2011/10/26

514【くたばれ乗用車】年寄りの自転車

 土地がまったいらな横浜都心に住むようになって、足も老化しつつあるこちとらには自転車の利用をしやすい。
 でも近所をまわるにはともかく、遠出となると横浜都心の周りは丘陵ばかりで、けっこう歩いて押さなければならない。
 まあ、足の運動になってよろしい。

 先般東京の有楽町から浅草まで自転車で走った。横浜都心でもそうだが、自転車で走っていて困るのは、車道に停車している自動車である。
 これを回避するために、さらに車道の中側にはいって走るのが怖い。それが、しょっちゅうあるのだ。

 車道の駐車を回避するために車道の中よりに移るとき、とうぜんのことながら後方確認をする。
 年寄りになって反射神経が鈍くなると、自転車での走行時によそ見をすると、ふらふらする。
 ふらふらしても、歩道なら倒れてもなんとかなるだろうが、車道で倒れたらこれは危ない
 危ないから歩道を走ることになる。
 でも歩道には車道から建物に入るために切込みがあるので、自転車は上へ下へと振られて不安定である。これも老人には危ない。
 車道に自転車専用レーンのようなものは、見たことがない

 で、今日の新聞に、歩道を走る自転車の危険運転や歩行者との事故が目立つとして、警察庁は自転車は車両であることを庶民に認識させて、歩道通行自転車を断固取締りすると決めたとの報道である。
 警察庁の通達を見た。http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/taisaku/tsuutatu.pdf
「車道を通行する自転車の安全と歩道を通行する歩行者の安全の双方を確保」という大義名分であるらしい。

 自転車の取締りをしっかりやるってことは、車道に駐まる自動車もしっかり取り締まるのでしょうね。パーキングメーターのある道路は、どうするのだろう。
 車道を走っても安心できる自転車専用レーンをつくるのでしょうね。
 警察庁の最新通達を見たら、書いてあった。
 曰く、「自転車道等の整備を検討」とか「パーキング・メーター等を撤去を検討」とある。
 あのなあ、役人用語で「検討」って、昔から「やらない」って意味だったはずですが、どうなんですか。

 自転車は歩行者なのか車両なのか、よくわからないままに、その場その場で変身するカメレオンをやってきたが、これはいけないのだった。
 歩道を通ってよい例外は、13歳未満の子ども、70歳以上の高齢者、身体障害者とある。法を調べると道路交通法施行令第26条にあった。
 そうか、わたしも例外にはいるのか、ではこれからは堂々と歩道を走ることにするか。つかまったら、身分証明書を出すのだ。
 美術館無料とか、映画1000円とか、自転車歩道走行OKとか、年寄りの役得である。

追記111028)書き忘れたこと。 自転車で出歩くと一番困るのは、とめるところがないことだ。
 歩道走行云々もけっこうだが、駐輪スペースをなんとかしてほしい。
 コンビニ、パチンコ屋くらいは止めるスペースを確保しているが、商店街ではほんとに困る。
 特に横浜中華街では、従業員用駐輪場ばかり大きいが、客用はどこにもなくて、ちょっとしたデッドスペースに止めようとすると、かならず駐輪禁止と書いてある。なんとあかしろ。
 量販店の前の歩道にむやみに広がるのは、みっともないし、危ない。
 神奈川県民ホールにもないので、どうすればよいか聞いたら、道をわたって山下公園にある駐輪場を使えという。
 新しくできた神奈川芸術劇場には駐輪スペースがある。
 横浜開港資料館では、駐輪スペースはないので、建物の陰にでも置いておけという。

参照→021老いて徳はないけど得をする
http://datey.blogspot.com/2008/07/blog-post_22.html
   222交通信号を歩行者のために
http://datey.blogspot.com/2009/12/222.html

0 件のコメント: