2009/11/10

197【横浜ご近所探検】ミニ開発地を行く

 
 この1週間ほど、横浜市の郊外住宅地をまわって、街の中にある農地を住宅地に替えたところばかり、いくつかのミニ開発をみてきた。
ミニ開発とは、農地を小さく分割した建売住宅のことである。50坪程度に分割するのだが、そのまま小さく分割しては細くなってつかいにくかったり、道路に面しない裏宅地もできるの。そこで色々と工夫をしているのであった。

 農地だったところに行き止まりのみぢかい道路を突っ込んで、これに沢山の敷地をぶら下がらせる。この道路が路地のようになって、それなりに面白い空間となっている。
 あるいは裏宅地となる敷地から、細い棒のような敷地を表の道路までつけているものもある。これを通称で旗棹宅地といっているのは、まるで敷地が旗と旗棹のような形だからだ。

 土地だけでなく必ずといっても良いほどに、そこには建物も建てて売っているのは、そうするほうが開発事業者の利益が見込めるからだろう。
 その建物は敷地の真ん中に配置されていて、庭らしいところが少ないのが特徴的である。どうも買うほうは建物ばかりを見て買うらしい。
 狭い敷地だが、それでもここに分譲共同住宅(いわゆるマンション)が建って、もっと敷地分割をするよりもいいだろうとも思う。もしも災害で倒れても、敷地は独立して一応あるから、権利者が多くて敷地が共有の分譲マンションよりは復旧はしやすい。

 農地の跡に2階建て賃貸共同住宅(いわゆるアパート)も結構あちこちに建っているのを見た。
 賃貸住宅経営を請け負う事業者がいるらしく、なんだかいずれも派手なコケティッシュなデザインの建物である。
アパートといえば、裏宅地にあって木造モルタル塗りで錆びた鉄骨外階段がついているという貧困イメージがあるが、今やなんとなくオシャレ気取りであるようだ。
 参照→都計審は何を審議するのか
 

0 件のコメント: