2019/05/16

1400【五輪便乗再開発】都市公園としての明治神宮外苑は東京の都市開発圧力に耐えることができるか

久しぶりにオリンピックがらみ記事、つまり新国立競技場騒ぎのつづきを書く。
▼これまでの記事は下記

2019年5月9日に建設業界の新聞に、新国立競技場の南にある、神宮球場とラグビー場更にその南に隣接する民間ビルのある土地について、用地入れ替えと建物の建て替えに関して、環境アセスメントをやることになったと、ネット記事が登場した。
▼建設通信新聞(2019年5月9日)

 そうか、ついに動き出したか。なんとまあ、都市公園指定の土地で、野球場とラグビー場の建て替えついでに、超高層の商業やオフィスなどのビルを、市街地再開発事業制度を使って建てるとのことだ。いやはや面白いことになってきた。
 この計画に関してのわたしの一番の興味は、「都市公園」対「都市再開発」の駆け引きである。つまり、オープンスペースとして公開するべき都市公園指定の土地を、建築敷地としてプライベートに高度に活用する、その手練手管である。そこには法制度をいかにうまく活用するか、あるいはいかにうまく法規制をかいくぐるか、それが問われる。
 これは都市計画のなんともクロート過ぎる、いや邪道とも言うべき手法が登場してくる面白さがある。それを勝手に予想して勘繰り遊びをするのである。

 これについては2013年にその序の口をここに書いているが、
そこでは単純に公園内から公園外に容積移転であろうと思っていて、最後にまさかと思う強引な手法もあると少しだけ書いておいた。それはじつは市街地再開発事業のことである。新聞報道では、本当にこの事業手法を使うとあるから、それで公園指定に対してなにができるのか考えてみよう。

 この件の出だしは、新国立競技場の建て替えのために、その敷地の国有地と隣接する公園や公営住宅の都有地の都市計画及び都市公園の変更をしたが、どういうわけか新国立競技場に関係のない周辺の共同住宅やオフィスビルや宗教法人等の民有地も、これに合せて都市計画変更したのであった。
▼神宮外苑地区地区計画(計画書・計画図)(PDFファイル11,882KB)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/toshi_saisei/data/jinguu_keikaku.pdf

 そこに見えるのは、宗教法人とディベロッパーが共謀して、新国立競技場の都市計画変更に便乗して、広大な都市公園指定用地を高度利用都市開発しようとする動き、策略である。
 現にオリンピックの後に取り掛かる事業というから、どうみても新国立競技場とは無関係のエリアだし、オリンピックのための新国立競技場の都市計画変更時にこちらまでも変更を行う理由はなかった。なぜ便乗を急いでおこなったのか。
▼明治神宮外苑はドサクサ新国立競技場大急ぎ都市計画変更に便乗
http://datey.blogspot.com/2015/11/1149.html

 2013年に内容が決まらないままに再開発等促進区型地区計画の都市計画決定は、その制度から言っても奇妙であり、不審なことであった。いま環境アセスメントにかけると言うから、ようやく内容がきまったのだろう。とすれば、その都市計画変更は今になって独立して行うべきだった。
 勘ぐれば、新国立競技場騒ぎの時にその陰に隠れてこちらの変更をすれば、注目されないだろうと言う密かな陰謀であったのかもしれない、勘ぐれば、。
 なにしろ公園内に超高層建築を建てようというのだから、世の緑好きおば様たちが目の色を変えて抗議に来ることは、目に見えているのだから。

 さて、今回の計画内容を、新聞記事だけをもとにあれこれ考える。
▼日刊建設工業新聞(2019年5月9日)https://www.decn.co.jp/?p=107128
この計画区域の事務所棟(伊藤忠本社)の敷地のほかはすべて都市公園指定されていて、風致地区がかかっているので、そのままでは大きな髙い建物や公園に適する特定用途外の建物は規制されている。それをどうクリアして巨大開発するのか、興味を持っているのである。
k

 今回の新聞記事だけでスッカリ分るのではないが、現都市公園指定区域内に風致地区や都市公園の規制範囲を超える高さの超高層建築計画あるようだ。またオフィスの様な公園内には不適合の用途も書いてある。さて、これをどう考えようか。
  ひとつは風致地区も都市公園も特別に法的緩和を謀ることだが、これだけでは難しそうだから、もうひとつは都市公園と風致地区の指定を一部もしくは全部解除してしまうことだ。
国有地のラグビー場と明治神宮外苑の神宮球場を土地交換
複合棟Aはオフィスと商業、複合棟Bはホテルとスポーツ施設、

