ラベル 世相戯評いちゃもん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 世相戯評いちゃもん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/08/03

1902 【元号表記カード】日本のお役所は年寄りを困らせるばかりか日本人の国際的歴史認識力を阻害する元号表記をやめてくれ~

 新しい「健康保険証」がやってきた。

 と思って見れば、「後期高齢者医療資格確認書」とある。でもこれまでの健康保険証とそっくりである。何か偽造詐欺かしら?

 読めばたくさん年月日の数字が書いてあり、それらが昭和、平成、令和といろいろで、これらはいったい、いつのことかしら?
 わたしが分かっているのは、今年が2025年であることと、生まれたのが1937年=昭和12年だけである。令和とか平成とか書かれても、今のことか、昔のことか、未来のことか、わからない、困ったもんだ。

 しょうがないから、いちいちネット検索して調べ、西暦を鉛筆で書き込んでおいた。これでこの偽?保険証が2027年7月まで、もう2年使えるものと分った。

 ヒエー、老人いじめの元号表示をやめてくれ―、あ、そうか、いやいや、いつであるか知る手間がかかるので、ボケ遅延策になるとの、厚労省の福祉政策なんだろうなあ、ありがたいことで・・。

 まあ、これが詐欺カードでも、いざとなると、持っているけどワザと使わない「個人番号カード」(世間ではなぜかマイナーカードというが、わざわざ卑下してマイナーといわなくても自信もってメジャーカードって言えばよいのに、へん)を使えばいいや。

 それにしても、時間を計る物差しをいくつも設定するなんてバカみたい、なぜ必要なのか、不便だよなあ、ひとつの物差しにしなさいよ、西暦が国際的にメジャーで便利だよね。こんなことしてるから国際的歴史認識が弱くなるんだよ、日本人は。

(2025/08/02記)

(2025/08/04追記)
 この資格確認書には、更に疑問がある。かかりつけのクリニックの待合に、この資格確認書に関する広報ポスター貼ってあるのを見つけた。
 その中に資格確認書は「だいだい色」であるとの記述がある。だいだい色とは「橙色」とも書き、赤と黄色の中間の色である。


 ところがわたしのところに資格確認書は、どう見てもだいだい色ではなくて薄黄色である。偽物に違いない。だいだい色はこんなである。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025/07/23

1901【極右台頭?】日本も欧米先進国並みに極右ポピュリストを選ぶとは参議院議員選挙結果に驚く

  U.S.Aの選挙民の約半分強が、あのトランプなる人物に票を入れるなんて、あの国の人々は頭がオカシイに違いない、CALIFORNIAに住む旧友にメールでそう書いて、あざ嗤っていた。2度もその名を書き、しかも2度目は変な奴と分かっていて書いた、そして案の定だ。

 ところが、どうも日本もそれに近くなってきてるらしいと、先般の参議院議員選挙で思わされた。例のサンセイ党なる変な人たちが、たくさんの票を得て、二けたも議員になってしまう結果が出たのだ。泡沫が泡沫のまま大きな固まりになった。邪魔なことよ。


 あんなにも分かりやすいバカを言う人たちに、軽く票を入れる人たちの頭と心の軽さは、たぶん、選挙をゲームとして面白がっているのだろうと、思うしかない。
 とりあえず目先に敵を作って攻撃する、昔から語られて唾棄されることをワザと言う、マスコミから批判で話題になればそれも宣伝になる、なんて、バカをとりあえず味方につける業だな。バカがバカを選ぶにつける薬が無い。


 昔のことだが、選挙になると毎度出てくる赤尾敏という人がいた。言うことは決まっていた。その特徴あるポスターをお目にかけよう。ただし彼は自分の言説に信念を持っていたが、今回台頭のサンセイ党首は口から出まかせである。並べたら赤尾が怒るにちがいない。
  参照:2016/07/07【選挙騒ぎhttps://datey.blogspot.com/2016/07/1202.html

 今回のバカ政党台頭現象をいかにももっともらしく書けば、フランスのRN (Rassemblement National)、ドイツのAfD(Alternative fur Deutschland)、アメリカのGOP(Republican Party)など、先進国で伸びてきた極右ポピュリストの日本化であるかも知れない。

 彼らの国では移民問題がその中心にあったのが台頭の大きな原因だった。そこで日本でもと狙ったサンセイのお方たちは、それほど問題にもなっていない日本での外国人問題を針小棒大にでっち上げて喧伝したらしい。

 この扇動ポピュリズムに乗せられて票を入れたおバカさんたちが、自民と国民に次ぐ742万人もいて、立憲よりも多くいたというのだから、驚くばかりだ。かなりのおバカ国つまり衆愚になっちまった。まさかと思うが、次の選挙では欧米先進国並み極右台頭かもなあ。
 さてこの先は政治の世界はどうなるのか、もうすぐ死ぬわたしには関係がないが、野次馬好奇心が疼く。自民右派がサンセイ連中を取り込むほど馬鹿ではないだろうが、極右的言説に世間が目を向けているうちにと、極右的言説お得意のタカイチさんを立てるかもなあ。

 そうやって地球全体に分断が進んできて、ウクライナや中東に見るように、第三次世界大戦が近いようだ。
 わたしは日本の十五年戦争の真っ最中に生まれたが、死ぬときも戦争真っ最中になるだろうか、いやいやその前に地球からおさらばするさ、もう十分に生きたから、後は核毒の野となれ山となれ・・。
 
 そうだ、これが最後になるであろうわたしの投票先を書いておこう。選挙区では、知らない人ばかりで立憲民主党の人名を、比例区では、崖っぷちのsocial democracyの灯を消したくないので社会民主党と、それぞれ書いた。これまでわたしが書く人はたいてい落選したのだが、今回は珍しくどちらもうまくいった。
(2025/07/23記)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




2025/07/21

1900【市長選挙遊び】掲示板の立候補者ポスターがみんな同じデザインとは何故だろうか?

●参院選挙に続く市長選挙 

 涼しい早朝徘徊を、久しぶりに始めることにして、6時出発、1時間で帰宅。途中で選挙ポスター掲示板に出会ったので見れば、ポスターが増えている、え、昨日終わったばかりなのに、なんで?

 なんと横浜市長選挙だそうだ。そうかそうか、4年前にあったなあ、あの時は山下ふ頭にカジノ誘致の是非がメインの焦点だった。現職市長、自民党地元議員、元長野県知事などが賛成や反対で入り乱れたもんだ。結局はカジノ反対派が推した大学教授が当選した。

 で、4年たったので市長選挙なんだね、昨日の参院選挙投票と一緒にやれば、税金投入が節減できたのに、なんでやらなかったのかしら?、さて、今度はどんな候補かしら、この看板だけで投票先を決めてしまおう。

 参議院議員選挙の投票先を、ポスタだけで決めるとて、あれこれ思案した経緯は、ここに書いた(参照:【参議院議員選挙遊び】)が、結局は選べなくて(ポアスターは全く内容が無いのだ)、政党名だけを選択資料にした。

 さて、これが横浜市長選挙立候補者のポスターである。これだけで投票先を決めるのだ。人相や名前で決めるのではなく、この巨大都市を未来に渡すためにどのような政策であるか、その理念を語っているか否かで決める。目先のことしか書いていない人はダメ。


●立候補者の政策理念は?

 では、掲載番号第1番の「山中竹春氏である。
 曰く『「市民生活の安全、安心」「横浜経済の持成長・発展」「もっと」を叶える都市MoreYokohama
 この方は現職である。まあ、基本政策を書いてはあるがねえ、その通りなんだけどねえ、もうちょっと独自の創造的な表現を欲しいなあ、大学の先生でしょ、たぶん、当選確実なんだろうなあ、気を抜いているかも。

 第2番は「高橋のりみ」氏である。
 曰く『横浜市民ファースト、横浜を変える、のりみが動く!、のりみが変える!、Chabnge!ヨコハマ!』
 
ここにも登場したかファーストごっこが、昨日の参院選挙で日本人ファーストを唱えるポピュリズム極右政党が躍進してイヤになっているところに、またこれかあ、参院選挙中にぼろくそに言われている標語を、平気で使うこの人の心根を、マッタク嫌になる。横浜のトランプ狙いかしら。

 第3番は「田中康夫」氏である。 
 曰く『ヨコハマの活力を前に。横浜みどり税を即時撤廃!自校調理方式の学校給食導入!』
 
この人は知事経験者で政治的にはプロであり、小説家としてもプロだが、そんな人の市長になろうとする基本的言説が、こんなものなのかあ、あの生きのよいヤスオちゃんはどこ行った?

