトラ】トラとリス民意を割って真っ二つhttps://datey.blogspot.com/2024/11/1848.html

・2024/07/26・1824【トランプ対ハリス】トランプは一転してヨボヨボ爺にhttps://datey.blogspot.com/2024/07/1824.html

・2024/07/15・1823【トランプ狙撃事件】Hey Mr.Trump! YOU'RE FIRED! https://datey.blogspot.com/2024/07/1823.html

・2024/02/27・1797【もしトラ】実現するい地球リスク「トラプーシ世界」https://datey.blogspot.com/2024/02/1797.html

・2024/01/29・1787【世界選挙年】今年は世界人口の半分が選挙 https://datey.blogspot.com/2024/01/1787.html

・2022/11/16・1655【禍多き星よ】コロナプーチントランプ禍地球は禍星 https://datey.blogspot.com/2022/11/1655.html

・2020/11/07・1499【困惑する政治の季節】アメリカでも日本でも政治的騒ぎ中https://datey.blogspot.com/2020/11/1499.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2024/12/22

1858【高血圧事件②】八十年を超える運転してると部品にガタが来るのは当然だがそれも病と言うのか?

高血圧事件①から続く)

やあ、ご隠居、久しぶりですね、なんだか元気がないみたい、まさか病気ですか。

あ、熊さんかい、うん、どうも病気になっちまったらしいんだ。

ええっ、でもその顔色や歩きっぷりは元気そうなのに、どうしました?

うん、わたしはご覧のように元気だけどね、先日、ヒマなのでヒマツブシに健康診断をやってみた、そこで医師からオマエは病気だといわれた、だから病気らしい。

たよりないねえ、肝心のご隠居は痛いとか眠れないとか物を食えないとか、あるでしょ。

それが何にも病らしいことは無いんだよ、平生はめったに医院に行ったことが無い、オカシイだろ、いやまあ年取って歩くのが遅くなったけどね。

ヘンですね、あ、わかった、頭がおかしくなったのでしょ、認知症とか、、。

いやいや、医師から言われたのは、血圧が高い、心臓と腎臓がおかしい、太るな、歩け、塩分控えろ、ほかにはえ~となんだっけ、忘れた。

薬を飲んでますか、医師の言うことをきいてますか。

ああ、言われたことはちゃんとやってるよ、どこも何ともないのにねえ、でもね、めったに支払う機会がない医薬代金が高かったから、もったいなくて薬を朝夕に飲んでるよ。

薬ってそういう精神で飲むもんじゃないですよ。

平生は高額の後期高齢者医療保険料を支払うばかりだから、この際にそれを取り戻そうと張り切っているね。

いまに介護保険料も取り戻そうって頑張るつもりでしょ。

そうそう、内緒だけど実はほんとは病気なんだよ、自分では元気に動き回っているのに、医者からお前は病気だと言われると、おお、オレもついに病気老人かあ~って、くよくよ考えるんだよ、だから心の病になったな。

じゃあ健康診断したせいで病気になったっていうのですか。う~ん、病は気からと言いますからねえ、それじゃあまるでご隠居の病は医師のせいと言うみたいです。

そうそう、わたしは医源病だね。

そんな名前の病気があるんですかい。

わたしが発明した言葉と思っていたけど、ネット検索してみたら、医学界にあると分かって驚いたね。わたしにはこんな経験があるんだよ。もう23年も昔のことだけどね、わたしは脚の股関節の骨頭壊死症なる不治の重病と診断された。治療法がないままにいつ倒れるかとビクビクしながら暮らしていたんだ。それが1年ほど後になんとまあ自然治癒してしまった。医師が治る病を不治と誤診したんだ。これも医源病のひとつだよね。医学界では医原病と書いてこれとは若干異なる意味らしいけどね。

なるほどね、でもご隠居がいくら元気といったって、米寿がすぐそこでしょ、もうかなり老朽化した身体だから気をつけて下さいよ。どこか悪いところがあるはず。

そうだね、これだけ長期間の運転をしてくれば、老化して動きがぎこちなくなるのは当たり前、でも老化と故障とは違うと思うよ。故障しやすくはなってるだろうけどね。

なるほど、でも近ごろ病気老人が多いのは、故障者が増えたからでしょ。

それにつけて思うのは、老人が増えすぎたことだ、人間古来の不老長寿願望に、医療技術が応え過ぎてますね、死ぬはずの人間も生き延びさせてしまう技術が完成です。

そう、その上、宗教も文化も生きる願望に応え過ぎたと思うんだよ。長生きするのが最高の生き方なんてことに、だれもかれもがはまり込み過ぎたよ、人間は。

そうですね、それによる人類の繁殖し過ぎで、地球環境問題が起きていますよ。身近には高齢者問題発生ですよ。ご隠居のような元気老人ならまだいいけど、病気老人だらけになっていますからねえ、かといって、現代の倫理ではこれの積極削減はタブーですからね。

でもいずれ、人類が生きるためそのタブーを破る日が必ず来そうだね、これって論理矛盾だね。現代の地球上の頻発する戦争も、男女の境界の崩壊現象も、生物的な面からタブー破壊現象かもしれないね。

そうだ思いついた、ご隠居がオレは元気だと言いつつ歩きまわっているのは、年取って老化も故障も区別する能力なくなったのかもしれませんよ。

何を言うか、俺だって風邪ひくぞ、実は昨日からちょっと咳が出るんだ、何年ぶりかなあ、ゴホン、ハックショ~ン……、故障だあ。

さいなら~、おだいじに~。  (つづく(2024/12/22記)

ーわたしの人生での傷病らしい傷病(◆:長期通院、●:短期入院)ー

◆日光角化症(2017年)http://datey.blogspot.jp/2017/08/1289.html
◆腰椎圧縮骨折(2015年)http://datey.blogspot.com/2015/05/1084.html
●白内障(2012年)https://sites.google.com/site/dandysworldg/hakunaisyo
◆大腿骨骨頭壊死症(2003年)http://datey.blogspot.jp/2012/01/571.html
●左大腿骨関節異常(1978年)、◆メニエル氏病(1957年)、●右腕骨折(1951年)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2024/12/15

1856【同性婚訴訟】別性かつ同姓強要婚姻制度異議訴訟の次は人数制限と近親制限婚姻制度への異議訴訟かも

●同性婚は憲法違反か? 

