2月14日といえばバレンタインデー、それと何の関係もない同年の仲間3人で、甲府郊外の山を歩いてきた。
薄曇りで寒いが、先日の雪が林床には10センチくらいあって、面白いトレッキングであった。
そう、この仲間はネパールに仲間であるから、トレッキング練習なのだ。
登る途中で、父がかつて権禰宜を務めていた神社の方から電話あり、わがサイトの「父の十五年戦争」を見たとメールを下さった方の祖母と母親(らしい方)からで、なにやら親父のことを長々と歩きながら聞いた。
山中でラーメンを作って昼飯、3時頃下山して、公衆浴場に行き、ファミリーレストランで夕食。雪が段々と積ってきた。韮崎穴山の仲間の家に行き泊まる。
翌朝起きてみれば快晴、30センチくらい積雪、雪かきをするが、昨日でなくてよかった。でも法末の4メートルに比べるとあかんぼ並み。桃畑の向うに甲斐駒がけぶっている。
畑に行ってみると、わたしの設計施工の小屋が雪帽子をかぶってけなげに建っている。期待の焚き火をできなかったのが残念。
山梨大学の森研究室に行き、盲人歩行ガイドロボットデザインとネパール予習をする。
ロボットカバーのデザインが、ロングスカートみたいで野暮ったいので、一部を切ってミニスカートにしてかわいらしく直した。
219大人の火遊び http://datey.blogspot.com/2009/12/219.html
136小屋を建てる http://datey.blogspot.com/2009/05/136.html
094ロボット車いす「ひとみ」http://datey.blogspot.com/2009/02/blog-post_09.html
2011/02/23
2011/02/18
386「まちもり叢書」発刊
わたしのWEBサイト「まちもり通信」に、あれこれと掲載してきて既に10年余、気がつけばなんだか厖大な数になっている。
なにしろ書いたもので公開できるものは全部掲載する主義で来たからである。実は家族だけに公開している非公開サイトにあるから、数はもっと多いのである。
それなりに編集しているのだが、どうもまとまりに欠けるところがある。
そこで編集趣味に加えて造本趣味を始めることにした。つまりあるテーマで集めた論を、本として編集、装丁、印刷、製本するのである。
といっても本格的な出版ではなくて、わたしのいつもの机の上でPCを使って編集・装丁、プリンターを使って印刷、机の上でカッターとステップラーと糊で製本するのである。つまり家内DTPである。
題して「まちもり叢書」シリーズ、昨年の半ば頃から始めて、いまでは9冊になった。続刊も進行中である。会う人ごとに渡して読め読めと迫るのである。
もしも、この叢書のどれかをほしいという奇特なお方がいらっしゃるなら、
Eメール(dateygアットgmail.com)
にご連絡ください。制作して送ります(もちろんタダ)。
●詳しい内容は→「まちもり叢書」発刊
http://datey.blogspot.jp/p/dateyggmail.html
なにしろ書いたもので公開できるものは全部掲載する主義で来たからである。実は家族だけに公開している非公開サイトにあるから、数はもっと多いのである。
それなりに編集しているのだが、どうもまとまりに欠けるところがある。
そこで編集趣味に加えて造本趣味を始めることにした。つまりあるテーマで集めた論を、本として編集、装丁、印刷、製本するのである。
といっても本格的な出版ではなくて、わたしのいつもの机の上でPCを使って編集・装丁、プリンターを使って印刷、机の上でカッターとステップラーと糊で製本するのである。つまり家内DTPである。
題して「まちもり叢書」シリーズ、昨年の半ば頃から始めて、いまでは9冊になった。続刊も進行中である。会う人ごとに渡して読め読めと迫るのである。
もしも、この叢書のどれかをほしいという奇特なお方がいらっしゃるなら、
Eメール(dateygアットgmail.com)
にご連絡ください。制作して送ります(もちろんタダ)。