 第5番は「小山正武」氏である。
 曰く『「3つの政策防災・子育て・経済」、 「市長退職金ゼロみどり税廃止・敬老パス負担ゼロ、3つのゼロ!、変えよう!!横浜を!!
 防災・育て・政策・経済の3政策とはいいながら、項目を並べてあるだけで、どうするのか何も書いてない。3つのゼロとという目先のことだけでは、政策とも言えない。変えようって言ったってどう変えるのかわからない。要するにわからないことを書いているだけ。

 第6番は「福山あつし」氏である。
 曰く・・・あれっ、この人は政策をなにも書いてないぞ!?、潔い人だなあ、どうせ当選しっこないとて、顔と経歴だけで売っているらしい。次の選挙狙いかしら。

●では誰に決めようか

 うーん、だれに投票しようかなあ、だれも魅力的な政治理念を語っていななあ、参院選挙立候補者を決めようとしてポスターを見た時と同様だなあ。参院選挙では、ポスターだけで投票先の立候補者の名を決めることができなかった。

 ではどうしたか、仕方ないから所属政党で選ぶしかなかった。わたしが票を入れると落選するジンクスがあるのに、今回は珍しくもその人は当選した。ところがこんど市長選挙では、だれが何党か書いていない。全員が無所属らしい。エイヤッと決めるか

 最もエイヤッにふさわしいお方は、政策全然なしという潔さに賭けて、福山やすしかなあ、でもふざけているよなあ。
 次のエイヤッは、田中康夫かなあ、ちょっと面白そうだなア、やらせてみるかな、う~む、そう言うのが一番アブナイよなあ。
 最もエイヤッ感に欠けるのは中山竹春だなあ、特に失政なかったしなあ、いや、敬老パス無料公約ができていないよ、これは個人的に身に染みる公約違反だぞ、年間9000円払っているぞ、う~む、う~ん、もう一期やってもらうかなあ。

 それにしてもみんなどうして同じデザインなんだろ。左に縦書きで氏名、右に大きな顔っ写真、その他の狭い隙間に経歴や政策などを小さく書く。なんだかなあ、まじめにやってるのかねえ。

全員同じレイアウトとは法的規定があるのかしら

 他と異なるところを際立たせるのが、選んでもらう基本だろうになあ、もしかして公職選挙法に基本デザインを定められているのだろうか、うん、そうに違いない。そういえばせんだっての都知事選で選挙ポスターに、猥褻写真を載せたやつがいたから、規制したのだろうか。

 でもなあ、こうも一致したポスターデザインで競争させるって、ちょっと酷いと思う、人権無視だぞ、投票者をバカにしてるぞ、それぞれが個性ある政策を訴えることができるように、またそうしなければならないように、法制度をなんとかしなさいよ。

(2025/07/21記)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2025/07/18

1899【引越し騒動】個人番号カード(マイナーカード)の暗証入力タッチパネルのバカデザインに怒る

  わたしは22年ぶりに住まいを引っ越した。といっても引越し先は、これまでと同じ共同住宅の中の別の住戸である。これまでは7階の住戸だったが、引っ越し後は2階分上の10階だ。

 ここに移る直接動機は、昨年夏から独居老人となったので、それまでの住宅では広すぎるので、狭い住居にしたのだ。ここに至るまでには、他の選択(高齢者施設など)も含めて検討経緯がいろいろとあるのだが、それはべつに書く。

 引越しとなるとなんだかんだと手続きがいる。まだその途中段階だが、その変更手続きで最も頭に来たことを書く。それは個人番号カード(俗にいうマイナーカードのこと)の書き換えである。そもそもマイナーなカードなんて名称を気にくわない。

 区役所でまずは住民登録健康保険と、介護保険についての住所変更、これらは比較的簡単だったが待ち時間が長かった。でも、個人番号カードの書き換えにが面倒で弱った。なにに弱ったかと言えば、ほかの手続きは紙に書くだけで済むが、これでだけはタッチパネルで暗証入力しなければならないのだが、PCに慣れているわたしでもウロウロ。

 タッチパネルは近ごろは飲み屋や回転すし屋までも注文を書かせられる。あれも画面デザインがあまりにへたくそなのに腹が立つ。店のほうで買わせたいものに誘導するのが見え見えで癪に障る。

 ところが、個人番号カード用のタッチパネルは、それを使う市民のことをほとんど考えないバカデザインであった。このカードの登録条項を変えるには、本人が役所に出頭して、本人が暗証を入力することを求められる。つまり、この国の人たち全員がこれに面と向かわねばならない。

個人番号カード暗証入力用タッチパネル 
画面が暗い、文字が小さくて細い、パソコンと違う文字配列

 ところが、これって専門家向けなのかしら、このタッチパネルの画面設計があまりに悪過ぎて、普通の市民のことをほとんど考えていないらしいのである。だれが考えたのだろうか。まるで意地悪されているみたいだ。PCキイボードに慣れているわたしがオロオロしてしまった。当然に係の人に文句をつけた。

 「ねえ、このタッチパネルって、デザインが悪すぎるよ、画面が暗くて見えにくい、文字が小さく細くて読みにくい、こんなんでいいのですか?、これでは弱視の人から見えないって文句言われるでしょ、それにね、文字の配列がabc順なので戸惑いましたよ、PCの英語配列も選べるようにしなさいよ、入力に戸惑って時間を食ってしまいましたよ、なんとかしなさいよ、そんなこと言われるでしょ?」
「はあ、すみません、よく言われますが、国からの統一なので仕方ないのです」
「じゃあ、現場からの声を国に伝えなさいよ、こんなバカなことあるものか」

 わたしは弱視ではないが、いつも見ているPC画面と違い過ぎて困った。どこに探すローマ字があるのか迷うのだ。細くて小さい字だから、「O」と「Q」と「0」の区別がつない。2回入力しても違うと言われたのは、OとQを間違えていたらしい。

 3回も間違えることはできないから、新暗証をつくってしまった。まったくもって、こんなデザインするバカ技術者の顔を見たいよ、おかげで日本中の人間が迷惑する時間ロスを考えたことがあるのか、すぐに改良しなさいよ、”出痔垂庁”さんよ、バカ業者使ってんじゃないよ、しっかりしなさいよ。これデザインした奴に払った税金からの支出を返還させなさいよ。

(20250718記)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025/07/13

1898【参議院議員選挙遊び】ヒマツブシに選挙用ポスターだけ見て投票する人を決める遊びをやってみる


 ●生木が支える鉄骨階段 

 歳取ったせいか次第に脚力が衰えている感がする。昇り坂はなんとなるが、昇り階段が身に染みる。脚が踏ん張る力が弱ったらしい。だが、歩く能力がなくなったわけではない。ただ、速度が遅くなっただけだ。自分の速度で歩けば、いつまでもどこまでも歩ける感がある。

 さて今日も脚力維持と称するご近所徘徊である。おや、このアパートの外階段は鉄骨造であるのに、木が支えてしかも地面から生えた生木が支えている。もしもこの生木が成長したら、次第に浮き上がるだろう。いいのか。

木に竹を接ぐというのはあるが、鉄に気を継ぐとは現代技術である。現に国立競技場の建築は、堂々たる鉄に木を継ぐいでいる、例のクマさんの設計である。

●参議院議員選挙広報看板

 また少し行くと道路の中央分離帯の緑地に大きな看板ができた。おや、なんだ?、おお、これが今進行中の参議院議員選挙ポスター掲示場らしい。


 う~む、そうだったか、選挙があるとは知っているが、投票することまで考えが及ばなかった。この看板があるということは、これを見てだれに投票するかを決めるものだろうと思う。20日が投票日だそうだ。今引越しで忙しいから、じっくり考える時間がないなあ。

 では端っこから読んで、この人たちそれぞれが国会議員となったら、どんな政策を行おうとするのか、とりあえず判断することにした。投票に行かなくても罰せられないが、これが人生最後の投票になる確率が高いから、人生完走記念行事として投票するかなあ。 

 念のために書いておくが、わたしはTV受像機を持っていないから放送を見ない。新聞(東京、朝日)と机上のPC(FB、X、Y-YUBE、ZOOM、BLOG)による知識はある。政治的興味はあまりないが、選挙だと変ななやつがヘンなことを言うのに好奇心で面白く、ヒマツブシにはしている。

●選挙ポスタだけで投票者を決める

 では一人一人のポスターを読んでみよう。氏名や顔や党名を気にしないで、政策だけを読むことにする。それだけで投票する人を決める遊びをやってみる。
 この時、基本的なわたし判定スタンスは、いま最も大きな問題となっている

「地球騒乱時代にどう対処するのか」
これを問いたい。これ一点で選ぶことにする。人間社会分断促進を掲げる人や、眼先のことしか書かない人はNGである。
 選挙でトランプを選ぶ大馬鹿ばかりのUSAなる国を反面教師にしたいものだ。

 では一人一人のポスターを掲示板番号順に政策を読むことにする。

<1番>
これは2人の名前があるけど、いいのかしら、今回から二人を投票するように選挙法が変わったらしい。
 なんにしても政策は「日本の病を治す」だけである。これだけでは何のことかわからない。
 この方たちはお断りするしかない。




<2番>
政策はたったひとつ「消費税は廃止」とある。目先の政策そのものであり、広く目を開いて政治を見ようとしない人だ。
このお方もお断りである。





<3番>
この方の政策は「原点回帰、日本ファースト」とある。これこそが地球分断政策そのものであるから、この方こそお断りしたい。原点回帰とは、どこが原点なのかしら、ウルトラ右翼の明治憲法への回帰だろうか、こんなバカが立候補するのは自由だが、まさかと思うがトランプに入れるUSA人のようなバカが、こちらにもいることを心配する。ヨーロッパやアメリカに追随して、日本も極右がのさばる時代が来たらしい。

<4番>
書いてある政策は「消費税5%、学費ゼロ、賃金UP、年金UP」だそうである。目先の政策を並べてあるが、大局を語らない人に政治を託することはできない。ポピュリズムの人物として小さい。この人もダメだな。




<5番>
なんだかこまごまと政策を書いてあるようにもみえるのだが、字が小さくて読めない。書いてないのと同然だ。自分の政策を他に理解させようとする気がない人に、国策を託することはできない。この人もダメだな。




<6番>
おお、書いてある、なになに、「手取りを増やす、再び日本を強く」だってさ。わかりやすいが、よくまあこんな言葉で国政を託してくれと言えるもんだ、まるで中学校の生徒会選挙だね(中学生ゴメンね)。後半はトランプのMAGAの猿真似で「MJGA」だな、ウルトラ右翼が日本にも登場する時代なんだなあ、こわいなあ。この人も駄目だ。

<8番>
書いてある、書いてある、え~、「経済、子育て、未病」だそうだ。それがどうした?、何も語っていないぞ、バカ。
この人もダメ。顔写真がなんだかアホズラに見えてしまう。






<9番>
ふ~ん「命を守る政治」かあ、わかりやすいが、そう言うのを国会議員としての政策というのかしら、あまりにもあたりまえのこと過ぎて、政策になっていないでしょ。勘違いしているらしい。
この人もダメ。アホ面だ。


<10番>
おお、かいてあるぞ、はは、「走れちば、神奈川だけどちば」だってさ。おお、なかなかケッコウな政策じゃん、座布団一枚やってくれ~このアホ面に!、あ、そうだ<6番>君も「神奈川だけどかごしま」って書けばいいのにねえ。
というわけでこいつもダメ。



<11番>
基地をなくし、平和な神奈川を築く」って、いいですねえ、神奈川から基地をなくして沖縄にもっていくのだろうか、参議院議員選挙は神奈川県議会議員選挙でもあるのかしら?、国政ならばもっと広い見識を語ってほしいもの、見たところがガキの顔じゃなさそうなのになあ。駄目だ。



<12番>
最低賃金1600円へ、中小企業に全力、年金水準を底上げ」とあるのはよろしいが、個別のことばかりで基本的なスタンスを語らないのは、他の候補と同じだ。
 国政を託するほどの見識を見せてくれよ、人物が小さくて耐えない人みたい、この人もダメだ。




<13番>
物価高から生活を守る、食料品消費税0%」とあるが、ウン、そりゃ分ったよ、でも、この地球が危ない時にどうするべきかを語りなさいよ、一言でいいから。
国政を託するには、人物が小さくて耐えない人みたい、ダメ。




<14番>
ダラダラ書いてある文章に期待したが、それらしきことは何にもない、こりゃだめだ。でも、「NHK」ってどういう意味だろうか、例のトランプの「MAGA」のモジりとすれば「NIPPON HUTATABI KYOKOKU」だろうか、いやいや、強国ではなくて狂国だろうよ、たしかに地球全体が狂気になろうとする今、日本も狂気の国になる兆候が顕著である。そうか。この人はなかなか鋭いところを突こうとしているかもなあ、ウン、わたしはこの人に票を…、ウン??


 こうして、その最中はもとよりその前も後もしばらくは暇つぶしになり、暇な年寄りには格好のボケ遅延策となる選挙って、高齢者福祉にとってまことにけっこうな政策ですな、ではこのへんでおあとがよろしいようで……。
(2025/07/13記)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




2025/07/04

1896【身体改変】近ごろ刺青を手足や首や顔に施したり顔面に金属の玉や輪をはめ込む化粧流行で気味が悪い

  雑踏を歩いていてふと奇妙な感じの人に出会った。女性らしい服装の若者二人が向こうからやってくる。見るともなく普通の雑踏の人としてすれ違おうとして、何か異様な雰囲気がある。

 ふと見るとそのうちのひとりの首から顔の下半分にかけて、なんだか模様がついている。ちょっとだけ見つめてしまった。あざではなく、それは入れ墨のようだった、いや、タトーではなくて化粧かもしれない。化粧だとしてもタトーに見間違うような色どりだった。

 そうか、ついに化粧もそこまで来たのか。近ごろ道で出会う人の中に、奇妙な化粧というか、装飾というか、刺青というか、そんな身体改変デザインを見ることが多いような気がする。そんな文化の外国人か。

 刺青あるいはタトーのように人体をキャンバスに色彩や模様を施している人が多いような気がするのは、そのような文化を持つ外国からの観光客が多いのだろうか。それに影響されtた化粧というか顔面改変をする日本人も多くなったのだろうか。

 昔からごく一部の人が刺青をして身体装飾することは知っており、ごくまれに実際にみることはあった。だがそれらは衣服の下に隠れる部分に施すことを前提にしていたようで、日常普通に見ることはほとんどなかった。

 他人見せないようにしていたのは、かつては(今もだろうか)刺青がやくざ稼業の人たちの風習であったことに由来するだろう。もう一つは江戸時代に犯罪者への刑罰のひとつとして、公衆に見えるように腕や顔に罪人である印として入れ墨をしたという歴史もある。

 だから犯罪者への忌避感が刺青への忌避感につながる。そして文明開化と共に刺青が文明開化前の野蛮な風習とされ、法的に禁止された歴史を持つ。それらの歴史的経緯が、日本人に刺青忌避感が敷衍している由縁だろうと思う。

 現に、公衆浴場や温泉では刺青ある人を排除する条例さえも一部にはあるらしい。ところがいまや法的には禁止されていないらしい。法的には排除できないが、慣習として排除されているのだろう。

 先日は公園で走る男が上半身裸で、何やら刺青を全体に施していた。いまや腕に先まで刺青を見せて歩いている男や女に出会うことが珍しくない。だから顔にまで刺青の女性が街に現れるのも珍しくないかもしれない。それは個々人の自由だが、身体のどこまでどのように入れ墨しているだろうかと、変な想像をしてしまう。

 更に最近は特に奇妙に思うのは、雑踏で出会う人の中に顔に金属の装飾を埋め込んでいる人がいることだ。耳朶にピアスなる飾りをつけるのは昔からあるが、いまやそれを鼻や唇につけている。かつて金歯や金歯を光らせている人がいたが、鼻や唇などに銀の玉や輪が刺さりぶら下がるようだ。

 先日、鼻の下に銀色の輪をぶら下げている女性と道ですれ違った。それは農家にいる農耕牛につける「鼻繰り」そっくりであった。ひと好き好きだが、この人もそれに紐をつけて誰かに牛のように引っ張りまわされるのかと、ヘンな妄想が起きた。

 今や化粧技術が発達して、どんなシコメもブオトコ(わたしのPCではどちらも漢字が登場しない)たちまち美女美男に化粧で改変することができるらしい。そんな動画を見たことがある。

 もちろん手術で顔面美醜改変もできるのだろう。その延長上に刺青もあるだろう。美女美男への改変だけではなくて、自分の好きな醜女顔にとり替えることもできるだろう。もっと進んで脳さえも取り換えることができるようになり、まるきり別人になれるかもしれない。

 そこでふと思いついたが、政府発行の個人番号カードの顔写真はどうすべきだろうか。化粧して別の顔に見せてもカード変更しなくてもよいだろうと思う。でも、その写真と全く異なる化粧を毎日のように施している人は、どうするべきだろうか。

 更に、化粧なら簡単に元に戻るだろうが、手術とか刺青とかを施したときは、顔写真変更手続きをするべきであろうと思うのだが、それも10年毎でよいのだろうか。そのような場合はすぐに変更申請すべしと、法律にあるのだろうか。

 どのような化粧や身体改変しようと勝手だが、他人を不快にさせないように気をつけてもらいたい。今のところ幸いにして、わたしはまだ顔に刺青やピアスを施したひとと話をする機会はなかった。もしもそのような人と話す機会が来たら、どう反応するか自分を想像できない。気味悪くなり、さぞドギマギすることだろう。

(20250704記)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2025/06/04

1892【長嶋茂雄という人が死んだ】この報道ぶりから見ると安部さんなみの国葬になるに違いない

  昨夜(2015/06/03)、フェイスブックにこんなことを書いた。

ーーーーーー

【長嶋茂雄死す】今、たまたま聴いていた午後7時のNHKラジオニュースで、長嶋茂雄という人が死んだと言っている。わたしは見世物スポーツに全く興味がないが、それでもこの人の名を聞いた記憶があるから、有名なのだろう。