 20214年12月14日の東京新聞を開いてトップ記事に、おお、そうか、同性婚を否定する判決が出た、と読んだ。


 この話題は前からあることを知っているが、私的には関係なさそうなので、詳しく知りたいとも思わないで、見出しを見るくらいで来た。
 東京新聞はリベラルな気配を持っているから、その気配にこちらもつい引きずられて、これについては同性婚賛成雰囲気の報道をするだろうと思った。だからこの見出しを読んで、えっ、と思った。

 そうか、「同性婚否定」の判決を下す裁判官がいるのだな、そしてその理由は「憲法13条違反」なのであるか。そうかそうか、わたしには関係ないから、どうでもいいや。
 いや、ちょっと待てよ、憲法13条ってなんだっけ、すぐネットで検索、そうか「個人の尊重か」、とすると、同性婚を否定するという判決の理由は、同性婚は個人の尊重をしないから、であるか、え?、そうなのかい、同性婚の内容をよく知らぬが、なんだか変だな。

 気になるから本文を読んでみるか。あ、そうか、この見出しの意味は「同性婚否定することは、憲法13条違反することだ」という判決なのであった。「同性婚否定『憲法違反』」という見出し文句の「」が抜けているのだ。
 なんだよ、見出しとは正反対に読まされたぞ、紛らわしいぞ、気をつけろ、東京新聞よ。


●婚姻制限制度は崩れるか?


 それにしても人間も動物であるから、当然に雄と雌がいる、という前提の社会秩序は壊れつつあるのは、こも記事を読むと確かだ。人間だけは雄と雌を男と女と言っているが、人間でない雄と雌がどうなのか知らないが、人間はその分類が怪しくなってきた。
 これまではその分類があまりにも厳然とし過ぎていたらしいが、実はそれらの中間とか、もしかしたら全く別の性もありうるらしい雰囲気だ。

 男女の境界が厳然たるものと決めつけて、あるいは決めつけるために諸制度や文化を構築してきた社会が、裾野から水漏れして崩れ始めている。
 いったいどうなるのだろうか、そのようなことを書いた書物を読んだことは無いし、読む気もないし、読まなくても困らないから、ここは素人として面白おかしく勝手に考えることにする。

 性別制限婚姻制度が崩れる次はなんだろうかと考えているうちにもいついた。次は人数制限婚姻制度が崩れる番だろう。
 今のところ婚姻者数は上限2人だが、その人数を超えることができるようになるだろう。一夫多妻、一妻多夫 多妻多夫の可否が裁判に登場するに違いない。

 今までは制度上はないものとしてきているが、現実には「不倫」なる言葉があることから歴然としているように、「2を超える多数婚姻」つまり「重婚」は、この世に存在するはずだ。そういえば国によっては制度上も存在するらしい。そう思うと、実は同性婚もこれまでそうであったに違いない。

 あ、そうだ、もうひとつあった、姓名制限婚姻制度(同姓強制婚姻制度)への異議訴訟がすでに起きている。そして次第に実現に近づく気配だ。
 あ、そうだ、「近親婚」も今のような制限が外れるかもしれない。
 う~む、いろいろあるなあ、これ以上考えるのはわたしには無理だ。でも面白いからヒマツブシにときどき考えてみよう、いつかまた続きをここに書こう。

(20231215記)

ーーーこのブログの関連記事ーーー

2023/10/27【おとなの性教育
人間の性が男女二つしかない時代が終る先の世界を見たいhttps://datey.blogspot.com/2023/10/1721.html

2023/05/31【薄れる境界
男と女・生と死・公と私の境界が曖昧になる現代https://datey.blogspot.com/2023/05/1689.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2024/12/07

1854【八十路ZOOM】ネット世界で大流行のズームは超高齢者こそが使いこなすべきかも

●米寿前後仲間とZOOM談義 

 穏やかな冬の日の午後、うちのパソコンに八十路の爺顔が2時間ほど並んでいた。ZOOMというバーチャル宴会である。
 12月6日の午後は大学寮同期仲間十数人が、PC画面に顔を並べてZOOM談義をやった。毎月1回の定例で、午後を2時間ほどあれこれとしゃべりあう。家に居ながら集まることができるという、年寄り向きインタネット遊びである。

 今どきZOOMなんて珍しくもないだろう。だが、わたしたちのような八十路半ば、米寿前後の者ばかりの超高齢者たちがやるの珍しいことらしい。
 これを若い知人に話すと、あまりの年寄り仲間であることに驚かれて、かえってこちらが驚く。なんだかバカにされたような気にもなるのが悔しい。
 そもそも年寄りであることを驚かれたり、歳にして元気ですねと言われるのが、気に食わない。差別である。