新神宮球場の上に超高層ホテルが建つ(らしい)
並木東棟は商業、事務所棟は伊藤忠(と三井不動産らしい)
事務所棟のほかはすべて都市公園指定区域
新聞記事を読めば、事業手法は都市再開発法による市街地再開発事業とあるが、都市公園地区内でこれを適用するとは、はて、この法が予想していただろうか。
 そもそも市街地再開発事業は、土地利用の現状が建物が密集していたり、木造で火災が起きやすいとか、耐震でないビルが多いとか、都心などで容積率は高い指定なのに一部しか利用していないとか、公園や道路が足りないとか、とにかく都市環境が不良な地区に適用するものである(都市再開発法第3条)。
 だが、ここは不良地区だろうか。

 この制度の適用には、例えば、土地が細分化されていることが不良とする条件のひとつだが、ここではラグビー場、明治神宮外苑、伊藤忠等、いすれも大規模な敷地であるから、これに当てはまらない。。
 あるいはまた、現に建っている建物の床面積の合計が、指定容積率の3分の1未満の地区に適用するのだが、青山通り沿いの民有地はしっかり高層ビルが建っているから適用できない。
 ラグビー場敷地や野球場敷地は今の200パーセント指定の3分の1以下のように思えるが、これは施設の性格から言って当然であり、しかも都市公園指定の土地だから、当然の土地利用であり、決して不良ではあるまい。たぶん、青山通り沿いの民有地の高容積率建築と合算しても指定容積率の3分の1に届かないのだろう。

 なお、外苑地区計画の再開発等促進区には、伊藤忠ビル西隣のオフィスビル(青山OMスクエア)も含んでいるが、今回の再開発事業区域から外してあるのは、新しい建築なので建て直しをしないことにしたのであろうか。またテピア(槙文彦設計)も外したのは、これを建て直しするというと、また槙一家に殴りこまれるオソレあるから、かな?、。
 神宮球場もラグビー場も伊藤忠本社ビルも、土地の現状用途は不良ではない。しいて言えば耐用年数を越えているとか、耐震問題があるとかで、不良とは言える。

 どうも私の知識が古すぎて、どうやらいまでは地区計画でとにもかくにも再開発等促進区にしていしてしまえば、都市公園だろうと、良好都市環境だろうと、新建築ばかりだろうと、空き地ばかりだろうと、どんなところでも市街地再開発事業やっていいよって、法がルーズなことに変ったらしい。
 ふ~ん、そうかあ、もう10年も都市計画現場に関わらないからなあ。

 でも、なぜわざわざ面倒な手続きが必要な法定の市街地再開発事業にするのだろうか。大きな土地ばかり、大企業と大法人ばかり、権利関係は明解だろうし、やることは分かっているのだから、常識的には任意事業でやるところだ。
 都市再開発法による市街地再開発事業は、原則として都市計画事業(建築を都市計画事業で建てる)であるが、実はここにその大きな理由がありそうだ。この都市計画で容積率の割増しがあるとか、事業になったら国と都から補助金が出るとか、税制優遇があるとか、いろいろ面倒でもいろいろメリットはあるが、本命は次の件にあるような気がする。

 都市公園法第16条に、「都市公園の区域内において都市計画法の規定により公園及び緑地以外の施設に係る都市計画事業が施行される場合その他公益上特別の必要がある場合」は、都市公園の一部又は全部を廃止できるとある。
 これを適用するのだろうか。もし全部を廃止して、青山通り沿いと同じ用途容積に変更すると、もうどんなデカいものでもどんな用途でも建築可能となる。伊藤忠三井不動産はもちろん、明治神宮もウハウハ儲かることになる。が、まさか、。

 これまで神宮外苑はいずれは順に開園して都市公園となることを前提にしてこれまでの土地利用が進められてきた(らしい)から、不良な土地利用ではない。
 都有地部分だけが一部開園されているが、明治神宮外苑用地ではどこも開園されていない。今後どのように明治公園を開園していくのだろうか。後楽園や芝公園のように、特許公園とするのだろうか。
 ▼神宮外苑は特許公園で再開発だろうか 
 