 それにしてもニュースが始まってから10分近くもこの人の死の話をしている。うちにはないから見ないがTVではもっと長いだろうなあ、そんなに重要なニュースなのか~、ふ~ん、そんなことより米騒動の方がよほど重要だろうに、珍妙な世の中である。

 あ、いま息子に長嶋の年齢を聴いたら89歳だそうだ、その年なら死んでも不思議ではないよなあ、でもニュースになるんだ、そうか、俺の1歳上かあ、ふ~ん。

ーーーーー

 ここまでは昨日の夜に書いたが、今朝の新聞は第1面トップ記事だよー、隣国プレジデント選挙がかすむし、米騒動がどうなろうが、ロシヤが戦争しようが、日本の今日はこんなにも平和なんだよ~、平和であることが不気味でさえある。

朝日と東京両新聞の第一面トップ

  6月4日朝の朝日新聞東京版は6つの面(全24面)に長嶋記事、東京新聞東京版も6面(全20面)というありさま。TVはたぶん長嶋特集番組ばかりで、庶民はかじりついて哀悼しているんだろうなあ。

 うちにはTV受像機がないし、あっても見ないだろうが、その番組は、もうとっくに用意万端整えてあり、彼の死をいまか今かと待っていたに違いない。新聞記事もそうだろうな。

 これはもう、安部さんなみに国葬になるに違いない。

 わたしとひとつしか違わない歳の人だからこの身にひいて思うのだが、死ぬことを世の中から待たれている人の老いの人生とは、いったいどんな気分だろうか?、なかなか死なない意地悪をやるとか、いつ死んだか皆目不明にしてしまう方法を考えるとか、なんだか面白そうだ。

 関連して思い出した言葉がある。巨人大鵬卵焼き」である。庶民の好きなものをオチョクルのだが、これが流行った60年代は長嶋茂雄が巨人チームで活躍していたのだろう。ついでオチョクリ言葉「阪神柏戸カレーライス」も思い出したが、これはわたしが作ったのであり、オチョクリ言葉をさらにオチョクったのだった。
(20250604記)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2025/05/30

1890【カスハラ連日】店でも役所でもカスハラごっこは機械も加わりどこまでも続きそうだ

 政府から手紙が来てあるマイナ―なことをやれという。メジャーな方が好きだが国から命令とあれば仕方ない。
 今日は国の下請け機関である区役所が、「マイナーカード」なるものを受け取りに来いと言うので、雨の中を行ってきた。雨に対応してパーカを着て、マスクも着けた。

●カスタマーのわたしがハラスメント受ける?

 窓口には大勢が並んでいる。やがてわたしの番が来て、カウンターの向うのマスク女性があれこれ指示してくる。

 まずは2件の暗証を入力せよという。4桁の数字は簡単に入力できたが、15桁の大小英数字入力は、画面キイボードの英字の並びがPCとは違うので、えらく時間がかかるのであった。なんで、PCのように並べないのか。国民というカスタマーをハラスメントしているぞ。

 最後にカウンター向こうのマスク女性が言う、
「では写真とお顔を照合しますので、マスクを外させてください
「え?、変だな、まあいいや、どうぞお外しになってください」
「マスクを外させてください」
「え?、あ、そうか、君のマスクじゃなくてわたしのだね、さあ、どうぞ外してください」
と、顔を突き出せどもマスク女性は手を出そうとしない。 

 ハタと気が付いた、この人はわたしのマスクをわたしの手で外すことを要求しているのだな、その言葉遣いを間違えているんだな、と。「・・させてください」と言えば何でもかんでも丁寧言葉になると思っているらしい。

 若い時だったらここで言葉遣いの講義をするのだけど、さすがに年取って人間が丸くなったし、わたしの後にも待つ人たちがいるので、我慢した。相手の言いたいことを頭で変換理解して素直に対応するのだ。自分でマスクを外して顔を突き出した。

 ここでもしもわたしが丁寧語の言葉使い講義を長々とやったら、それを「カスタマーからのハラスメント」というのだろうと思う。

 その一方で、カスタマーのわたしが迷うような言葉遣いで指示をするのは「カスタマーへのハラスメント」と言っていいだろう。まあ、おあいこ勝負無しってところか。

●機械も参加してカスハラごっこ

 そうやって予約呉れたカードのどこにもマイナーカードと記載がなくて、「個人番号カード」と書いてある。これは本物だろうか?
 そもそも名称がおかしいと思う、番号が書いてあるけど、それが重要じゃなくてそれにつながる個人情報のためのものだから「個人情報カード」というべきだろう。

 ついでに書くが、この後に必要あって手数料300円の証紙を買おうと、区役所内の自動販売機に1万円札を入れた。一万円札だけ出てきて、うんともすんとも進まない。
 おい、9700円釣りだろ、9千円しか出ないぞ、300円証紙もでないぞ、近くに案内係女性がいたので助けを求めた。彼女がいう、出てきた1万円札を数えろと、なんと10枚もある。

 「ということは、この機械は両替機ですか?」ときけば、「すみません、1万円札の時はいったん両替してから買ってください」「え、そんなことどこに書いてあるの?」「すみません、そう言うことなんです」「今どきバカな機械だね」「すみません」

 何度も「すみません」と言われると、これはカスタマーハラスメントしているように聞こえてしまうだろうと、困ってしまった。「まあ、まあ、謝らないでよ、あなたが悪いんじゃないよ」なんて、こちらが謝りそうになる。彼女の作戦勝ちである。

 この後に某役所に寄ったが、約束した係に至るまでに6階→7階→8階→7階とたらいまわしされた。典型的お役所カスハラである。
 ついでに今日は雨が降りしきる天気で足元から濡れてしまい、地球からもカスハラを受けたのであった。おかげで頭に刺激を受けてつづけてボケが止まる。

(20250530記)

 このブログの同趣旨の記事

2025/04/14・1879【粕腹面倒】
https://datey.blogspot.com/2025/04/1879.html

2025/05/29・1889【リベンジカスハラしたい】
https://datey.blogspot.com/2025/05/1889.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2025/05/29

1889【リベンジカスハラしたい】外食するたび店が客を酷使するカスタマーへのハラスメントが増える

 近ごろは外でめしを食うのが大冒険で、面白いがめんどくさい。
 今日は昼めしを横浜駅地下で食べようと店を探していたら、家の近くでコロナの前からよく仲間と飲みに行っている「ナントカ水産」をみつけて、名前が同じだから経営も同じだろう、慣れた店だからとて入る。

 テーブルに座って待てども、だれも注文取りに来ない。おやおや、ここもネット注文に変わったか見れど例のタブレットがない。
 しかたないからカウンター向こうで作業中の板前に「どうやって注文するの?」と聴きに行く。

 「はい、ここです」という。でもなあ、何の案内も出てないぞ。
 で、注文したら「これをもって待っててください。用意できたらそれに書いてある番号をお呼びします」、小さな番号札をくれった。で、席で待てども待てども「7番さ~ん、用意できました」てな呼び出しが聞こえない。

 番号札を見たら、何か星がチカチカしている。あ、これが呼び出しかな、また板前のところに行ってみると、果たして注文したマグロどんぶりができて角盆に乗っていた。
 味噌汁がついているが、お茶がない、そばに水差しと小さなペラペラの薬を飲むようなプラコップがあるので自分で注ぐ。

 ドンブリとみそ汁と水が乗る角盆を、左の片手で持つ。右手は杖を突いているからだ。
 角盆を落としそうで怖い、できるだけ近いテーブルにたどり着いて、ようやくに昼飯にありついた。水のお替りを注ぎにいくのがめんどう、持っていたペットボトル茶を飲む。

 やれやれ、外食でタブレットに出会うのは慣れたが、顧客酷使セルフサービス新方式がまだまだいろいろと登場して来るので、油断できない、年とっても杖ついたり、ましてやボケていられない、外食難民の恐れ十分だ。救済活動を待っている。

 客をこき使いだした分は、値段が安くなっているかとみれば、反対に値上げだ。コンチクショウメ、これこそカスハラだ、「カスタマーへのハラスメント」だ。
 いま、考え中は、店内で杖ついて片手で盆を持ったまま転んで、食い物と食器を床にぶちまけてやろうかという、「リベンジカスハラ作戦」である。 

(2025/05/28記)

このブログの関連記事
2025/04/14・1879【粕腹面倒】値上げ攻勢で商店に虐められた
カスタマーが恨みを”晴らす面倒”を起こすらしい https://datey.blogspot.com/2025/04/1879.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025/05/06

1885【言葉の酔時記:柱】戦死者は誰もが神道という日本宗教の神々になると新聞屋は思うらしい

 いまだに使っているのかあ、遺骨を柱(ハシラ)という助数詞で勘定している、いいのか?
それって、日本の神道(しんとう)という宗教上の言葉だよ、その遺骨の遺族は神道信者ばかりじゃないだろう、他の宗教を信じる遺族から文句がでるだろう、いいのかい?