●ネット原始人のズーム

 でも、考えてみると確かに自分でも驚くことをやっている。なにしろ、わたしの世代はコンピュータ以前の、今から見ると前世紀原始時代の生まれ育ちであり、しかも大学学生時代さえももそうであったもだから。
 さらに社会に出てからも、コンピュータが日常用具の世界になるには、20年以上はかかった。そんな原始人のわたしたちが、いわば最先端?のズームを使うのは、猿がスマホを使うような驚きだろうか。

 社会に出てからコンピュータに出会うのだが、仕事や趣味でその出会い時期や密度は、人によりかなりの差がある。専門的な知識と言うよりも、興味の対象として面白がるかどうかが、その後にかなり違いを生じるようだ。
 わたしはPCの技術的なことにはあまり興味は持たないが、言語の扱いに大いに興味を持った。だからワードプロセサー初期からキーボードに取り組んだ。

 わたしのZOOM仲間の大学同期たちとの交流の連絡手段は電話から始まったが、21世紀になってEメールを使うようになった。
 これが今やSNS時代になっているのだが、これに移行するのは年寄りたちには面倒くさくて、今もEメールが主要手段である。
 電話は補助的になったが、これもスマートフォンによるインタネット電話になり、とにかく年寄りでも否応なくインタネットにすがらざるを得ない。

 このズームなるものは、年寄りにまことに都合がよい。もう足腰の力や減退して、仲間で集まるのがむつかしくなった頃に、このZOOMなる顔見世通信手段が出てきたのだ。
 ZOOMは老人活性化になるし、移動困難になる高齢者こそ使いこなすとよいはずだ。それが、ちょうどコロナによるZOOM出現と軌を一にしているのが、偶然ながらオカシイ。

 これでもう家にいながら顔合わせでバカ話をやれる。すごいのは日本各地にいる仲間はもちろん、カリフォルニア在住の仲間も参加できていることだ。
 その頻度が月に1回だが、かつて電話時代には半年に1回がせいぜいだった出会いと比較すると、格段に親密度が増してきた。これはコロナがもたらした効用である。

ズームは年寄りにぴったりか

 その一方で、家にいながらなのに、ネットの談議にどうしても乗ることができない者が次第に増えてくるのは。年寄りとして仕方がない。たとえPC画面越しでも、年齢相応に面と向かって会話するには、あれこれ故障が出てくる。この世から消えた仲間もいる。そうやって不参加者が増えてくる。

 実はわたしは最近はちょくちょく単語を忘れる。脳内にはその姿かたちは描いているのだが、言葉にするのにちょっと考えることがある。これは脳の老化のせいだろう。
 他人に迷惑かもとZOOMで話しだすのを躊躇する。途中で出てこないと誤魔化すから、つい話がそれる。

 もっと怖いのは、老人お得意の居眠りである。長時間PCを見ていると目はしょぼしょぼするし、そのうちにZOOM中に眠りこけてしまい、目を覚ますとPCに寄りかかっているかもしれない。まあ、お互いさまか、、そこで狂歌一首。

言葉つっかえ目はしょぼしょぼに居眠り
行方も知れぬ米寿のズーム

 さて、このZOOMという老人遊びが、いつまで続くだろうか。誰かがいなくなっても気が付かないままに、だらだら毎月開催しつつ、そのうちに自然消滅かしら、それもまたよし。
 海の向こうから参加できるなら、あの世からも参加できるかとも思うが、去年逝ったやつも3年前に逝ったやつも顔出さないあなあ。

(2024/12/07記)

このブログで関連記事
2023/11/12:1737【老いとネット
https://datey.blogspot.com/2023/11/1737.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2024/12/06

1853【コリア戒厳】あちこちで動乱おきつつあるこの地球 いよよ隣に迫り来たるか

「ご隠居、大統領がオカシイらしいですよ」

「え、トランプはまだ大統領になってないだろ、あ、現大統領のバイデンがついに呆けたか」

「いや、太平洋の東じゃなくて西隣コリアの現大統領が突然に革命を、じゃなくてクーデターを、じゃなくて戒厳令を出したってことですよ」

「おお、そうだね、でもすぐにひっこめたろ、すごいねえ、戒厳令ってそんなにお手軽に出したりひっこめたりできるものかねえ、お隣の国では、あ、日本ではどうなんだろ?」

「日本の憲法には戒厳条項はないけど、自民党は緊急事態条項ってのにあこがれているらしいですよ。憲法改正して入れたいとか」

「困った人たちだね、あ、そうだ、もしかしてユンさんは、日本の政治家に警鐘を与えたくて、短時間戒厳令でもどうなるか、見せたかったのかもね、身を犠牲にして日本からまた侵略される恐れを防いだんだよ、きっとそうだね」

「御冗談を、まさか。でもねえ、つい想像しました、海の反対側のUSAで次の大統領トラさんが、来年就任するとになるとやらかしそうなことを、こちらでさきどりしたかとね」

「コリアでは大統領が就任して何年か経つと、必ずスキャンダルが出てきて引きずり降ろされて、下獄するってことが起きますよ」

「そう、太平洋の東に気を取られていたら、西のすぐ隣でも国論分断する騒ぎが起きていたんだねえ、朝鮮半島は南北に分断されているが、その南が内部分裂しようとしているのかなあ」

「えーっ、また動乱じゃないでしょうね、あの朝鮮戦争がまた起きるのですかな、政治的なことはさっぱりわかりませんが、」

「わたしも国際でも国内でも政治的なことはさっぱりだけど、なんだか地球上での争いが次々と起きていて、それが次第に日本に近づいている予感で、暖冬なのに寒気がしてきているよ」