●詳しい内容は→「まちもり叢書」発刊
http://datey.blogspot.jp/p/dateyggmail.html
385出痔樽出歯萎奴
わたしのところのTV受像機は穴魯愚である。
画面にはいつも、「早く血出痔にしないと見えなくするぞ」って、政府からの脅迫状が書いてある。
ばかやろう、こっちが頼んだのじゃなくて、そっちの勝手で出痔樽にして見えなくするのだから、憲法を遵守して損失補償金をよこせ。
その脅迫状画面のために、全体の8割くらいしか放送画面が映っていないのだから、聴視料金を2割分返せよ。
昨日のこと、CATV屋がやってきて、なにやらアンテナの接続口を取り替えるという。それをやると双方向とかCSとかなにやらよく分らんことができるのだそうである。
こちとらはそんなもの要らないのだが、大家がそうせいとCATV屋に言ったのだろう。
やって来た作業員にあれこれと血出痔問題を吹っかけて聞いたが、取り替えるだけで何も知らないのであった。
もうこうなれば、7月の何日とかにはジッと画面を見つめて、フッと真っ暗になるところをじっくり鑑賞しようと思う。
録画してU-TUBEに投稿するかなあ、そんなもの見るやつがいるかなあ。
参照→295血出痔TV
◆
血出痔TVのことも出痔樽出歯萎奴のひとつだが、最近の流行のツィッターをやろうとしたら、携帯電話のメールアドレスがないとダメというのである。
わたしは携帯電話はそのなのとおりに、携帯する電話として使っているので、そのほかの機能は時計を見るくらいなものだ。
メールアドレスはないから、墜田なるものには参加できないのである。
このところ出痔樽出歯萎奴ってヤツのいじめに、しょっちゅうあっている。
新し物好きの好奇好例陋人は住みにくい世の中になったもんだ。
画面にはいつも、「早く血出痔にしないと見えなくするぞ」って、政府からの脅迫状が書いてある。
ばかやろう、こっちが頼んだのじゃなくて、そっちの勝手で出痔樽にして見えなくするのだから、憲法を遵守して損失補償金をよこせ。
その脅迫状画面のために、全体の8割くらいしか放送画面が映っていないのだから、聴視料金を2割分返せよ。
昨日のこと、CATV屋がやってきて、なにやらアンテナの接続口を取り替えるという。それをやると双方向とかCSとかなにやらよく分らんことができるのだそうである。
こちとらはそんなもの要らないのだが、大家がそうせいとCATV屋に言ったのだろう。
やって来た作業員にあれこれと血出痔問題を吹っかけて聞いたが、取り替えるだけで何も知らないのであった。
もうこうなれば、7月の何日とかにはジッと画面を見つめて、フッと真っ暗になるところをじっくり鑑賞しようと思う。
録画してU-TUBEに投稿するかなあ、そんなもの見るやつがいるかなあ。
参照→295血出痔TV
◆
血出痔TVのことも出痔樽出歯萎奴のひとつだが、最近の流行のツィッターをやろうとしたら、携帯電話のメールアドレスがないとダメというのである。
わたしは携帯電話はそのなのとおりに、携帯する電話として使っているので、そのほかの機能は時計を見るくらいなものだ。
メールアドレスはないから、墜田なるものには参加できないのである。
このところ出痔樽出歯萎奴ってヤツのいじめに、しょっちゅうあっている。
新し物好きの好奇好例陋人は住みにくい世の中になったもんだ。
2011/02/17
384また住宅政策の後退
どうも民主党政権は、賃貸借住宅政策に冷たい。今日の日経新聞に次のようにある。
「国土交通省は今年秋にも、独立行政法人の住宅金融支援機構(住宅機構)が手がける一般賃貸住宅の事業者向け融資(アパートローン)の新規分を打ち切る方針だ。
今後は融資対象を、緊急システムを備えた高齢者住宅や省エネルギー住宅に絞る。
非効率経営が指摘される独立行政法人改革の一環で、住宅機構による事業者向け新規融資額は将来的に半減する見込み。
資金の流れを官から民に変えていく狙いだが、賃貸住宅の賃料などに影響が及ぶ可能性もある」