 あるいは「公園まちづくり制度」をつかうのだろうか。これが本命らしい。
 わたしは都市公園制度のことをよく知らないが、東京都心部にある未供用の都市計画公園に限っての開発利用の緩和制度らしい。この制度は2013年に作られていて、しかも再開発等促進区の区域に適用するとあるから、2013年に神宮外苑地区計画指定と共に作られたようで、つまり神宮外苑再開発のために作られた制度であるらしい。(神宮外苑まちづくり指針
 そうだとすれば、さて、どこを都市公園廃止するのだろうか。たぶん、、ふ~む、、なるほどそういう陰謀であったかあ、フンフン、これを利用するとについては、現在の外苑都市計画公園の内、未供用の4.8ヘクタール分を公園指定解除できて、その6割を緑地等の広場にすれば、大規模再開発ができる、らしい、すごい。
 あの時に新国立競技場ばかりに気をとられて、その関連の立体公園制度に驚いたが、それよりももっとすごい都市公園制度の根幹にかかわるような、ドカンと公園廃止手法が作られたことに気がつかなったなあ、でもなあ、世の公園屋さんたちはそれでいいのかしら。(これについてはここに詳しく書いたので参照)

まちづくり公園制度解説図(東京都)

 公園になることを前提にした土地利用を進めてきた地区を、市街地再開発事業を適用して公園解除するとすれば、それは都市再開発法が本来予想していなかったことだろう。
都市再開発法第4条には、「道路、公園、下水道その他の施設に関する都市計画が定められている場合においては、その都市計画に適合するように定めること」とある。
 もっともこれは、公園を廃止してはいけないという意味ではなく、廃止したいなら都市再開発決定よりも前に廃止しておけということである。法の裏を読むのである。現にそのような事例はある。

 まさか今の都市公園指定を全部廃止することはあるまいとは思う。
 たぶん、高層ビルを建てる敷地を限定してそこだけ公園指定を解除か、いや、再開発事業区域の全部について公園指定を解除するのかもしれない。
 その区域では容積率を使いきれないが、使い切って大儲けしたいから青山通り沿いの伊藤忠本社の用地にも移転するのであろう。

 ではなぜ公園から容積移転するのか。公園指定区域は、ラグビー場は国有地だがそのほかはすべて明治神宮の土地で、宗教法人だから民有地である。公園指定外の土地に容積移転するとは、いわば土地の利用権の一部を売り払うと同じことであり、東京駅赤レンガ駅舎がやった様に、その売却収入で神宮球場の建て替え費用を稼ぐのであろう。
 つまりそこにも明治神宮が都市開発のプロである伊藤忠や三井不動産とともに市街地再開発事業に取り組む理由がある。
 ラグビー場用地は国有地だから、他の民有地に容積移転するとその権利関係の発生が国有財産法に抵触する(だろう)から、容積移転をしないだろう。

 では、なぜラグビー場と神宮球場とを入れ替えるのか。
 これはたぶん、国有地のラグビー場を民有地と合せて一つの施設建築物敷地にして再開発事業に乗せるには、国有財産のあつかいが国有財産法によってあれこれと面倒な手続きがあるし、政治的なちょっかいも入りやすいので、双方で避けたいことなのだろう。そのためには神宮球場用地と青山通り沿い民有地とを隣り合わせにしたいのだろう。
 ラグビー場を北端に寄せて、この部分は再開発事業では土地の入れ替えまで(土地土地権利変換)として、入れ替え後のラグビー場用地の建物は、独立して特定建築者制度をつかって建てるのであろう。
 ただし、民有地側には入れ替えによって大きなメリットがあるが、国有地側にそのメリットがあるのだろうか。入れ替え時にラグビー場を一時閉鎖しなくても済むのだろうか。
建替え段階計画(建設通信新聞から引用)

さてこの後はどのタイミングかわからないが、都市計画の新決定と変更及び都市公園の変更の法的手続きがある。
 都市計画法関連では、明治神宮外苑地区地区計画の変更として今回の再開発区域の地区整備計画を定めること、風致地区を変更すること、そして市街地再開発事業に関する都市計画を新たに定めること、そして都市公園法関連では明治神宮外苑都市計画公園の変更である。
 これらが一連のものとして登場したときに初めて、世間は全貌を知ることができるはずである。