「怖いなあ、南でごちゃごちゃ争っている間に、北からミサイルが飛んで来たら、どうなるんでしょうか」

「そういえば1950年に起きた朝鮮半島の戦争が、当時の敗戦日本が経済復興するのに大いに役立ったってことがあるよ。日本が戦争の兵站基地になって大いに儲かったんだよ、そう、隣国を踏み台にして復興したんだね」

「え、ということは、まさかと思うけど、こういうことを機にして、いや、そうじゃなくて、実はどこかの国の誰かがそういうことを狙って乱をおこし、戦争に持ち込もうとしているのですかねえ」

「いやいや、そういうのを陰謀論といって、バカ庶民がいちばん喜ぶ話だな、気をつけなさいよ」

「あ、そうですね、なんにしても地球がオカシイですね、気候だけじゃなくて、人間がオカシくなりつつあるようですよ、こんなにもあちこちで紛争が起きるんだから」

「そうそう、わたしはもうこの辺でこの乱世におさらばして、いちばん安全なあの世に避難してしまうから、後はよろしく頼むよ」

「あ、卑怯者!、わたしも避難に連れてってくださいよ」

(20241206記)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2024/12/03

1852【今年の新語流行語】知っているのは候補30中7語、トップテン中の2語のみ

 毎年暮れが来るとどこかから出てくる「今年の新語流行語」なるもの、だれがどうやって選ぶのか知らない。でも毎年、わたしが知っているそれらを数えて、どれだけ世間から遠くなりつつあるかを測定するのである。

 今年2024年のそれがは発表された。また世間が遠くなっている。

わたしが認知する今年の新語流行語印:知っている、×印:知らない)

 候補の言葉と結果を見ると、わたしが知っている言葉のあまりの少なさに、愕然とすることには、毎年のことでもうとっくに飽き飽きしている。
 まず、ノミネートされた言葉30語中で、知る言葉は7語のみであった。これをこれまでの成績と並べてみよう。
  2024年:7(23%)、2023年:15(50%)、2022年:11(37%)、
  2021年:11(37%)、2020年:21(67%)、2019年:12(40%)、
  2018年:15(50%)
 今年のわたしの新語流行語認知度は、これまでで最低であるのはどうしたことか。その原因はわかっているのだ、そう、認知度が下がるとはつまり文字通り今年から認知症にかかったに違いない、トホホ。もう覚悟したからいいのだ。
 
 さて、新語流行語トップテンの内で私が知る言葉はたったの2語である。それは私がオカシイのか、それとも、これらを選ぶ選考委員(がいるのだろう)がオカシイのか、まあ、どちらでもよろしい。
 もっとも、最初から分かっている私の新語流行語認知度の低さの根本的な原因は、TVを全く見ないからである。つまりこの新語流行語とは、TV新語流行語なのである。
 それが証拠には、ネットの世界であれほど毀誉褒貶まみれの新語流行語が、このランキングにはないのだ。それは折田楓である。これこそふさわしい低俗性と政治性を備えた新語流行語だと思うけど、違うの??

ーーーこのブログの関連記事ーーー
2023/11/03・1728【今年の新語流行語候補
TVを全く見ない老人でもこれくらいは珍語流行語を知っているhttps://datey.blogspot.com/2023/12/1754.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




2024/11/27

1851【今どきの郊外開発・1】横浜市の西端の郊外駅前に新しい街ができたとて見てきた

 世の中から絶えて久しく見ることができなかった、郊外ニュータウン開発なるものを、久しぶりに見てきた感想を書く。人口減少のいまどきニュータウンかよ、と思いつつ、、。

●今どきの郊外大規模新開発の街を見に行った

 ヒマツブシに横浜の西の端っこあたりの郊外大規模開発を見物に行ってきた。用はないが単なる好奇心である。この人口減少時代にわざわざ街はずれの田畑の中に大規模新市街地開発をやるなんて、どういうことかと思う。

 もっとも、その答えは簡単、もっとずっと前に完成するはずはずが、ここまで遅れに遅れたらしい。何しろぜ円世紀末の1999年に、田畑と森ばかりの中に鉄道2本と駅も二つ作ってまで、4半世紀も開発を待ち構えていたのだから、いろいろ事情があったのだろう。初めに開発を構想したころとは大きく時代が変わっている。

 その時代遅れはどんな形なのかを見て、早い話がツマラン街をつくったものものだという感想であった。都市デザインとして実にどうもツマラン風景であった。でも、実際に住んだらつまらない生活かどうなのか、それはわからない。案外住みやすいかもしれないとも思った。それをおいおい書く。

 横浜と藤沢市の境に突き当たる西の端っこあたり、横浜地下鉄が行き着く西の果ての駅前に、新市街地ができたらしいので見に行ってきた。郊外のはずれとはいいながら、鉄道駅は横浜市営地下鉄「下飯田」駅と相鉄いずみ野線「ゆめが丘」駅の駅前である。このあたりは広大な農業地であったののを土地区画整理事業で市街化して、つい最近に巨大な駅前ショッピングセンターが開業したと聞く。

 実はわたしは10年ほど前にこの地を訪ねて、まだ田畑や草ぼうぼう空き地ばかりが広がる開発前の姿を見てきたことがあるのだ。このことはこのブログに記事を書いている(参照:2014/04/03/【横浜都計審】いまどきニュータウン開発かとおもえば郊外商業開発であるか)。今、それがどんな姿に変貌しているか、見に出かけた。

●こんな田舎に巨大な箱が建つとは 

 10年前には地下鉄ブルーラインの下飯田駅地下駅から地上に顔を出すと、周りは一面の畑であった。畑のモグラが顔を出した気分だった。もう一つの相鉄いずみ野線線は、畑の中の上空を鉄道高架が横切り、草原の中にポツンと駅があった。