この融資政策の中身は知らないが、なんにしても賃貸借型の住宅に冷たく、名ばかりマンション政策に傾く住宅政策は困ったものである。
「国土交通省は今年秋にも、独立行政法人の住宅金融支援機構(住宅機構)が手がける一般賃貸住宅の事業者向け融資(アパートローン)の新規分を打ち切る方針だ。
今後は融資対象を、緊急システムを備えた高齢者住宅や省エネルギー住宅に絞る。
非効率経営が指摘される独立行政法人改革の一環で、住宅機構による事業者向け新規融資額は将来的に半減する見込み。
資金の流れを官から民に変えていく狙いだが、賃貸住宅の賃料などに影響が及ぶ可能性もある」
この融資政策の中身は知らないが、なんにしても賃貸借型の住宅に冷たく、名ばかりマンション政策に傾く住宅政策は困ったものである。
383インターネット時代
10日ほど前に加入したSNSのface bookから、こんなEメールが来た。
『こんにちは、美徳さん Livingstone KishidaさんからFacebookの友達リクエストが届いています。敬具 Facebookチーム』
『こんにちは、美徳さん Yusukeさんがあなたの友達リクエストを承認しました。敬具 Facebookチーム』
あのなあ、何回教えたら分るんだよ、名で呼ぶな、姓で呼べってフィードバックで送信したでしょ、FACE BAKAさん。
それからね、「敬具」で文末を納めるなら、文頭は「拝啓」なんだよ。日本語を勉強しなさい、FACE BAKAさんよ。
はじめのEメールの名前の方は、二世か何からしいが、まったく覚えがない名前である。
二つ目は、はは~ん彼だなと分ったが、「おい、Yusuke」「おい、美徳」って呼び合う仲ではない。
なんとかせい、FACE BAKAさん。
◆
言葉を直せとFACE BAKAを罵っても、まったくなんにも直してくれないからもう飽きてしまった。
そんなときに別のSNSからお誘いが来た。(NPO)日本都市計画家協会の仲間で作る「まちづくりSNS]である。
これは教養ある日本人がつくるSNSサイトなので、いまのところFACE BAKAのようなことはないのだが、それでも気になることはある。
参加者がまちづくりに関する意見や情報を交換し合う書き込み欄のタイトルが「日記」と名づけられている。
公開する前提で日記を書くのは断腸亭日乗とか土佐日記の作者のようなお方ならともかく、わたしのような凡人にはできないことである。
「日記」じゃなくて「コメント」と直してほしいと、管理者にお願いしている。
◆
父はもう16年も前になくなったが、彼の書いた戦争日記を編集して「父の十五年戦争」と題する冊子を作り、そのままわたしのサイトにも載せている。
その父が晩年に権禰宜をしていた神社の方から、そのページを偶然に見たとてEメールをいただいた。その方は若い方で父を知らないらしいが、感謝の返事をしたら、父の写真を送ってくださった。次の日には、当時の父をよく知っているその祖母の方(81歳)から電話をいただいて、昔のことを長々と話した。
まさにインターネット時代のなせる情報交流である。
『こんにちは、美徳さん Livingstone KishidaさんからFacebookの友達リクエストが届いています。敬具 Facebookチーム』
『こんにちは、美徳さん Yusukeさんがあなたの友達リクエストを承認しました。敬具 Facebookチーム』
あのなあ、何回教えたら分るんだよ、名で呼ぶな、姓で呼べってフィードバックで送信したでしょ、FACE BAKAさん。
それからね、「敬具」で文末を納めるなら、文頭は「拝啓」なんだよ。日本語を勉強しなさい、FACE BAKAさんよ。
はじめのEメールの名前の方は、二世か何からしいが、まったく覚えがない名前である。
二つ目は、はは~ん彼だなと分ったが、「おい、Yusuke」「おい、美徳」って呼び合う仲ではない。
なんとかせい、FACE BAKAさん。
◆
言葉を直せとFACE BAKAを罵っても、まったくなんにも直してくれないからもう飽きてしまった。
そんなときに別のSNSからお誘いが来た。(NPO)日本都市計画家協会の仲間で作る「まちづくりSNS]である。
これは教養ある日本人がつくるSNSサイトなので、いまのところFACE BAKAのようなことはないのだが、それでも気になることはある。
参加者がまちづくりに関する意見や情報を交換し合う書き込み欄のタイトルが「日記」と名づけられている。
公開する前提で日記を書くのは断腸亭日乗とか土佐日記の作者のようなお方ならともかく、わたしのような凡人にはできないことである。
「日記」じゃなくて「コメント」と直してほしいと、管理者にお願いしている。
◆
父はもう16年も前になくなったが、彼の書いた戦争日記を編集して「父の十五年戦争」と題する冊子を作り、そのままわたしのサイトにも載せている。
その父が晩年に権禰宜をしていた神社の方から、そのページを偶然に見たとてEメールをいただいた。その方は若い方で父を知らないらしいが、感謝の返事をしたら、父の写真を送ってくださった。次の日には、当時の父をよく知っているその祖母の方(81歳)から電話をいただいて、昔のことを長々と話した。
まさにインターネット時代のなせる情報交流である。
2011/02/12
382雪中の婚礼
珍しく雪が降った。なんだか大騒ぎであるが、中越の山村の豪雪と比較すると、こんなのは赤ん坊のおしっこ程度だ。
鎌倉に行く用事あり、思い立って鶴岡八幡宮の雪景色を見に寄ったが、積るほどではなかった。
舞殿で楽の音がするので近寄ってみれば、この寒い中で婚礼の儀式であった。屋根はあるが四方吹きさらしの舞殿では、出席者は寒かろうが、雪であろうと予定を変えるわけにはいかないか。
去年、舞殿でなにやら工事をしていたが、できたのを見たら向拝と階段がくっついていたのは、登殿しやくして婚礼儀式をさせるためであったか。八幡様は商売がうまい。
◆
それでおもいつくのははるか大昔のこと、ここで悲劇の舞姫のおはなしがあることだ。
義経が頼朝に追われて吉野山に逃げ込んだときに、一緒にいた愛妾の静はここで捨てられ、さまよっていたところを捕まって鎌倉に連行された。
その静が頼朝と政子に強要されて舞殿で舞ったときに、「しずやしず、しずのおだまきくりかえし、むかしをいまになすよしもがな」と歌ったと「吾妻鏡」にある。頼朝の前で、彼が敵とする男を公然と慕う宣言である。
「二人静」という能がある。捨てた男を慕って吉野で舞う亡霊の静が登場する。この能は詞章もメロディーも舞いも実に美しくて、わたしは大好きである。
義経は正妻を連れて奥州に逃れたのだから、捨てた男を慕う女は哀れである。
その悲恋の舞台で婚礼儀式というのも、縁起かつぎするなら、どうなんでしょうか。まあ、大きなお世話ですね。
寒い雪中婚礼も熱いふたりには祝福の紙吹雪、お幸せにね。
鎌倉に行く用事あり、思い立って鶴岡八幡宮の雪景色を見に寄ったが、積るほどではなかった。
舞殿で楽の音がするので近寄ってみれば、この寒い中で婚礼の儀式であった。屋根はあるが四方吹きさらしの舞殿では、出席者は寒かろうが、雪であろうと予定を変えるわけにはいかないか。
去年、舞殿でなにやら工事をしていたが、できたのを見たら向拝と階段がくっついていたのは、登殿しやくして婚礼儀式をさせるためであったか。八幡様は商売がうまい。
◆
それでおもいつくのははるか大昔のこと、ここで悲劇の舞姫のおはなしがあることだ。
義経が頼朝に追われて吉野山に逃げ込んだときに、一緒にいた愛妾の静はここで捨てられ、さまよっていたところを捕まって鎌倉に連行された。
その静が頼朝と政子に強要されて舞殿で舞ったときに、「しずやしず、しずのおだまきくりかえし、むかしをいまになすよしもがな」と歌ったと「吾妻鏡」にある。頼朝の前で、彼が敵とする男を公然と慕う宣言である。
「二人静」という能がある。捨てた男を慕って吉野で舞う亡霊の静が登場する。この能は詞章もメロディーも舞いも実に美しくて、わたしは大好きである。
義経は正妻を連れて奥州に逃れたのだから、捨てた男を慕う女は哀れである。
その悲恋の舞台で婚礼儀式というのも、縁起かつぎするなら、どうなんでしょうか。まあ、大きなお世話ですね。
