(その7からの続き)
まず、間違わないように書いておくが、現在の国立競技場用地も戦前戦中は明治神宮外苑の一部であり、かつ明治神宮は国営神社だったから、外苑も国有地であった。
戦争が終わり、1947年から全国の神社は宗教法人として国の庇護から外され、国有地であった寺社用地は条件によって、国に返還するか、神社に無償譲与あるいは半額売却かの処分をすることになった。
明治神宮の内苑は無償譲与となったが、外苑については宗教活動施設ではないとして、国は返還を、明治神宮は譲渡をそれぞれ主張してながらく揉めた末に、1956年にようやく半額譲渡、10年賦と決着した。
このとき、競技場用地は国有となり、国立競技場として1964年の東京オリンピック大会のメイン会場となった。
さて、この国立競技場の建て替えによって、明治神宮外苑の景観が変化することについて問題があると、建築家や市民がアピールしている。
そのなかに、都市計画法の風致地区を日本で最初に定めた地区として、実に由緒ある場所であることが引き合いに出され、だから新国立競技場の巨大さが問題という論がある。
風致地区とは、1919年に公布した都市計画法に基づく制度であり、都市地域における自然的環境保全を目的としている。
たしかに、1926年9月14日に明治神宮の内苑外苑に関わる地区に、内務省が日本で最初の風致地区指定をしたのだった。
ただし、指定をした地区の範囲は、内苑でも外苑でもなくて、その外の市街地である。
日本最初の風致地区は、表参道、内外苑連絡道路、代々幡明治神宮線の各道路の沿道部幅18mの民有地と、青山通りの銀杏並木入口部の民有地であった。
要するに、内苑とか外苑とかの明治神宮の土地(いずれも国有地)に風致地区を指定したのではなくて、まわりの民間の土地に変なものを建てさせないように規制をしたのであった。
いわば、官のやることには間違いないが、民は何をやるかわからなくて危ないから規制するってことである。官の無謬性といわれる行為である。
だから、外苑は風致地区第1号だったというのは、正しくないのである。まあ、神宮がらみだから当たらずといえども遠からずの位置ではある。
だが、わたしは、こういう明治神宮の権威を風致に引っ掛けて持ち出すような言い方は、好きになれない。
内苑と外苑の土地に風致地区がかかったのは、1970年のことであり、新都市計画法に基づく指定である。同時に、上に述べた第1号指定の民有地から風致地区が外れた。
現在建っている巨大な建物群、つまり絵画館、国立競技場、神宮球場、第2球場、プールなどは、いずれも風致地区指定以前に建ったものである。
だから今の法制度から言うと違反建築、正しくは既存不適格建築物という。これら全部が不適格なのだから適格に直せと、だれも言わないのが不思議である。
絵画館はこの地の元祖みたいなものだから別としても、そのほかの競技場の建物は、風致地区を都市の緑の空間の保全のための制度だとすると、あきらかに大幅に緑を壊しているし、緑の樹冠の上に頭をつき出して建っている。
だが、いずれも風致地区指定以前だから、風致地区好きなお方でも、これにはまったくしょうがない奴らだ、と言うしかない。
戦前に明治神宮内外苑に風致地区指定をしなかったという官の無謬性の行為は、実は、戦後の新都市計画法による風致地区にも受け継がれたのである。
風致地区内で建築行為は、知事や市町の許可を得なければならない。そして、どのように許可をするかについて、都市計画法の政令で風致地区内の建築の規制条例の基準で定めている。
ところが、そこには国や自治体が行なう行為については許可を要しないと、規定される。つまり国や都の建物は、風致地区の許可基準の外にあるのだ。
だから野放図に建てることができるのではなく、許可のかわりに当局間で協議をすることになっている。もっとも、協議となれば力関係で決まることになるだろう。
国の施設である新国立競技場は、法的には、2種風致地区の高さ15m制限はかからず、2種高度地区の20m制限がかかるのだが、それも地区計画で75m制限に緩和された、という筋書きである。
もちろんこれは法制度上の筋書きであって、風致地区も都市計画だし、地区計画も都市計画、おなじ都市計画法の中で決めるのだから、適切な風致が保たれる計画である、とは必ずしも言えないのはもちろんである。
だから、都市計画審議会や景観審議会などで、専門家が審議したうえで決めるという仕組みがある。
そうやって審議したから、これで風致が保たれることになったとは、必ずしも言えないことももちろんである。そう、第201回東京都都市計画審議会の議事録を読むと、その粗雑さはなかなかなものである。
都市計画が景観形成にどう寄与するのか、しないのか、あるいは邪魔なのか、もうちょっと考えてみたい。(つづく)
◆新国立競技場に関する瓢論と弧乱夢と似非言い
http://datey.blogspot.com/p/866-httpdatey.html
0 件のコメント:
コメントを投稿