 ところが先日に十年目に尋ねて地下鉄駅から地上に顔を出すと、目の前に巨大な壁が上下左右に行く手を阻むように立っている。白い箱の建物が駅前にドカーンと立ちふさがっているのだ。これはなんだ!。

 新しい街ができたからには、あの畑と草原だった駅前には美しい公園や広場が待ち構えているだろうとの期待は、もろくもくずれた。どうやらこの巨大な箱は、商業施設らししい。そうか、郊外型ショッピングセンターを建てるのがこの開発の目的であるらしいと、10年前に想定したとおりになっているのであった。

地下鉄駅から地上に出るといきなり立ちはだかる壁と箱

10年前に地下鉄を地上に出ると目前に広がっていた牧歌的風景

 新しい都市のへの期待はたちまちしぼんでしまった。ここは生活の場を作るのではなくて、商業の場を作るのであったか。広域幹線道路が通り、横浜都心とも結ぶ2本の鉄道の駅前だから、横浜市の西部と藤沢市の東部に広がる商圏を押えるのであろう。わたしは商業のことは知らないが、こんな都市の田舎の端っこに、こんな大きな商業施設を作っても成り立つのは、そういうことなのだろう。

●巨大商業ビルと巨大アパートビルの街

 全体構想を見ると分かるように、二つの駅間に大規模商業施設(一般にショッピングセンターと言う)と、これも大規模な共同住宅施設を建設して、その他に沿道商業等や住宅を従属駅に建てる。ニュータウンと言うよりも駅前再開発と言う方が近いだろう。
 なお、日本では共同住宅ビルのことを一般に「マンション」と言うが、わたしはこの不動産屋誇大広告的誤用外来語を使わないことにしている。建基準法では共同住宅と言うべきだし、あるいは格好つけても集合住宅と言うべきである。(参照:言葉の酔時期:マンション

開発構想のモンタージュ写真


開発の中心部の構想は巨大商業・巨大共同住宅・総合病院

全体土地利用構想図

 土地利用を見ると、全体に商業的利用が大きく占めていて、住宅系土地利用は従属的であることが特徴的である。この開発は郊外商業開発を主目的とすることが分かる。住宅過剰時代を反映しているのだろうかと思ったが、駅前には巨大な共同住宅会派tもやっている。
 それにしても、ゆとりある横浜郊外住宅地としての姿を、この構想に伺うことができないのはどうしてか。乱雑な郊外沿道開発を誘導しようとうする意図が見え見えである。
駅前広場の風景は自動車と壁だらけ

幹線道路はただただ道路の機能だけ

郊外ロードサイドの乱雑な看板類が立ち並びつつある

 では中心部から周りへ住宅街へと、新開発の街を見ていこう。この地域らしい特徴ある景観を生かした都市デザインに出会える期待を抱いて、とぼとぼと歩きだしたのであった。
(20241127記 つづく)

ーーこのブログ内の関連記事ーー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



2024/11/20

1850【選挙狂歌】やさおとこ女に負けけそで可哀そう 付和雷同したネットの衆愚

 政治としての選挙に興味はないのだが、社会現象としての選挙には興味がある。でもわたしには状況をおちょくるくらいしかできないから、面白がって狂歌を詠うことにした。

●衆議院選挙の石破某のこと

 自由民主党の総裁に石破某氏が座り、国会で首相に押されたと思ったら、ロクに意見も言わないでいきなり解散して大慌ての衆議院選挙に持ち込んだ。要するにこの選挙で評価を受けるのは石破某が率いる内閣ではなくて、その直前の内閣(あれ、なんと言ったっけ、忘れた)であるのだ。それが石破某の作戦だ。
 そして選挙は自民党が大後退する結果になり、つまり石破内閣じゃなくてその前の内閣がぼろくそ評価されたことになる。もっと言えば、石破某氏は自民党内の抗争には勝利を収めたことになった。その名のごとくあちもこちらも破ったのであった。これこそが長く冷や飯を食わされていた彼の狙い、かたき討ち選挙だったのだ。 

選挙では大破されたが党内抗争に安部派大破しさすがに石破

●衆議院選挙で分かった大阪という異界

 全国の都道府県にはいろいろな政党から国会議員が選出されるのだが、大阪府だけは不思議なところである。大阪府にしかなくて、しかも大阪府にはそれしかない党派「日本維新の会」なる政党があり、そこの党員しか国会議員にはなれないらしい。大阪だけは日本の中の異郷である。

大阪に維(こ)れ新(あらた)なることは無く ひとつ覚えの維新バカり


●USA大統領選挙の不思議

 USA大統領選挙が面白い結果になった。4年前に大統領だったトランプが、再登場したのである。あのお騒がせ能無しと世界から思われていたトランプが再登場だ。あの広い大勢のUSA選挙民をほぼ真っ二つに割っての選挙、そして日本の常識ではトランプが負けるはずが、買ってしまったのだから、世の中というかUSAというか、人々の考えって何が何だか分からないものだ。民主主義を教えてくれたあの国がこれかと、がっくりする。

トラとリス民意を割って真っ二つ 民主主義の選挙がこれか

もしかして「棚からトランプ」かもしれぬ いや「泣き面にトランプ」かもしれぬ

なんとしてもレッドチャイナに負けたくない そこでこちらもレッドアメリカ

トランプにも異論を真っ直ぐぶつけます その名もイロン・マスクですから

  トランプの政治的ブレーンの一人に、選挙を財政的に支えたElon Musk氏が座るらしい。トランプとは違う天才的事業者だから、二人が組めばこれはかなり怖いことにもなりそうだ。どう展開するのか実に面白そうだ。