寒い雪中婚礼も熱いふたりには祝福の紙吹雪、お幸せにね。
2011/02/10
381検索がおかしいface book
face bookサイトの主目的は、人と人のつながりをつくるところにあるらしく、「友達をつくろう、探そう」としきりに仕掛けてくる。どこかガキっぽい。
大学や高校の同窓生を探せという欄があるので、大学名を入れて検索をかけたら、全然いないのである。少なくともひとりは登録していることを知っているのだが、出てこないのはどういうわけだよ。ちゃんとフルネームで日本語で入れたんだぞ。
高校の名前を入れても一人も出てこないのはありうるかもしれないが、大学名で一人も出てこないなんて検索システムに欠陥があるとしか思えない。
すると、なにかい、英語で入れないきゃ検索してやんないってのかい。
◆
わたしと同姓の人がいるかと「伊達」といれて検索してみた。
「伊達」とだけで名前のない人が10数人登場する。ひとりだけ「達伊」とある。もちろんわたしはフルネームで登場する。
多くはない姓だが珍姓ってこともないのに、たったこれだけかと思って、一人一人クリックしてみた。
分ったのは、どれも中国系の人であった。つまり伊達で姓と名なのである。
ということは、日本人の伊達さんはわたし一人しか登録していないのか。本当かなあ。
ところで登場してきた「伊達」さんあるいは「達伊」さんは、伊familyの達さんか、達familyの伊さんか、どっちなんだろう。
「Date」で検索したら人名はまったく出てこなくて、英語のdate関係ばかりなのであった。
とにかくface bookの検索を当てにならない。もしかして、登録している人数がものすごく少ないのかもなあ。
◆
当分イチャモンの種を提供してくれて楽しめるのは、goole blogを始めたときと同じである。
こりゃデジタルデバイドじゃないよ、まあ、システムデバイドだな、つまり、システムを作ったお方と、それを怪しい日本語に訳した(あるいは訳せなかったのでカタカナにした)お方だけが、このシステムを上手につかうことができるのである。
ほかのものがとりつくには、いろいろと苦労してお勉強するしかない。
特に高齢者にとっては、普通の日本語を知っているだけに(つまり普通の教養があるのだよ)、購読がひとつの例だが、間違い翻訳されると何を言っているのか分らない。言語デバイドだな。
ところで、これまで書いたイチャモンを全部、face bookの「ご意見・ご感想をお聞かせくださいサービスの向上や改善、新サービスの開発などの目的で利用させていただきます。」(フィードバック)ってところに書き込んで送っているのだが、本当にシステムにフィードバックしてくれるだろうか。
大学や高校の同窓生を探せという欄があるので、大学名を入れて検索をかけたら、全然いないのである。少なくともひとりは登録していることを知っているのだが、出てこないのはどういうわけだよ。ちゃんとフルネームで日本語で入れたんだぞ。
高校の名前を入れても一人も出てこないのはありうるかもしれないが、大学名で一人も出てこないなんて検索システムに欠陥があるとしか思えない。
すると、なにかい、英語で入れないきゃ検索してやんないってのかい。
◆
わたしと同姓の人がいるかと「伊達」といれて検索してみた。
「伊達」とだけで名前のない人が10数人登場する。ひとりだけ「達伊」とある。もちろんわたしはフルネームで登場する。
多くはない姓だが珍姓ってこともないのに、たったこれだけかと思って、一人一人クリックしてみた。
分ったのは、どれも中国系の人であった。つまり伊達で姓と名なのである。
ということは、日本人の伊達さんはわたし一人しか登録していないのか。本当かなあ。
ところで登場してきた「伊達」さんあるいは「達伊」さんは、伊familyの達さんか、達familyの伊さんか、どっちなんだろう。
「Date」で検索したら人名はまったく出てこなくて、英語のdate関係ばかりなのであった。