 2024年5月5日の朝日新聞朝刊一面トップ見出しに、『日本兵遺骨1000収集へ』とある。ここで取り上げるのは、新聞記事で遺骨を助数詞「」で数えていることだ。

 

 これと同じようなことが、4月14日の東京新聞にもあった。『戻らぬ遺骨112万 収集事業のいま』と大きな見出しである。

 ここでなぜ、「1000分の遺骨」とか「112万分の遺骨」と言わないで、という助数詞を使うのだろうか? だって、「柱」という助数詞は、日本の宗教の神道における神の数え方であり、キリスト教やイスラム教やヒンヅー教の神々には使わないはずである。仏教はもちろんだろう。

 もちろん、その遺骨の死者が、既に何らかの手続きで神道の神として祀られているならば、柱を助数詞として使ってもよいが、そうでない者の遺骨も一括して、神道の神に勝手に祀ってしまうと、宗教上のことだから何か不都合が起きるような気がする。

 そのもめごとの典型的な例が、東京九段の靖国神社で起きている。神社が戦死者を一方的に遺族の了承もなく合祀するということによる、遺族と神社との争いである。特定宗教上の神として一方的に祀るという行為が、神社の現場以前に孤島にある遺骨にまで及んでいることを、それが柱の助数詞で呼ばれることで、わたしたちは知るのである。

 個人的なことを書くと、わたしは神社の宮司の子に生まれたから、日本の神道の神を「柱」で数えることは常識的に知っていたし、宮司の親族が死ぬと霊神という神として祀ることも知っている。神社境内にある「霊神社」という小宮に祀られ、「柱」の助数詞で数えられる。

 だからその立場にいたことがあるわたしから逆に言えば、なぜ神道でないものなのに、その死により「柱」で数えられる神になるのか、それが不思議であるのだ。もっと言えば、神道でないものが神道の領域を犯していることになるような気がするのだ。

 もしかして、靖国神社問題で、神社が祀る死者を柱で数えることを聞いて、新聞屋(あるいは世の中全般も)は戦死者とかその遺骨というものは柱と数えるものだと、勘違いしているのかもしれない。
 あるいは、朝日も東京も新聞社は靖国神社を崇敬しているのかもしれない。新聞社が靖国崇敬しても一向にかまわないけど、言葉は厳密に使ってほしい。

 この件に関しては、わたしはすでに2018年7月にも。このブログで指摘している。その時の新聞は、外国人戦死者も柱で数えて日本の神として祀っているのだ。
 参照:2018/07/29・1153【言葉の酔時記:柱】アメリカ軍兵士の遺骨を「柱」と数えて日本神道の神様にしてしまってよいのか  https://datey.blogspot.com/2018/07/1153.html

(2025/05/06記)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




2025/05/02

1884【警察からまた電話が】今年三度目の”警察沙汰”は東京方面からこんどは千葉方面かよ~

●今年三度目の警察”沙汰” 

 ここんところ警察なるお役所あるいは警察官なるお役人とご縁が続く感がある。今年になってもう3度目の「警察沙汰」である。このブログに書いている(参照:2025/04/17【平和な日本も】 、2025/01/27【警視庁から電話】)が、こういうのも「警察沙汰」かなあ。

ネットで拾った防犯ポスター入選作

 先日は警視庁から電話がかかってきたが、今度は千葉県のN署からだ。警視庁からの電話は確認しようとしたら切られてしまったから、あれは偽ものだったのだろう。こんどの千葉県からは、何となく本当らしい。それなりに筋の通るように聞こえる話なので、辛抱して聞いて長く続いたのだ。本物の感もあるので、ここではイニシャルで書いておく。

●医師の診療報酬架空請求事件らしい

 電話の刑事の話では、その警察管轄内のあるすでに廃業したクリニックが、架空の保険診療費を請求した容疑で捜査しているが、その診療を施したとする複数の者の名前に、わたしと同姓同名がいるというのである。そういえば、1月の警視庁からも、新潟での捜査線上にわたしと同姓同名が登場したといった。

 刑事は、2020年5月から2022年9月迄の間に、そのクリニックにかかったかと訊く。もう一つ別の東京港区にある心臓関係の医院にも同様にかかったかとも訊く。もちろん、わたしはどちらもそんな遠い医院に行くわけがない。

 そもそも、わたしは去年12月よりも前は、めったに医者にかかることない健康老人そのものだった。ときたま転んだり、顔にオデキがでたりして、近所の医院にかかることもあったが、かかりつけ医なるものが居ない状態だった。それでも今年正月から病気持ちと言われてしまい、さすがのわたしにもかかりつけ医師ができて、これで世間並みの年寄りになった。

 電話の主のN署刑事Sさんは(女性らしいの声)、警察らしくないと言っては失礼だろうが、じつに丁寧な口調だった。わたしも丁寧に答えた。そういえば、先日話した警視庁機動隊のセキさんも丁寧な口ぶりだったから、近ごろの警察教育の成果か、オイコラ警察脱皮か。

 それでもわたしは、先日、警視庁捜査2課から怪しい電話を思い出して、今回も何となく怪しい気分になったので、つい言ってしまった。
 「ところで、あなたは本物の警察官でしょうねえ、先日、実はこんなことが、、、」と、ひとくさり警視庁からの怪しい電話のことを話したのであった。
「ああ、そうでしたか、本当にすみません」
「ああ、いやいや、あなたが謝ってくださることではないですよ。ごめんなさい、余計なこと言って、、でもねえ、あなたが本当に本物警官かどうか、どうやって確かめるのか、その方法が分からないからねえ、どうしましょ」
 「ハア、そうですねえ」

 とにかくそれらの医院にかかったことは全くないことを証言?をしたから、それでおしまいらしい。こちらに面接調査に来るのでもないらしいし、何かカネ請求らしき言い草もなかった。まあ、よしとするか。

「お忙しいところをありがとうございました」
「いえいえ、暇老人だから喜んでお相手しました。暇つぶしにつきあっていただき、ありがとう。早く悪徳医師をやっつけてくださいね」

●警察はわたしの携帯電話番号をなぜ知っているのか

 さて、この電話は本物警官か偽物警官かモヤモヤは3分方ほど残るが、それにしても警官も仕事とはいえ面倒なことやらされるものだ。捜査協力米寿市民はヒマツブシに格好な事件とばかりに喜んで、なんだかんだと余計なことをしゃべり訊くから、暇つぶしに付き合って相手しなければ捜査にならないしねえ、本物ならごめんね、どうぞ頑張って下さいね。

 もやもやの気持ちの中に、なぜ警察はわたしの携帯電話番号を知ってるのか、ということがある。1月の警視庁からの電話は、先方の話の中にわたしの名前を出したから、ランダムに電話したのではなく、わたしの電話番号を知っていて狙ったのである。

 今回の千葉の警察からの電話は、最初は別の住所の息子にかかってきた。そのあとで会った息子から話を聞き、彼の携帯電話からN警察に電話した。だから警察は息子の電話番号を知っていたが、わたしのを知らなかったことになる。

 N警察は息子に電話する前に、わたしが5年ほど前だったかに契約解除したわたしの有線電話番号にかけて通話不能だったので、わかっている息子に電話したそうだ。
 そこで思い出したのは、近所の警察署員が1年に1回やって来て居住者名と緊急連絡先を聞き取っていることだ。それで警察網で調べて電話してきたのだろう。

 でも、そこにはわたしの電話番号もあるのだが、なぜ息子に電話したのだろうか。そこで突然に気が付いた、そうか、それにはずっと前に詐欺電話がかかってきた機会に廃止した有線電話番号のままだったと。携帯電話をおしえていなかったは故意ではなく忘れていたのだ。そうか、それで息子経由の電話になったのか。

 それはわかったが、では1月の警視庁を名乗る奴は、どうしてわたしの携帯電話番号に直接にかけることができたのか?、その疑問は残ったままだ。

(2025/05/02記)

(20250617追記)
 このブログの書いた千葉県のN署からの架空保険診療費詐取事件の、延長であるらしい調査書類は郵便でやってきた。これを見ると正確には「不正診療報酬請求事件」というべきらしい。

 神奈川県後期高齢者医療広域連合の給付課長の名で、千葉県習志野市にある「クリニックあらい」で診療を受けたことっがるかとの問い合わせである。この前の電話の内容を忘れたたが、そんな名の医院だったかもしれない。その医院の架空診療受診者名簿にわたしの名があったので、千葉県警は神奈川県警を通じて、神奈川県のこの連合に調査依頼をしたのであろう。