 しかし、当初のこの地区計画の決定手続き時に、その内容のあまりの曖昧さのままに手続きを進めて決めてしまったことからして、今回もあいまいなまま、例えば目に見える完成予想図がないままに都市計画及び都市公園の審議会を通過するかもしれない。
 そしてその審議会に行く前に、世間に内容を問う案の縦覧に対して市民・区民・都民が何も関心を示さず意見提出公聴会もなかったという前回と同じように、この変更にも関心を示さないまま、審議会もあいまいな審議をして、簡単に決まるかもしれない。
 都民が関心を示さなかったのは、曖昧すぎる内容で何もわからなかったからとすれば、事業者の作戦成功であり、今回もそうかもしれない。

 それならそれで仕方ない?のだが、ひとつだけ注意を喚起しておきたいのは、もともとは明治神宮の内苑も外苑も国家神道としての国有地であったが、戦後の政治宗教分離政策施行時に、内苑は無償で外苑は市価の半額で宗教法人明治神宮の所有になったものだということである。つまり土地財産としては国民のものだったのだ。
 そこに民有地でありながら都市公園としての指定の意味があることに、市民も宗教法人も留意するべきだろう。都民の都市公園が東京の都市開発圧力にどこまで耐えることができるか、なかなかの見ものである。

 ここまで駄文を読んでいただいて感謝をするのだが、これを読んだ人は、都市計画素人には何を言っているのかほぼ分らないだろうし、都市計画玄人ならば古い制度の知識を錆びついた頭で書いてピントがオカシイと哂うかもしれない。
 わたしとしては分ってもらわなくても哂われてもよいのである、年寄りのヒマツブシとボケ防止で、思いつくままにグダグダ書いて描いて遊んでいるだけだから。

▼これまでの一連の五輪騒動記事は下記
https://datey.blogspot.com/p/866-httpdatey.html
(2019/05/16、2019/05/20「公園まちづくり制度」を加筆)




2019/04/30

1399【FACEBAKA2019年4月与太記事まとめ】元号翼賛騒動、桃源郷花見、アメリカ歌人、日米会談、

4月1日 【次の元号発表の日】 
わたしは元号嫌いだけど、元号騒ぎならば大好き、さてさて、今日はどんな大エイプリルフールが政府発表されるのか、楽しみなことだ、明日には本物の元号発表があるのだろうなあ。
【戯報新聞スクープ】2019年5月1日から和暦の新元号は「西暦」(セイリャク)と決定!! https://datey.blogspot.com/2018/04/1331.html

さすがに有識者って人たちは偉いもんだ、中国の『帰田賦』の「仲春令月、時和気清」も、それをなぞった日本の『万葉集』の「初春令月、気淑風和」も、なんでも知っているんだなあ、すごいなあ。

金貸し令和かよ

4月2日 【伊達の眼鏡ブログ新記事:令和騒動】
それにしてもまた面倒なことが増えて、暗算不得意の年寄りには困る。
 明治、大正、昭和、平成と元号で書かれた年を見ては、いちいち換算呪文を唱えて西暦にするのだが、またそれが増えてはもうお手上げである。
https://datey.blogspot.com/2019/04/1395.html


4月5日【横浜都心花見】
横浜都心を流れて港にそそぐ川ふたつ、そのひとつ大岡川の桜は満開にて、この川筋の市民たちが花見のそぞろ歩きの盛り、花見は非日常ではない生活圏の行事、気分は最高。
 大岡川から分かれる中村川ももちろん桜は満開、でも、だれも花見に出て来ない、だって、花と水の上に架かる高速道路から、花びらといっしょに排ガスと振動と騒音がひっきりなしに降ってくるんだもん~、これって飛鳥田・田村による横浜六大事業の成果のひとつ。




4月5日【アキヒトさんに国民栄誉賞を】
イチローという人が、国民栄誉賞を政府が授与するというのを3回も断ったとは、気骨のある人だ。
 どんな人でどんな賞か知らないが、多分、世のミーチャンハーチャンがもてはやす人が引退するときに与える賞らしい。
 とすれば、当然のことに、あと1カ月のうちに引退するアキヒトさんに、授与することに決まってるんだろうな。
 ナントカ勲章はアキヒトさんが与える側だから、まさか自分に与えるわけにはいかないが、政府が与える賞なら受けとるのでしょうね。それともイチローさんを見習って、辞退すると言ってるのだろうか。