●兵庫県知事選挙の不思議

 県議会から不信任されて失職した前知事の斎藤某氏が、再び返り咲きを狙って立候補、対抗馬には尼崎市長の稲村某女史が立候補して本命視、そこへ選挙お騒がせ男の立花某氏が斎藤某氏応援立候補の奇策参戦、その悪口雑言泥沼SNS作戦に付和雷同選挙民を乗せて形勢挽回した斎藤某氏が返り咲き当選という不思議。

やさおとこ女に負けけそで可哀そう 付和雷同したネットの衆愚

 いやこれこそが今どき風なのか、なんとも訳が分からないけど、面白おかしい事件、兵庫県民はどんな人たちなんだろうかと思う。そこで思いついたのは「床屋政談」なる昔からの熟語、要するに庶民が知ったかぶりして床屋で政治についてああだこうだと、無責任に取り留めなく話していることを言うのだが、もしかして現代のSNSがそれに相当するのかもしれないということだ。「昔床屋今SNS談義」なる世の中をバカにする熟語があるかもしれない。そして私もいつも間にか「SNS談義」に巻き込まれているのだろう、怖~い。

 大阪府が異心(維新)床屋なる異界に占拠(選挙)されたように、兵庫県もまた別の異界人なのだろうか。
 この後は名古屋市長選挙が待っている。あそこもなんだか変わった市長が長年居座っていたが、こんどはまたどんな面白いことになるのか。

(20241120記)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2024/11/09

1849【分断の地球】ベルリンの壁崩壊35年目にトランプ再登場また分断地球新冷戦時代か

もしかして「棚からトランプ」かもしれぬ
いや「泣き面にトランプ」かもしれぬ

●ベルリンの壁とトランプの壁

 今日は11月9日、35年前の1989年の今日、ベルリンの壁が崩壊した。第2次大戦後に東西冷戦による地球分断が続いていたが、ついにその分断の象徴であった壁に穴が開いた。どうなるのだろうかとハラハラドキドキしながらの日々を送っていたことを思い出す。あれは世界史における大きな転換点だった。

 それで思い出すのは、この前にトランプ登場して起きたメキシコ国境の壁構築のことである。あの時の壁は今はどうなっているのだろうか。バイデン政権に変わってから、あの壁はストップしたのか、壊したのか、相変わらず構築が進んでいるのか。ネットニュースを読むと、バイデン政権はいったんは壁構築を取りやめたが、やはり国境門田は根深く継続せざるを得なかったらしい。どうやら建設は遅くなったが停止はしなかったらしい。

 不法侵入移民問題はUSAでもヨーロッパでも続いているようだ。ベルリンの壁は東西問題の象徴であったが、いまや移民問題は地球的な規模の南北問題となっている。そこにトランプ再登場、当然のことにメキシコの壁はまた勢いよく構築が進むに違いない。壁は止まることなく、争いも止まることなく続く、地球的規模で南北問題として分断策も進む。

 ベルリンの壁崩壊の頃は、東西冷戦が次第に溶けて分断の壁が壊れる過程を、ある種の地球的な規模での融和感が満ちてくる心で見ていた。ところが、今回のトランプ再登場は、またメキシコの壁を構築をはじめとして、前回のトランプ政権でできなかったUSA第一主義を進めるだろうから、地球文壇の壁が多く立ち上がるに違いない。未遂の前科がたまっている。89年とは逆のハラハラドキドキである。

 ベルリンの壁は現物を見に行ったことがあるが、メキシコのトランプ壁を見たことがないので、ネットでいくつか拾った。





 この十字架があるUSAメキシコ国境の壁と同様な悲劇の壁を、51年前の東西境界ベルリンの壁で見たことがある。


●この目で見たベルリンの壁

 ベルリンには1973年に行ったことがある。それより後は知らない。73年はもちろん冷戦の最中であり、壁で西と東に分断されたベルリンを見て、国境とはこういうものなのだと、そのハードさに驚いたのであった。

 1973年10月に写したベルリン風景を載せておく。東西世界の分断と言うものが視覚的によく分る。まずは上にあると同様の国境の悲劇の写真である。

 東西ベルリンの壁の一部に、十字架がいくつか飾られている、これらはいずれも東から西へとこの場所で脱出しようとした人々が、背後から銃で撃たれて命を落としたことを追悼するものであった。ほかにも同様な風景を何か所も見た。この現実は国境を知らない私にはショックであった。たぶん、メキシコ国境でも同様なことであろう。

 壁はいろいろな形であった。既存の塀、家屋そのものが塀、バリケードなど、多様な姿であった。トランプの壁のように整然としてはいなかった。

 
西側の仮設展望台から東側を覗く 塀と2列のバリケードによる3重の壁

YOU ARE LEAVING  THE AMERICAN  SECTOR

YOU ARE LEAVING  THE AMERICAN  SECTOR

空き家街並みがそのまま壁になっている

建物の外壁の一部を残して壁にしているらしい

 上に見るように多様な壁であったが、これを乗り越えようとすると背後から銃撃に襲われたのだ。日本では地上に国境はないから、ここの厳しさに驚いたものだ。わたしたちは専用のバスで、先方が派遣するガイドの言うままに西の街を見学した。
 
 まず驚いたのは、西側から東へとこの壁を抜けていくチェックポイントチャーリーという名称の検問所の警戒の厳しいことであった。検問中はバスに閉じ込められたまま待たされ、その間に外を見てはいけない、写真を撮るなとて、違反行為が見つかると撃たれると、ガイドが言う。東から西に戻るとき、検問担当の兵士らしき男たちが、車両の真下に鏡を突っ込んでみていたが、バスの底の裏に潜む脱出者を探すのだそうだ。