 この前の千葉の習志野署からという電話では、東京麻布の何とか問い医院の名も上げていたが、そちら端折るにないのはどうしてだろうか。どうでも良いが、警察や保険組合に余計な金を使わせている詐欺犯だよなあ。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

2025/04/22

1882【白石加代子も八十路半ば】白石の妖気だけを鑑賞した児童漫画原作による朗読劇

 白石加代子が出演すると言うだけで、昨日は久しぶりに演劇鑑賞に行った。特に演劇好きでもないし白石ファンでもないのだが、なんだか気になる俳優である。
 これまでに何回か演劇で彼女を見たが、不思議な妖気というか雰囲気にひきつけられる。このまえ見たのは2019年の「常陸坊海尊」であった。面白かった。

 今回は「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」とのタイトルだが、どうやら原作は子供向け漫画らしいから、もちろん読んだこともないし、その存在さえ知らない。その店主役が白石で、共演は大原櫻子という知らない人だ。

 白石出演とのことだけでチケットを買ったが、なんだか知らない演劇だ。なまじっか事前に調べるよりも、全く白紙で芝居見物ってのも面白そうだ。白石加代子がどんな妖気を漂わせるか、それだけでもいいや、なんて思って何も知らずに、近くの県立の劇場に行った。

 その白石は、おどろおどろしさを身にそっくり背負って出てきたのだった。それでよしと思うしかないのだが、朗読劇という形式であるから、白石はいつも台本を両手に持ってそれに目を落としながら演技するのが詰まらない。
 けっこう舞台を動き回るので、単に朗読しているのではない。だが、動きはワンパターンであるし、言葉も朗読を基調とする。

 実は朗読だけの公演はこれまで何度か見ているが、朗読劇なるものを見るのは初めてである。たとえれば演奏会形式のオペラのようなものか。なんだか白石加代子の使い方がもったいない気がした。もっと演技を見せてほしい。

 ド派手な紫の和服は面白いが、白無垢打掛衣装の姿はなんだろうか、どうにでも染まる、つまり彼女も髪飾りや帽子で象徴的にあれこれと化ける場面があるから、という意味だろうか。ド派手着物で通す方がよかったのになあ。

 白石は何歳だろうかとパンフを見たら1941年生まれとある。わたしよりも4年若いが、世の中一般から言えば、役者としてはかなりの歳だ。もしかしたらセリフ記憶力が衰えたのか、それで台本を持っても舞台に立つことができる朗読劇にしたのだろうか。演劇のことを知らないから、これはずぶ素人の推理遊びである。

 さて朗読劇というのだが、ダンサーの舞踏あり、大原の歌ありで、ミニミュージカルの感があるのだが、あくまで演劇らしく舞台は固定だし暗い。見た目はともかくとして、演劇としては、はっきり言ってあまり面白くなかったので、時に居眠りがやってきた。

 子供の漫画が元だからだろうが、少年少女の姿もちらほら見たが、舞台を見て笑うには難しかったようでその笑い声は聞こえなかった。いや、大人の笑い声もなかった。わたしは2~3回含み笑いしたが、わはっはにはなりようがなかった。終わってから、ホワイエで原作漫画を売っていたが、買う気にはならなかった。

 この劇場は前川国男設計だが、若いころの作品だからか、年寄り相手にはまったく向かない。何しろホワイエから階段を何十段も(2階分くらいか)降りなければ座席に座ることができなかった。座席は舞台近くのほぼ真ん中の一等席と言ってよい位置だった。わたしがチケット予約の時にそこを指定した。

 ここは初めてではないのだが、それほども階段を下るとは思わなかった。ということはこれまでここに来た時はそれが気にならなかったのだ。コロナ前のことである。わたしが齢とったせいだが、困ることだ。

 このことは先般音楽堂でオペラを見たときは、階段を何十段も登らざるを得なかったのと同じである(その件はこちら参照)。その時も今回も思ったのだが、ホールの両サイドの壁沿いの上下方向通路の壁に、手すりを付けてくれると足の不自由になった年寄りも都合よくなるということだ。

(20250421記)

ーこのブログの白石加代子関係記事ー
・2019/12/23【演劇:秋元松代「常陸坊海尊」】https://datey.blogspot.com/2019/12/1432.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



2025/04/21

1881【口に出せないカタカナ語】ケアマネ、カスハラ、マイナー、スーパー、マンション、ライン、

 今日の新聞に「ケアマネ3割カスハラ経験」の大きな見出しがある。その記事内容は年寄りには結構深刻なのに、わたしはなんだか変な気がしたのは、その見出しの言葉の軽さである。

 ケアマネもカスハラも、英語期限の外来語(らしき言葉)を、更に短く縮めたカタカナ言葉だが、音感がなんとも軽々しい。

●ケアマネ

 ケアマネージャーがケアマネとは何だよ。介護のケアの真似してるだけってことかよ、そんな気持ちでやってるのじゃあるまい。
 介護をケアというのも軽々しいが、ワザとそう言うのもあるかもしれない。わたしは昨年夏まで数年間、深刻な日々の介護を夢中でやらざるを得なかったが、介護の日常を語るとき、それをケアと軽く言うことで、その深刻度に引き込まれないようにしていたかもしれない。

 だが、その介護の専門家を、ケアマネなんて軽々しく呼ぶのは、感情としていかにも抵抗があったので、いつもケアマネージャーと呼んでいた。正式には「介護支援専門員」というそうだが、それなら「専門員さん」と呼ぶべきだろう。「ケア真似さん」なんて、軽すぎるよ、バカにしているみたいだよ。だからでもあるまいが、ケアマネをいじめてカスハラ対象にするバカな奴が出てくるのかもしれない。

●カスハラ

 そしてまた「カスハラ」とはなんという軽い語感だろうか、カスハラやっても大したことないって、そんな語感だ。そもそもカスタマーハラスメントなんて、日本語で「乱暴来客」とか「店員いじめ客」とかって言う方がはるかに分かりやすいのに、この軽々しい四つ文字カタカナ語をなぜ使いたいのだろうか。

 もしかして、ワザと分かりにくい言葉にしているのか、わかりやすくすると都合悪い何かがあるのか。そもそもカスタマーがハラスメントをする側なのか、される側なのかもわからない。近ごろは買い物に行くと、例えばコメのように、ものすごい値上げになって、これは店によるカスタマーいじめのハラスメント、いや、これは政府と農協が結託して国民というカスタマーへのハラスメントである(詳しくはこちら

●マイナー

 さらにカタカナ四つ文字言葉をあげつらうと、「マイナーカード」である。政府があんなにも重要なカードだと莫大な税金を使って強制しているのに、言うにことかいてそれがマイナとは、どんな頭の構造をしているのか、ここはメジャーカードであるべきでしょ。いや、そう言えと言うのではなくて、正式な「国民個人番号カード」というべきでしょ。略語にしたいなら「個番カード」と言いなさいよ。

 いやいや、ちがうぞ、カードの番号に意味があるではないのに、個人番号カードとかナンバーカードというのはおかしいぞ。ここは「国民情報管理カード」というべきでしょ。略称を言いたいなら「国菅カード」だね、カードの本来の意図に忠実に、国民を管理するって意味もよく分るでしょ、なにがマイナーカードだよ、よく言うよ。

●マンション

 マンションとは何だよ、どこがmansion(大邸宅)だよ、ただのアパートメントハウスだよ、世間は不動産業界のほら吹き宣伝誇大用語にに乗せられてるよ(詳しくはこちら
 ところが今朝の新聞を見ると、なんとまあ、その値段だけはmansion(大邸宅)並みになってるよ、東京23区では一戸の価格が1億円超えたそうだ。
 この際ちょうどよい機会だから、マンションをオクションと言い換えを大々的に正式に法的にやってはどうか、変な言葉が解消するぞ。

●スーパー

 スーパーも、わたしは日常語で使えない、不便だけど、量販店と言っている。だってさ、スーパーとはなんだよ、どこがsuper(極上の・素晴らしい、特大の・巨大な)だよ、何でもかんでもセルフサービスをさせる小売り量販店の、どこが素晴らしいんだよ、バカにするな。
 思い出すのは、1960年代だったか、日本にセルフサービスの小売店が登場したころ、それをSSDS(selfservice discount store)と言っていた記憶がある。これがいわゆる今のスーパーの発祥だが、どこでsuperが入ったのかしら。これもマンションと同じく、業界の誇大宣伝用語であったのだろう。

●ライン

 ラインは一般に発音しているイントネーションが[裸淫]としか聞こえない。世間は裸で淫らことを大好きで公然と口に出しても、わたしは恥ずかしい。(詳しくはこちら
 だから、語源のLINE[láin]と発音して、日常的に使っている。

(20250421記、20250422一部補綴)