4月7日【北鎌倉宝庵訪問】
もう五月の様なさわやかな風が通る茶席「北鎌倉宝庵」を、かつてその設計者の謦咳に接した仲間4人で訪ねた。「夢窓庵」は屋根の架構修復と茅葺き替えで端正な姿に、情趣あった旧観を懐かしみつつ、「常安軒」から眺める吉野窓に美しい顔(かんばせ)を夢想する。数えてみると一昨年暮れからもう5回目、次第に環境が美しく整ってきて、85年の老建築を維持管理運営する方々の努力に敬服。






4月14日【カリフォルニア歌人朝日歌壇入選】
U.S.A.に帰化して暮らす知人の歌、朝日歌壇の馬場あき子選にはいる。
広島核爆弾被爆者のこの人が、核廃絶の集会に招かれることのない時代は、果たして来るのだろうか。
なお、歌人本人からメールが来て、「看板」とはその招かれる核廃絶運動の会(白人ばかり)の「人寄せパンダ」のことだそうである。
これは実は意識的にパンダになってる自嘲の歌らしい。

4月15日【伊達の眼鏡ブログ新掲載:桃源郷花見】
今年最後の花見は、桜も桃も一緒に花咲く甲州の桃源郷、もう何年も観に行っているのに、桜と桃の大いなる違いに今ごろ気がついた。
その1 https://datey.blogspot.com/2019/04/1396.html
その2 https://datey.blogspot.com/2019/04/1397.html
その3 https://datey.blogspot.com/2019/04/1398.html

4月15日【沈黙の音楽】
聴かないために聴きに行きたい、???、4月20日県民ホールで、ジョンケージ『4分33秒』演奏、悩む。

4月17日【ノートルダムのカネ】
パリの有名なノートルダム寺院の屋根と尖塔が焼け落ちて、遠いこちらの日本でも大騒ぎ、あちらではあっという間に1000億円の修復費用の寄付が集まったそうだ。あ、日本からも寄付したのかねえ。
 さあて、どんな修復が行われるのだろうか、もとの形と同じにしたのではツマンナイ、ベルリンのカイザーウィルヘルム教会みたいにしてくれると面白いなあ、現代のヴィオレ・ル・デュクは誰なんだろうか、ジャン・ヌーベルとか、、。
 それにしても、1000億円もが瞬時に集るってのが、キリスト教の底力かねえ、それにしても不気味、宗教ってなんだかコワ~イ。
 ところで、日本で最も多くの利用者があった公共建築で屋根が燃え落ちた超有名建築って、近年に修復された東京駅丸の内駅舎ですよね、あれって500億円かかったそうだけど、誰も寄付しなかった、しょうがないから、周囲の土地に一部容積移転(旦那衆に身売り)して、あのコテコテ花魁鬘簪化粧衣装代を稼いだので、周りのノッポ旦那衆の日陰(者)になっちゃった。わたしは復元反対論者だけど、負けた、ま、たった一人で言ってただけの蟷螂の斧。

4月26日【強制元号
おい、おい、まだ元号強要西暦排除を続ける気かよ、お役所は、、、困ったなあ、もう耄碌して和暦西暦換算を暗算でやるのが難しくてねえ、しょっちゅう間違えるんだなあ、せめて西暦でしか覚えてないあたしの誕生日だけでも、西暦使用をお許しくださいませ、お願いでごぜえますだよ、お代官さまあ、、元号強要届出をいやだから、婚姻しないぞ、子もつくらないぞ、、で、少子化がますます、、、ついでにお願い、年貢を8分から1割に上げるのも、なにとぞご勘弁を、、

4月27日【強制10連休】

4月27日【ネットバカコンサバ】
ほお、世論調査で、内閣と自民支持率6割以上、憲法改定賛成7割だって、へえ~、ヤバー、マックロソフト、フェイスバカ、つい言ったあ、なんてネットだけでニュース読む人たちは、こんな保守層になるんだってさ、年齢はやっぱり若い層なんだろうなあ。
 わたしもネット記事をちょくちょく見るが、とにかく簡単すぎて内容に踏み込まないから、全くもって面白くないんだけど、生まれた時からネット社会に生きる若者たちは、ニュースとはそういうもんだと思って、「多数派これ無事」となるのかしら。
 でもこの調査の母数は何人かしらと別の記事見たら、なんとたったの102人、これで世論になるのかあ、う~む、「統計」ってなんだろね。