とにかくface bookの検索を当てにならない。もしかして、登録している人数がものすごく少ないのかもなあ。
◆
当分イチャモンの種を提供してくれて楽しめるのは、goole blogを始めたときと同じである。
こりゃデジタルデバイドじゃないよ、まあ、システムデバイドだな、つまり、システムを作ったお方と、それを怪しい日本語に訳した(あるいは訳せなかったのでカタカナにした)お方だけが、このシステムを上手につかうことができるのである。
ほかのものがとりつくには、いろいろと苦労してお勉強するしかない。
特に高齢者にとっては、普通の日本語を知っているだけに(つまり普通の教養があるのだよ)、購読がひとつの例だが、間違い翻訳されると何を言っているのか分らない。言語デバイドだな。
ところで、これまで書いたイチャモンを全部、face bookの「ご意見・ご感想をお聞かせくださいサービスの向上や改善、新サービスの開発などの目的で利用させていただきます。」(フィードバック)ってところに書き込んで送っているのだが、本当にシステムにフィードバックしてくれるだろうか。
2011/02/09
380実名表記成功
やれやれ、ようやく実名表記にたどり着いた。「アカウント」のところに名前の変更の欄があり、そこに書き込んで変更手続きしたら、「伊達 美徳さん」とでてきたもんだ。
つまり最初は偽名で入力、あとで実名に変更と言う手続き方式であった。
何でこんなに面倒なことをさせるのか。
つまり最初は偽名で入力、あとで実名に変更と言う手続き方式であった。
何でこんなに面倒なことをさせるのか。
379まだ入門face bookの愉しみ方
まだまだフェイスブックへのイチャモンは続く。
実名主義だと言うのだが、なんでyosinori dateが実名なのか、日本人には分らないことはこれまで述べた。
で、もうひとつ分らなかったのが、なんでface book、つま「顔本」なんだろうと言うことだった。それがようやく分った(多分)。
どうも同姓同名が多いのじゃあるまいかと、例としてhirosi suzukiとgeorg smithを検索してみたら、まあ出ること出ること、際限がない。とすればこれの中から探す人を見つけるには、顔写真かプロフィルの詳細を見るしかない。
とりあえずは顔をみるのが簡単だから、顔写真を載せるようにした、だからface bookなんだろうなあ(多分)。
ところが、その顔写真も実にいいかげんなものである。犬やら漫画のパクリやらもいっぱいあって、何の役にも立たない。
これだけ同姓同名がいて、どうやって実名であると判定するのか。
ペンネームのほうが有名な人は、実名よりもそっちで登録してもらわないと誰だか分らない。わたしは実名主義に賛成だし、わたしの2つのWEBサイトは実名記載している。
facebookが変なのは、そういう実情のシステム上の欠陥を持ちながら、実名主義だと言うことである。意味がないぞ。
実名主義だと言うのだが、なんでyosinori dateが実名なのか、日本人には分らないことはこれまで述べた。
で、もうひとつ分らなかったのが、なんでface book、つま「顔本」なんだろうと言うことだった。それがようやく分った(多分)。
どうも同姓同名が多いのじゃあるまいかと、例としてhirosi suzukiとgeorg smithを検索してみたら、まあ出ること出ること、際限がない。とすればこれの中から探す人を見つけるには、顔写真かプロフィルの詳細を見るしかない。
とりあえずは顔をみるのが簡単だから、顔写真を載せるようにした、だからface bookなんだろうなあ(多分)。
ところが、その顔写真も実にいいかげんなものである。犬やら漫画のパクリやらもいっぱいあって、何の役にも立たない。
これだけ同姓同名がいて、どうやって実名であると判定するのか。
ペンネームのほうが有名な人は、実名よりもそっちで登録してもらわないと誰だか分らない。わたしは実名主義に賛成だし、わたしの2つのWEBサイトは実名記載している。
