図書館づくりを支援したい人は、特定の古本屋に古本を送ると、古本屋はそれを買い取って、その買い取り金を陸前高田市に寄付として送るのだそうだ。
わたしは本日、ひと箱30冊余を送った。
●参照→陸前高田ゆめプロジェクト
http://books-rikuzen.jp/
実は、今年1月にも似たような活動を知って、陸前高田の「一般社団法人 星の陸高・陸前高田応援会」なる団体に古本を送ったことがある。
●参照→576陸前高田に古本図書館
http://datey.blogspot.jp/2012/01/576.html
これは今回の件とは別のことらしいのだが、その後はどうなっているのだろうか。
送ってもうんともすんとも言ってこない。言ってこなくてもよいが、その大元らしいサイトを見ても、なんだかわからない。どうなってるのか。
この「星の陸高・陸前高田応援会」ってのは、もしかして詐欺団体なのだろうか。あの30冊余りの 古本はどこかで眠っているのだろうか。
それとも避難所にでも行って、被災者が読んでくださっているだろうか。
●参照→陸前高田に世界に誇れる図書館を
http://m.facebook.com/RikuzenLibrary?_rdr
という前科があったので、今回も警戒しているのだが、全国紙に報道されたので陸前高田市のサイトを見るとこのプロジェクトのリンクバナーがあった。それなら一応信用をおけるだろうと、再度送ることにしたのだ。
でもまだ信用できないので、古本としては安価なエンタテインメント系だけにした。きちんとした行方の知らせが来たら、次は高く売れる古本を出そうと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