4月28日【日米首脳会談のレベル】
アベ首相はいろいろ言われるだろうなあ、「即位行事をそんな球遊びと比べて100倍ぐらいと答えるとはケシカラン、不敬罪だぞ、なんで1000倍と言わなかったんだ」なんて、。
一方、トランプ大統領は日本の首相に、もし自分が再選されたら就任式に来てくれるかと聞いたのだが、首相は「その行事はアメリカ人にとって、高校野球決勝試合と比べてどれくらい大きいものなんだ?」と尋ねた、かも。

4月30日【なんでもかんでも平成最後付和雷同】
今日の翼賛TV番組欄を眺めて思う「我ガ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ」

なんだか哂える#一億そろって平成最後
なんだか怖い#一億そろって天皇称賛

元号で考えると国際感覚を失う証拠
平成って戦争がない平和な時代だったって上も下も言ってるけど、え、そうだったのかあ、え~とさ、湾岸戦争、ソマリア内戦、チェチェン紛争、アフガニスタン侵攻、イラク戦争、シリア内戦、クリミア危機・ウクライナ東部紛争なんてのは、平成元年1989年よりも前の事件だったのかあ、月日のたつのは速いものだなあ、オカシイナア


2019/04/20

1398【甲府盆地の桃源郷で花見・3】花競う桃源郷に来てみれば黒板敷きつめ電源郷に


ご隠居:行き帰りの電車の窓からの花見もなかなか良いものだよ。近くの山はまさに山笑うの季節だし、遠くに雪の山も見え、桃源郷を走りぬける。
勝沼ぶどう郷あたり


:でもねえ、チラチラと気になる風景が出現するんだよ。
熊五郎:ほう、それはなんですか。
:その桃源郷の花の中に、黒い銀色に光るものがあちこちに広く見える。どうも桃の果樹園を切り倒して、沢山の黒い板を並べて広く干してあるらしい、それが銀色にも黒色にも光る。
:あ、それ、太陽光発電パネルでしょ、今、流行の自然エネルギー発電所。
塩山あたり桃源郷の風景

上の写真の左下の拡大
:そうなんだよ、家の屋根にも乗ってるけど、地面を黒々と四角パネル群の波が覆っているんだな。それが広い面積であちらにもこちらにもある。そのうちに盆地の桃畑の全部が発電パネルに覆われるかと、心配になってきた。
:じゃあグーグルアースで、空から見て見ましょうかね、おお、けっこうあちこちにありますよ。その位置は要するに日さえ当たればどこでも良いらしく、都市計画的に配置するものでもないみたいですね。
塩山の東方の大規模太陽パネル発電所の位置(赤丸内)
左に太陽発電黒板群、右に桃の果樹園の風景(google street)
山梨市の笛吹川あたりの大規模太陽発電所立地状況(赤丸内)
:農家の後継ぎがいない空き地が出てくると、次々にこうなるかなあ。
源郷変じて源郷となる、ですかね。
:おお、うまい、はは、いや感心してちゃいけない。

:農作物も電力もエネルギー源には違いないけど、野菜よりも果物、果物よりは電力と順に生産効率が髙い物を選んで転換していくのでしょうね。
:いまや電力も農作物のひとつなんだね、電車の中から眺めたり果樹園を歩いたりしていると、生産放棄された畑があちこちにあるからねえ、これらが順々に黒い発電所に変るのだろうなあ。
放棄果樹園の向こうに鳳凰三山
:自然エネルギーの重要なことは分かるけど、桃源郷で花見なんて優雅な春の行事は絶滅しますね。今のうちに観に行っておかなくちゃ。
:花が散って花見が終るのじゃなくて、発電所に転じて花見が消滅するって、考え込むね。いつも行くのは韮崎市の七里岩台地上の穴山から新府にかけての新府桃源郷なんだけど、その台地上の太陽発電所の出現状況はグーグルマップではどうだい。
:おお、台地の上にも下にも虫食いかニキビみたいにはびこってる。
:エッ、おやおや、こんなにたくさんか~、へ~、すごく広いのもあるんだ、まるで吹き出物だな、しかも黒いカサブタになってる、どんどん増えて電源郷到来が近そうだなあ。