 東ベルリンでバスから降りてゆっくりと見せてくれたのは、ソ連軍の戦勝記念ゾーンだった。広大な土地に巨大な記念彫刻やら戦死者の慰霊施設やらで、まるで王様の宮殿を見せられるようだった。要するにソ連のプロパガンダ施設である。なお、東側から壁を見せてくれるチャンスはなかったのは、東にとって自慢の種ではないからだろう。
東ベルリンのソ連軍戦勝記念施設

東ベルリンのソ連軍死者慰霊所 1973

 東ベルリンの街にはたくさんの高層共同住宅群が、壁に近くに立っている。それは西の街からよく見えるような位置に建設してある。東側の宣伝塔としているのだそうだ。
 同様に西側でも壁の近くに大きな文化施設をいくつも建てて、東への誇示をしている。有名なカラヤンサーカスと言われた音楽ホールもその一つである。これも有名なミース・ファン・デル・ローエ設計の美術館もそのひとつである。
 西も東もその政治体制の宣伝の場が、冷戦下のベルリンであった。

西側のコングレスホールとその向こうの壁の東に建つ東側の高層住宅群 1973

ベルリン・ナショナルギャラリー 1973年10月の姿

ベルリンフィルコンサートホール「カラヤンサーカス」 1973年10月の姿

東の街のにぎやかさと、西の街の寒々しさ、対照的な印象が残っている。

 西の中心街クーダム Kurfuerstendamm 1973年

東の中心街 Uter der Lnden 1973年

 
 さて現今これからはどうなるのか。トランプ、プーチン、シーチンピンの強権トリオが地球の東西を大きく揺さぶるリーダーとして登場してきた。いずれも地球の分断をものともしない性格らしい。物理的な壁、関税障壁、人種宗教の壁などなど、壁だらけの地球だ。
 壁に伴い新冷戦時代が地球を覆うのだろうが、それはいったいどんな地球になるのか、見当がつかない。お手柔らかにである。
 もっとも、わたしのような超年寄りには、安心なる行く末への手立てが待っている、つまり困ったらあの世に逃げ出すのだ、どうともなれ~。
(20241110記)
関連記事 

2024/11/05・
1848【もしトラ】
トラとリス民意を割って真っ二つ 民主主義の選挙がこれか

2009/08/24・170【各地の風景】はるかなるベルリンhttps://datey.blogspot.com/2009/08/170.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




2024/11/05

1848【もしトラ】トラとリス民意を割って真っ二つ 民主主義の選挙がこれか

熊五郎:お元気ですかい、ご隠居、11月5日の選挙が面白いですねえ。

ご隠居:なにをボケておるか、選挙はこの間終わったばかりで、自民党が大負けだったろ。

:そんな話は古い古い、海の向こうのアメリカさんの親分を選挙する話ですよ。

:おお、そうそう、USA大統領選だな、5日だっけなあ、あっ、今日だよ、共和党トランプと民主党ハリスが大接戦中で、全く行方が分からないってことらしい。あんなに大勢の人間が選ぶのに、よくまあそんなに国中が真っ二つに割れるもんだねえ、不思議だ。

トラリス民意を割って真っ二つ 民主主義の選挙がこれか

:しかもですよ、あのトランプってなんだか、金持ちごろつき風ですよ。いいのかなあ。よくまああんな人物を党の代表として候補者に選ぶもんですね。ご隠居はどう思いますか。

:わたしもそう思う、アメリカ人たちの政治志向が真二つに割れているとこと、2大政党のひとつがあんな人物を候補者に建てたこと、これらがそろってるなんて面白すぎるよね。

:ご隠居さんたちは戦後の民主教育の指導者だったのが、アメリカという国だったのでしょう、それはいまじゃあこんな有様ですよ。先生がこうも落ちぶれてしまっては、こちらの民主主義も危ないな

:カリフォニアに住む知人からの最近のメールでは、「トランプが気は狂った様で、常軌を逸してい選挙演説を怒鳴っている、老人性の症状のようで、大統領候補には不適当」と書いてきた。民主党びいきの男だとしても、なんかトランプってひどいね。

:おれたちには何が何だか分からないし、どうせどっちが勝っても負けても、海のこちらの庶民には関係ないですよね。ま、よそ様の選挙の勝ち負けだけを楽しみ、ボケ防止のレクリエーションとしましょうか、賭け事好きならタマラナイイベントでしょうね。

:そうそう、ちょいと世の中の騒動を面白がるには、トランプに勝たせてみたいね。この先どうなるのか、が分からないだけに面白そうだよ。

:無責任なご隠居だよ、戦争になるかも知れませんぜ、トラにはイーロン・マスクが付いてるんですよ、ロケットをおもちゃにしてますよ、危ないなあ、でも、面白いですね、この前トランプが奇妙にも当選してしまったとき、アメリカは何がありましたっけか?