ーこのブログの関連記事ー

・2018/08/05・1155【言葉の酔時記:裸淫】https://datey.blogspot.com/2018/08/1155.html

・2023/10/24・1718【言葉の酔時期:マンション】https://datey.blogspot.com/2023/10/1718.html

・2025/04/14・1879【粕腹面倒】
https://datey.blogspot.com/2025/04/1879.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2025/04/17

1880【平和な日本も】路上で蜜柑たわわに実る木を写真撮ったら警官に質問されるなんて怖い

●ロシア大使館に鈴なり夏蜜柑の平和

 久し振りに東京徘徊に行った。麻布台あたりを徘徊してきた(以前の徘徊記録はこちら)。
 我善坊谷の谷底道から三年坂を登って、外苑東通りに出たところで、道路を隔てた正面の大きな屋敷の門のそばに、一本の大きな夏ミカンの木があり、緑の葉張りに金色の実がたくさんちりばめられて美しい。 

 ほほう、どなたのお屋敷だろうと看板を遠目に読んだら、「在日ロシア連邦大使館」とある。あ、そうか、ここは狸穴(まみあな)であったか、ずいぶん前に「ソ連大使館」があったことを思い出した。

 今のロシアのイメージと金色の球がたくさん光って平和な蜜柑の木とのギャップを感じて、これは面白いなと写真を撮った。それだけのことだった。

 そして次の興味のかつての郵政省の歴史的建築が、再開発でどうなったのか、ちょっと歩いて今日の見物目的の前に来た。そこへ警察官が二人やってきて呼び止められた。

●警官からご注意うけた

 「先ほど、あそこで写真を撮られましたね」
 「ハイ取りましたよ、蜜柑の木が美しいねえ」 
「いえね、その時にあなたは車道に出てお撮りになりましたね」 
「え、いや、歩道ですよ」 
「いや、車道でしたよ」 
「そんなはずないけど、まあどうでもいいや、警官がそうおっしゃるのならそうだったのなかな」
 「いや車道でしたよ、車道から写真をお取りになるのは非常に危険ですので、おやめください」
 「え~っ、そういうご注意なのかい、どうもありがとう。わたしが撮った被写体のミカンの木のことじゃないのかあ、ハイハイ、ご注意をありがとう」

  そんなことを二人もの警官がわざわざ言ってくれるほど警視庁は親切というか、暇なのかなと思って、数歩歩いたら、また別の警官が声をかけてきた。

●蜜柑の木の写真を削除せよと言われた
 
「警視庁機動隊のセキといいます。先ほどのお撮りなった写真は、できればおやめいただきたいのですが、」 
「え、さっきご注意いただいて感謝したけど、まだあるの、車道で写真撮影禁止なの?」
 「いえ、何を写されましたか」
 「ほほう、こんどは被写体が問題かい、まあ、いいや、ほら、あそこにミカンの木があるでしょ、金色の実がいっぱい成って平和な感じだよね、あれがロシア大使館の門のそばにあるのが面白いなあと思って撮ったよ、それが何か?」 
「すみませんが見せて下さいますか」 
「なんか変だけど、ここで見せないと君が個人的に懲戒を受けるのなら気の毒だから、お見せしましょう」 
「いや、そうではありませんが、ハイ分かりました。確かにミカンの木ですね。できれば消去していただけませんか」
 「え~っ、路から門のうちに見えるミカンの木を撮ってはいけないの、それってどんな法令による制約があるの、教えてよ」
 「いや、そうではないのですが、ほほう、よく取れていますね」
「あ、これは昨日の写真だな、ハイこちら、ホラミカンの木でしょ」
「あ、ハイハイ、よく写っていますね、できればこれを削除してください」
「え~っ、なんで?、あのね、これを消さないと君が個人的に困るのかい、上司から叱られるとかで、それなら気の毒だから消してもいいけどね、どうだい」 
「いえいえ、そんなことはありません。はいはい、もう結構です。あの、私は機動隊のセキと申しますが、よければお名前を教えてください」 
「ああいいよ、君が名乗ったからね、ダテといいます。まあ、なんだね、今日は君たち3人がかりで、暇なわたしのヒマツブシの相手をしてくれてありがとうよ、わたしは今日ここに来た目的はね、この大きなビルが建つ前には、ここには郵政省だった歴史的な建築がったんだよ、しってるかい」
「そうですか、知りません」
「ま、いいや、では警戒しっかりやりなさいね」 
「いやいや、どうも失礼しました」 

●わたしはスパイかもなあ

 ということで無罪放免になったが、どうして最初の警官と2度目の警官の言うことが別々なのだろうか?、最初の警官とわたしとの間の、車道に出た出ない(どうでもいいけど私は出ていない)論議は、実は本命の担当警官を呼ぶための時間稼ぎの質問だったのだろうなあ。

 それにしても警視庁機動隊とはねえ、昔々1960年6月半ばころ、国会議事堂あたりで大勢の機動隊に囲まれてその姿を近くに見たものだ。その後も何度か出会った(その詳細はこちら)。
 だが、こんなに近くしかも個人的に出会ったのは初めててで、瘦せ型の優しい言葉遣いの若い男だった。そうか、大使館警備にあたっているのか、さっきの初めの警官は交通警察だったのだな。

 これって察するに、スパイ行為にあたるのだろうか。そんな法律が日本にあるのだろうか。ここがチャイナ(ロシアもか)だったら、即拘留起訴有罪にされるのだろうなあ、日本も戦中はこんなことがよくあったらしいが、近いうちにまたもやそうなる予行演習だったのだろうか、さすがに「オイコラ」ではなかったが、怖いなあ。 

 でもなあ、こんなよろよろ杖付き白髪老人が、真昼間に道端で堂々と写真撮るなんてスパイ行為をやるもんだろうか。いやいや、それは変装であって、杖には銃を仕込んであるものかもしれないぞ、マスクは覆面だな、ウン、警視庁はしっかりと警備しているようだな、ウンウン。そう、こうしてブログに書くヒマツブシ種を作ってくださったし、ありがたいことだ。

 あ、そうだ、セキさんに削除しろと言われた写真をここに載せたから、警視庁からまた何か言って来るかなあ、でもセキさんはSNSに載せてはいけないと言わなかったよ、もちろんこっちも何も聞かなかったけどね。飛沫節延長戦歓迎。

 そういえば1月末にも、警視庁の警官と話をしたことを思いだした。あれは捜査一課のタケモトさんだったなあ(その詳細はこちら)、電話がかかってきたが用が済まないうちに切られてしまったけど、今日のセキさんに聞いて、調べてもらえばよかったなあ。

 それにしても、こんな妙なことに出会っても、若い時のように腹を立てて喧嘩することもなく、じっくりじんわりと平静に面白がって若者警官に対応できるとは、わたしも年取ったものだと、つくづく思うのであった。とにかくこれからは、ミカンの木を写すときは、周りを見て警官がいないことを確かめよう、これが今回の教訓だな。

 なお、今日の目的の一つ、元郵政省歴史的建築は、こんな姿に変貌していた。なんだよ、つまらん。
かつてここにあった麻布郵便局舎(2011年撮影)

麻布郵便局の再開発事業で登場した新ビル(2025年撮影)

(2025/04/17記)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025/04/14

1879【粕腹面倒】値上げ攻勢で商店に虐められたカスタマーが恨みを”晴らす面倒”を起こすらしい

 近ごろ、カスタマーハラスメントなるカタカナ言葉によく出くわす。カスタマー(customer)とは顧客のことらしく、ハラスメント(harassment)とは嫌がらせのことらしい。下のようなポスターがどこかの店に貼ってあったのを見たことがある。

(これはネットで拾った)

 この絵は店の人と買い物客のようだが、どちらがどちらか分からない(顧客を脅しているのかしら)。でも、わたしが顧客として、近ごろ店からハラスメントをしょっちゅう受けている被害者であることは確かだ。

 そう、買い物に行くたびに値上げばかり、こちらは音を上げているのだが、ちっとも値下げしてくれない、特にコメがひどい。これって、れっきとしたカスタマーハラスメントである。
 あるいはまた、店の一方的都合で売り方や支払い方を変えるものだから、客としては、どうやって品物を買うことができるのか迷う。これもカスタマーハラスメントだ。

 先日も久しぶりに回転すしの店に入ったら、カウンターにタブレットがおいてあり、これで注文せよという。あちこちタップしても目的画面に至らず注文できない。設計が実に悪い。画面デザインが汚い。これでは特に年寄りには注文できないよ、しかも高価すぎて、お客をいじめてるぞ、粕腹寿司だ、もうやめて回わらない寿司屋に行くぞと店を出た。

 近くの食料品店でも、セルフレジ導入とか言って、客に自分で勘定をさせるから、面倒くさくてたまらない。これも客をいじめているぞ、カスタマーハラスメント(払わす面倒)だぞ。ああ、昔のような現金手渡しの店を懐かしい。