韮崎市七里岩台地風景、右上に新府城址、左手前に大規模太陽発電所
その間の広い果樹園地域が穴山新府桃源郷 2018年google earth
上と同じアングル 2010年google earth
:地域の人たちが時代の要請に対応して、土地を使って生産する営みを変えていくのを、遊びの花見客が嘆いても、勝手なもんだと哂われるだけでしょうね。
:でもなあ、こんなに無計画に勝手放題に立地していいのかなあ、ある日気がついたら森も果樹園も田畑も全部が真っ黒なカサブタに覆われて桃も野菜も全滅なんて、。
:そうですねえ、太陽発電は化石燃料発電のCO発生が無いといいながら、いっぽうで森も果樹園も切り倒したら植物によるCO定着を阻害しますよね。
:いいのかなあ、なんだか矛盾してるような、どうもわからんなあ。
桃源郷は電源郷になる?? いたずら戯造画像
:環境法とか都市計画法とか農地法とか景観法とかで、コントロールしてるのかしら、何かやってるか韮崎市のサイトを見ましょうか。あ、500㎡以上なら届け出がいるらしい、事前協議でどんな指導をしてるのかなあ。景観法によるだけなら環境的チェックがあるのかしら。
)韮崎市のサイトに「韮崎市景観計画」(2015年)があり、太陽光発電施設その他これらに類するものの景観規制がある。山岳森林ゾーン及び高原樹園ゾーン(七里岩台地の上はこれに該当)で地上に設置する敷地面積が500㎡を超えるもの、まちなかゾーン及び田園集落ゾーンで地上に設置する敷地面積が1000㎡を超えるものは届出が必要となり、その際には景観形成基準を守らなければならない。景観形成基準には、色彩・高さ・角度等に制限があり、届出にあたっては事前協議が必要になる。
:そうしてね、甲府盆地がカサブタ電源郷になるのは寂しいなあ、無粋だなあと思いつつ、美しい桃源郷の花見を終えて台地上から下の平地の街に降りたら、そこに無粋きわまる風景が待っていてがっくりしたよ。
:それはどこのことですか。(つづく)

参照:【甲府盆地桃源郷で花見】(1)(2)(3)、(4)

2019/04/15

1397【甲府盆地の桃源郷で花見・2】鉄塔が月見草よりよく似合う富士をみつけて甲州花見


ご隠居:この甲州の桃源郷の風景には、実はもうひとつの大きなノイズ、というより大きすぎて風景の破れがあるんだよ。
熊五郎:なんです、それは。
:それはこの桃源郷の桃畑に立ち並ぶ高圧送電鉄塔と送電線だよ。風景を縦にビリビリと破る高圧線鉄塔が立ち並び、さらにそれらをつないで風景を横に何枚にもスライスする送電線が空中を走る。
:ということは、桃の花の向こうに見える富士や八ヶ岳や南アルプスの雪の山を鉄塔と電線が横切るんですね。で、なんとも無粋と言いたいんでしょ、ご隠居は。
穴山桃源郷の玄関の穴山駅の風景 南アルプス連峰と送電鉄塔と送電線
:それに加えてね、普通の電柱と電線もたくさんある。桃の花を観てると必ずと言ってよいほどそれらも眼に入るけど、もちろんここは果実生産工場だから、電線があるのがあたりまえだろうなあ、けど、これをどう観るかねえ。
:せっかく富士山を写真撮るのに、どうしても鉄塔を避けるのが難しい、カメラ好きたちは邪魔ものを避けて撮ろうとして、妙に這いつくばったり、変なところに入り込んだりしますよね。
:わたしもはじめはそうやってたけど、なんともバカバカしくってねえ、もう堂々と鉄塔と富士山を積極的に一緒に撮ることにしたんだよ。
:ほう、居直りましたか。
:うん、現実に見える風景を撮らなくて、特別な風景を探して撮るっておかしいよな。だって、ここは果実工場なんだから工場としてエネルギー供給の鉄塔や電線が通るのがあたりまえだな。

:そうそう、ご隠居も分ってきましたね、存在するものを存在するように眺める、先ほどのパイプのある風景もそうですよ。でも、それでよい写真になりますか。
:まあ、見ようによるだろうね。この話って、なんだかヘアヌード写真を撮るみたいに思えて来るね。陰毛や性器を隠すように撮るか、そのまま撮るか、、。
:ワハハ、パイプや針金は女性ヌード、鉄塔は男性ヌードって、ハハハ。
:まあ、鉄塔の無い風景の写真が欲しいなら、デジタル写真技術で鉄塔を消せばいい、簡単なことさ。
:あ、そうだ、それやって見ましょうか、ほれ、こうですよ。
:う~ん、なんだか鉄塔がある方が、風景に奥行きがでるし、構図がひきしまる感じがするなあ。
:まあ、写真好き観光客には、どこか鉄塔が見えなくて富士山と花がだけが見えるところを作っておいて宣伝すれば、みんなそこへ写真を撮りにゆきますよね。
花と八ヶ岳がよく見える観光客人気スポットがあった
:あのなあ、そんな誰もが同じ風景を見させられて、なにが面白いんだよ、わたしは私独自の眼で鑑賞する風景を見たくて花見に行くんだよ。
:ほほう、へそ曲がり花見ご隠居らしい。
:うん、発見したんだよ、富士には鉄塔がよく似合う、ってね。
:え~っと、それってなにかを真似してるでしょ、そうだ、太宰治のあれは月見草が似合う、だったような。
:ハハ、まあ、なんでもよろしい。だからね、そうおもうとだな、季節限定の花よりも、いつも立ってる鉄塔と富士の取り合いが、どうやれば美しくなるか、その構図を考えて撮るようになる。
:どうやったら電線が美しく富士山を横切るとか、いかにたくさんの電線と鉄塔が八ヶ岳を美しく飾るか、、とか、、ワハハ。
富士には鉄塔がよく似合う
甲斐駒にも鉄塔がよく似合う
八ヶ岳にも鉄塔がよく似合う
:そうそう、まだまだ鉄塔富士撮影の名人の境地には至らないけどね、ワハハ、そうやっているうちに分ってきた、もしかしたら甲府盆地には鉄塔電線山岳風景形成促進政策があるのかもしれないってね。
:積極的に鉄塔を建てる政策ですか、プッ、まさかねえ、そうじゃなくて、毎日、富士山やら南アルプスやら八ヶ岳を見てると眼が無頓着になり、富士鉄塔風景を平気になったんでしょ。
:いやいやその証拠にはだね、去年の春に甲府城の天守台に登って驚いたよ、そこから富士山を見ると、その手前に立つ大きな髙い電波用鉄塔がピッタリ重なるんだよ、これって、どうも意識的にそこに鉄塔を建てたとしか思えない。
甲府城址天守台から眺める鉄塔と富士
甲府城鉄塔富士
:う~ん、すごい、富士山を直接に見たら罰が当たるとかって、何か言い伝えがあるかもなあ、それでわざわざ鉄塔を建ててる、まさか、、ハハ。
:常識的に考えたら、甲州の至宝たる富士を邪魔する鉄塔とか超高層建築とか建てさせないような景観計画を行政政策としてやるだろうに、スゴイだろ。
:やっぱりなにか曰くがありそうですね、甲府は面白い。
:もうひとつ思い出したけど、以前に中央高速道路から、鉄塔にみごとに串刺しにされた富士山を観たことがあるよ。
:これは見事ですねえ、しかも赤白だんだら鉄塔だ、もうアートのレベルですよ、田楽富士と名付けて広重に描かせたい、いや、いまじゃあ山口晃か会田誠がいいですねえ、ハハ。
:花と山と鉄塔をそうやって眺めて、多面的に愉しんできたけど、ちょっと気になる現象が甲府盆地の桃源郷のあちこちで起きつつあるのを発見したんだよ。
:またまた、なにかイチャモンですか。
つづく

参照
【甲府盆地桃源郷で花見】(1)(2)(3)、(4)

・2018年4月 甲州の桃源郷へ
https://datey.blogspot.com/2018/04/1328.html
・2014年4月 桃源郷で徘徊新府城天麩羅会
https://datey.blogspot.com/2014/04/919.html
・2010年4月 甲州は桃源郷
http://datey.blogspot.com/2010/04/260.html