:経済社政治のことではよくわからないなあ、そうだ、思い出すのはひとつある、俺ならすぐ平和にして見せると大言壮語して北朝鮮のキム大将と会談したけど、何にもできなかったね。ほかにもいくつかの条約破棄とかやって、混乱させたね。

:どうでしょう、こうなりゃまたトランプにやらせて、できもしない大言壮語で大恥をまたかいてもらう、そうすればあんな人を当選させたのは俺たちの責任だと、アメリカ人のみんなが自分のバカぶりを反省して、まともな国家をつくるかもしれませんよ。

:そうなる前に一気に大団円になるかもしれないよ、アメリってところのお家芸があるからね、ホラ、暗殺っていう。

:うワッ、そうかもねえ。ま、あと数日で結果が分かりますよ、そのときアメリカは大馬鹿であるか、ぎりぎり踏みとどまることができたか、運命がわかる。

:うん、その時に、このブログの続きを書くよ。でもこうやってアメリカをバカにして留飲下げているって、情けないなあ。

(ここまで20241105午後、選挙結果後につづく)

(2024/11/06 19時20分追記

:ご隠居っ、テ~ヘンだあ、トランプが勝ったってことですよ。ネットでも羅塩でもそういってますよ。


:おや、もう決まりかい、トラさんが激戦州を制したんだね、やっぱりそうかい、早かったねえ、で、熊さん、何が大変なんだい。

:え、いや、なに、その、う~ん、何が大変なんですかねえ、ご隠居。

:なんだろうね、庶民には関係ないかな、それにしても海のあちらの人たちは、変な人を選ぶんだねえ、ま、これでしばらくは何が起きるかなあって、暇な老人は暇つぶしには困らないねえ。

:何かいいことあるかなあ、いや災難が降りかかるかなあ、そこでこの対岸の火事に狂歌を一種。

もしかして「棚からトランプ」かもしれぬ 
いや「泣き面にトランプ」かもしれぬ


ーーー今年書いた選挙話ーーー

2024/02/27。1797【もしトラ】もしかしたら今年中に実現するかも…https://datey.blogspot.com/2024/02/1797.html

2024/07/26・1824【トランプ対ハリス】ハリス登場でトランプは一転して…https://datey.blogspot.com/2024/07/1824.html

2024/07/15・1823【トランプ狙撃事件】Hey Mr.Trump! YOU'RE FIRED!…
https://datey.blogspot.com/2024/07/1823.html

2024/01/29・1787【世界選挙年】今年は世界人口の半分が選挙の年…https://datey.blogspot.com/2024/01/1787.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2024/10/28

1846【衆院選挙】選挙では大破されたが一方で自民党を大破さすがに石破

●選挙に破れて党内抗争に勝った石破さん

 昨日(2024/10/27)は衆議院議員選挙であった。投票に行った。このところ数年は真面目に投票に行っているが、ひところは全然いかなかった時期もある。

 今朝起きるともう結果が出ている。

 どうやら自民党と公明党の与党議席が、過半数に達しなくて、自民惨敗とのことらしい。でも半分近くあるし、与党系の無所属を加えるから、やはり政権は動くことはないらしい。

 自民大敗の原因は、自民議員たちの多くが裏金とかいう怪しげな金を確保していたことがバレて、庶民お怒りを買ったものらしい。なんだか庶民好みの下下の理由で、バカらしいことだ。もっと政策的なことでの敗因であってほしいものだ。

 つい先日に自民党総裁となり首相になった石破茂さんという方がどんな方が知らないし、知る気もないが、首相になったとたんに衆議院を解散したらしい。そんなことでは、この人がどんな人かさっぱりわからぬままに、選挙で信を問うたことになる。常識から考えてなんだか変である。

 思うに、石破さんは自分の信を問うたのではなくて、それまで自民支配してきた安部晋三なる政治家の信を問うたのだろう。そして大敗したのだとすれば、これは自民党の中の争いに石破さんが勝利したことになる。石破さんはそのつもりで解散・選挙に急遽突入したに違いない。彼は選挙には負けたが、党内争いには勝ったのだ。なんともはや、ヤレヤレ。

 そこで狂歌

選挙では大破された一方で自民党を大破さすがに石破


●大阪って馬鹿の一つ覚え

 全国の当選者の色分けを見ていて、変なことに気が付いた。大阪だけが色が違うのである。まるで外国のようだ。

 大阪だけが黄土色とは、ここは維新党という政党が支配している異界らしい。そういえば、この前の衆院選挙でも同じようなことがあったと思い出して調べたら、そのときは2議席が公明党で、その他は全部が維新だった。今回はその公明をけとばしてしまった。

 どうして大阪はこんな異界になっているのか知らないが、たぶんアンチ東京というかアンチ関東で凝り固まっているのだろう、もしかして豊臣家怨念亡霊400余年支配か。

 そこで狂歌いとつ

大阪は維(こ)れ新(あらた)なること無くて
ヒトツオボエの維新バッカリ


●選挙も居酒屋並みなるかも

 昨日の投票終えて出会たばかりのところに、男が近寄ってきて何やらタブレットを見せつつ、「テレビ局ですが出口調査にご協力願います」という。数年前にも新聞屋だという女が同じようなこと言ってきた。その女はノートを広げていたが、今では飲み屋の注文並みにタッチパッドである。進化したものだ。

 はいはいと、昨日の昼飯のラーメン屋のように適当にタッチして、注文ならぬ回答をしてあげた。それがどう生かされたのか、TVを持たないわたしにはまったくわからない。JNNと書いた名札を首にぶら下げていたその男は、本当にテレビ屋だろうか、そんなテレビ局なんて聞いたことがないし、新聞テレビ欄にもない。

 そして、投票所の中でもこのようなタッチパッド投票方式をやればよいのにと、思いついた。これならばこのテレビ屋がたぶんやっているように、開票と集計とをネットで結べば、ずいぶんと効率的になるだろうにと思う。

 そんなデジタルには慣れていないよ、と年寄りは言うだろうが、なに、もうすぐ居酒屋でもレストランでも飯屋でも、どこもかしこもタッチパッドになる。そうすれば年寄りもタッチパッドを使えないと酒も飲めなくなり、生きていけなくなるから、何とかするだろう。

 (20241028記)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━