 コンビニ店で買い物したら、目の前にいる女店員がカネを受け取らず、「そこの機械に入れてください」という。入れたがお釣りが出ないままに、「OKボタンを押せ」とのサインが機械の画面に出た。店員に「おい、釣りが出ないよ」といえば、「OKを押してください」、「だって釣りが出ないからOKじゃないよ」と答えても、執拗に「OKを押してください」という。こっちも意地になって、「釣りが出たら押す」というと、女店員が自分で押して釣りが出てきた。「これは設計がオカシイ、すぐ治しなさい」と言っておいた。


 ヒマだから、カスタマーハラスメントごっこをやりに、買物にでも行ってこようかな。

(2025/04/14記)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2025/04/13

1878【野次馬根性湧かぬ万博】日本での万国博覧会が20年ぶり開催らしいが昔から興味湧かない

弟からの写真
●大阪万博が始まったらしい

  昨日のこと、大阪に住む弟からメールで、大阪万博会場に老人割引きで乗車賃50円の地下鉄に乗って行ってみたが、厳重に囲われていて近づけなかったとのこと。地元住民を不審者扱いするとはけしからんと、文句をつけてきたそうだ。

 今朝の新聞を見て気が付いたが、昨日から大阪万博が開場したそうだ。そうか、それで出かけて行ったのか、はは、入場する気もない単なる野次馬老人まで近づけていたら混雑してたまらないだろうな。

 で、わたしは万博をこれまで見ただろうかと思いだしてみた。もっとも遠い思い出は、1986年バンクーバEXPOである。カナダ視察旅行で偶然にでくわして入場して、なんだかずいぶん広々とした会場風景の記憶はあるが、どんな展示だったか全く記憶がない。
 日本では有名な大阪万博1970があったと知っているが、行っていない。カネも時間も興味もなかった。

●愛知EXPO2005の記憶

 2005年愛知EXPOには行った記憶がある。そのころ仕事で関係していたある団体から入場券をいただいたから行った。その団体の展示(各地の地場産業関係)だけを見てから、どうしようかと案内図を見ていたら、森を歩くガイドツアーがあるというので、それに参加した。あれは会場の中ではなくて外だったような記憶があるから、結局は万博会場のほんの一部を訪ねただけだった。 

2005年愛知EXPO「海上の森エコツアー」
 その森は、会場設営のために伐採しようとしていた山林を、市民たちの開発反対運動にあって残したのだが、それはありふれた雑木林である。それはそれで面白かったが、わざわざ愛知県まででかけてみるほどものではない。日本列島のどこにでもある二次林の里山である。

 万博とは世界の珍しいものを集めて見せるという趣旨で始まったはずだが、この時から変わったらしい。それはそれで結構なことだ。
 さて、近いうちに今生の見納めとの理由をつけて、西方面への旅に出かけようと思っているのだが、その行程に今回の大阪EXPOを入れるほどの野次馬根性が、やっぱり湧かない。

(2025/04/13記)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

2025/04/10

1877【戦間期終わるか】昔の防空壕をシェルターと言い換えてすでに用意を始めたらしい日本

 

そろそろ防空頭巾を用意するかな

●あれから80年余またもや防空壕か

 どうやら戦争が迫っているらしい。ひたひたと足元に来ているようだ。今朝(20250410)の新聞で、小さな記事を読んで、そう確信した。こんなべた記事だが、こんなことを政府が調査していることに驚いた。いや、知らないのはわたしだけで、驚くのが遅すぎるのかもしれない。あれから80年、またもや防空壕が必要らしい。


 これって、昔々わたしもよく見たことがある防空壕でしょ。ほら、80年ちょっと前の頃、空から飛行機で爆弾落としに来る時代を迎えてしまって、家の裏山の崖に横穴を掘って、避難する場所を作った。都会では、家の地下に穴を掘って、そこに避難する場所をを確保した。

 空襲でそこに逃げ込み避難して助かった者もあれば、火の海となってそのまま蒸し焼きになった者もいた。
 そんなことを思いつつこの記事を読んだら、同じ新聞の別のページに右のような記事が載っている。あの戦中の防空壕政策でむしろ被害が大きくなったというのだ。

 今ではビルが立ち並ぶ都会では、地下室のあるビルも多いから、上の調査のようになるだろう。しかし戸建て住宅地では、やはり地下を掘るしかないだろう。

 だが、思うにあの頃の戦争と、今の戦争はどう違うのだろうか。名をシェルターと替えた防空壕は、いまでも有効なのだろうか。

●バカトラ世界関税戦争が引き金か

 このところUSAのトランプのバカが暴れており、世界経済戦争が始まった。関税という経済ミサイルを世界の国々に見境なく、或は狙いを定めて、次々と発射している。発してみて突然やめたり、2重に発射したり、出たとこ勝負を好き勝手にやっている。いやまったく面白いだろうなあ、世界を手玉に取っている気分だろうなあ。

 だが、これが本物のミサイルになる日が、もうすぐやってくるに違いない。かつて日本が戦争に乗り出したのは、ABCD包囲網とか言って、経済封鎖を国際的にやられたことが、直接的な原因と言われている。

 とにかく今はロシア、ウクライナ、イスラエル、ガザ、中東、ミャンマー、アフリカ諸国などなど紛争があちことであり、いつ戦争になってもおかしくない。
 そんな不安全な地球に、平和なはずのUSAから経済紛争をこんな生っぽい形で仕掛けてよいことがあるはずがない。今のトランプ関税攻撃が、どこかに戦争の引き金を引かせるかもしれない。
 それにしても思うのは、あの国の大統領選挙民の目を覆わんばかりのバカさかげんに、先達だったUSA民主主義の余りの凋落ぶりである。よくもこんな人を選ぶものだ、バカUSA国民どもよ!

 そうか、だから今から防空壕なのかい、おっと、今はシェルターと言うそうだ、戦争シェルターというのかしら、そういえば、ちょっと前には「核シェルター」が話題になったことがあった。
 そうだ、あの福島原発爆発の時は、本当にシェルターが必要だったんだな。いや、これからも日本全国にこんなにたくさんの核発電所があるのだし、もっと増やそうとしているようだから、多数の核シェルターが必要だろう。

 日本はどこかから飛んできたミサイルが、どこの核発電所にぶつかれば、それでもう核戦争になってしまう環境にある。福島原発爆発で、その恐怖を実体験したのに、核発電所をやめようとしない。何故だろうか。

 そういえば防空頭巾というものもあったな、用意しとくかなあ。飛散核物質除けに役立つかどうか知らないが、ないよりはよいかもしれない。それよりもなによりも、できるだけ早いうちに、事前避難しておく方がよいとの思いがますます強くなる。
 その点、わたしには身近に絶好の避難シェルターがある。そこに今のうち避難しておけば、それからは2度と避難の必要がない絶対的シェルター、それはあの世である。

(2025/04/10記)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 




2025/04/05

1876【新聞読み散らし】テレビを全く見ないが新聞の見出しだけでも世界中がヘンだとよく分る

 近ごろの新聞を読み散らしての感想いくつかです。
なんだか変な世の中になってますねえ。

●コメ米
 
そりゃまあ高くはなったけど、コロナほどに人類全部の命に係わるほどじゃないような、いや、食い物だから命にかかわるか、


●伊大統領
 エーッ?!、イタリアでも問題大統領なのかあ、EUも危ないなあ、でも罷免するとは偉いなあ、大統領という直接選挙制度自体に問題あるのかなあ、日本でも西の方の府県知事にヘンな人がいたし、今もいるもんなあ、。


●バカテレビ
 こういうのを政府が叱りつけるもんかねえ、要するにアホ馬鹿会社ってことでしょ、馬鹿をオカミがお叱りになるって、いまどきあるものかい、それならば、そんな番組を見て喜んで、事件になって更にテレビ見ている大衆をも、同時にお叱りつけになさってはいかがかな、そんな奴に放送免許を出した政府自身を叱るべきでしょ、今の世の中なんだか怖いよなあ、そう言うわたしはテレビ持ってないし、もちろん観てないから、なんだかよく知らんけどね。


●トラ環境政策
 おお、海の向こうのあの大国では、自動車の増加を抑えようと、環境政策に前向きなんだなあ、いいねえ、騒音、振動、エネルギー浪費、歩かない人間の不健康蔓延、そんな自動車の氾濫による社会環境問題増大に、これで歯止めをかけようってんだね、あのトラさんにも、なかなかに良い政策があるんだなあ、がんばれ~。


●マイナーメジャー
 おお、そうかい、そうかい、もらいに行かなくても、頼まなくても、そっちから送ってくるんだね、わたしは「マイナーなカード」を持っているし、「マイナーなカード」で保険証代用できる様にしているが、じつは一度も「マイナー保険証」として使ったことがない、それどころか「マイナーなカード」さえも、税金の確定申告のほかに使ったことがない。それほどにもマイナーな位置づけにあるカードって、いったい何だろうか?、「メジャーカード」と言ってくれると、ちょっとは分かる気がするんだけどねえ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━