facebookが変なのは、そういう実情のシステム上の欠陥を持ちながら、実名主義だと言うことである。意味がないぞ。
2011/02/08
378また続きFACEBOOK
名前の登録をアメリカ流に名given name、姓family nameの順にローマ字入力する。
だから、わたしに対して「Yosinoriさん」という呼びかけでメールが来るし、「Yosiniroさん」がこう書いたとか、そういう頭書きで記事が記載される。
これまでわたしを「ヨシノリさん」と呼んだのは、おじ、おば、いとこたちであり、赤の他人から呼ばれたことは一度もない。
わたしだけでなく、大多数の日本人はそうだろう。
いや、最近の若者はこう呼びあうのだろうか。まさかねえ。
あるいはYsinori Dateさんといってくる。こう呼ばれたのは外国のホテルのフロントなどで、西欧系のであったのみである。
わたしは通常のローマ字表記は、DATE,Yosinoriとしているのだが、どうすればFACE BOOK様ではこう読んでくれるのだろうか。
いずれにしても、これじゃあ高齢者がデジタルデバイドで参加しないってのじゃなくて、文化デバイド、いや、慣習デバイドで参加しにくい。
このアメリカ流文化押し付けは、半世紀以上前のアメリカン文化にあこがれた時代を思いださせる。前世紀の文化帝国主義の残滓を見る思いもする。
◆
「購読 私が書いたノート」というクリックするところがある。
どうして自分の書いた記事を有料で購入して読まなければならないだろうと、不思議である。
はは~ん、まだ間違ってるな、オマエ。
昔々、internet explolerのメニューバーに「購読」とあったことがある。ここをうっかりクリックするとなにかを買わされるに違いないと、一度もクリックしなかった。
ところがバージョンが変わったらこれが「お気に入り」となった。なんだよ、要するに閲覧記録控えじゃないかよ。それがなんで「購読」(広辞苑:書籍・新聞・雑誌などを買って読むこと)だったんだよ。
要するに翻訳したヤツが日本語を知らなかったのだろうと思っていたが、fce bookには、いまだに知らないヤツがいるのであった。
だから、わたしに対して「Yosinoriさん」という呼びかけでメールが来るし、「Yosiniroさん」がこう書いたとか、そういう頭書きで記事が記載される。
これまでわたしを「ヨシノリさん」と呼んだのは、おじ、おば、いとこたちであり、赤の他人から呼ばれたことは一度もない。
わたしだけでなく、大多数の日本人はそうだろう。
いや、最近の若者はこう呼びあうのだろうか。まさかねえ。
あるいはYsinori Dateさんといってくる。こう呼ばれたのは外国のホテルのフロントなどで、西欧系のであったのみである。
わたしは通常のローマ字表記は、DATE,Yosinoriとしているのだが、どうすればFACE BOOK様ではこう読んでくれるのだろうか。
いずれにしても、これじゃあ高齢者がデジタルデバイドで参加しないってのじゃなくて、文化デバイド、いや、慣習デバイドで参加しにくい。
このアメリカ流文化押し付けは、半世紀以上前のアメリカン文化にあこがれた時代を思いださせる。前世紀の文化帝国主義の残滓を見る思いもする。
◆
「購読 私が書いたノート」というクリックするところがある。
どうして自分の書いた記事を有料で購入して読まなければならないだろうと、不思議である。
はは~ん、まだ間違ってるな、オマエ。
昔々、internet explolerのメニューバーに「購読」とあったことがある。ここをうっかりクリックするとなにかを買わされるに違いないと、一度もクリックしなかった。
ところがバージョンが変わったらこれが「お気に入り」となった。なんだよ、要するに閲覧記録控えじゃないかよ。それがなんで「購読」(広辞苑:書籍・新聞・雑誌などを買って読むこと)だったんだよ。
要するに翻訳したヤツが日本語を知らなかったのだろうと思っていたが、fce bookには、いまだに知らないヤツがいるのであった。
登録:
投稿 (Atom)