ラベル くたばれ自動車 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル くたばれ自動車 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/12/27

1769【下落日本】コロナが明けたら安倍派ネコババ大馬鹿ダイハツ軍備増税ロクなことなかった今年

 
 このところ内閣支持率がどんどん下がっているとのこと。東京西部ではRリベラル系の首庁が次々と誕生している。それには自民党の裏金つくりドジによって検察の手が入ったことが下げ止まらないらしい。それにしても安倍晋三と言う人とその一派には、倫理観の欠如があまりにすごくて、よくまあ世に存在するものだなあと呆れる。
 それなのに、今朝の新聞では武蔵野市長選挙で、自民系候補が野党系の候補に辛勝ながらも勝ったとのことで、練馬区での仇を打ったことになるみたいだ。なんだか世の中が分からない。わからなくても困らないが、気持ちが悪い。


 下がるの言えば日本のリッチさの力量を示す、国民一人当たりのGDPも下落著しいらしく、G'では末席だそうだ。それなら内閣だって下がるだろう。

 このランキングリストを見ていて、ほう、コーカソイドが牛耳る国ばかりが上位にあり、モンゴロイドは21番と22番のジャパンとコリアだけだ。アフリカとか南アメリカとかユーラシア大陸東部とか中部の国はひとつもないのは、どういうわけか。あい変わらず西欧優位の地球なのか。


 下がる話ばかり出すが、自動車生産国として誇っており、世界各国に輸出台数が世界一であった日本が、その自動車輸出台数において、チャイナに追い抜かれたそうだ。わたしは自動車にあまり興味はないのだが、チャイナ船自動車が日本の道を走っているのだろうか。コーリアの車が走っているのは知ってはいるが、チャイナ製もあるのだろうなあ。

 でもどこで作ればよい車なのか、わたしには分からない。今世間を騒がせているのが、不正検査で大量生産の許可をとって作った車を、大量に世にだしてきたダイハツと言う自動車屋の大々的詐欺行為である。

 不正がもとになって作った車だからダイハツの車は事故続出かと思えば、どうもそういう話は出ないのが不思議である。普通に走っているのならそれでよいではないか、検査という内容に実は問題があったのかもしれない、なんて思う。システム自体に奇妙さがある。
 ついこの間はビッグモーターという自動車販売屋の、何だか馬鹿者たちばかりが集まってやっているような不正行為の事件には、腹が立つよりも嗤うしかない感がある。ごまかしで企業が成り立つのだから、お気楽なものだ。

 自動車に興味ないものの目から言うと、ニッサンという自動車屋のトップの不正で国外逃亡なんて事件も、嗤うしかないバカバカしいことだ。あまりにもサイテーなお偉い人々の振る舞いに、自動車屋の知能レベルの奇妙さに驚くばかり。
 そのほかにも検査不正に関しては日本だけではなくて、世界トップのような車屋も次々と事件を起こしているから、どうも自動車産業は20世紀にあまりに成長が急激だったので、世の中を見くびってきたのだろうと思う。信用ならない業界である。

 とにかくこんなにも大量の自動車が、はたして人間に必要なもだろうか、かなり怪しいような気がする。兵器産業と似たようなもので、壊すために作って売っているのだろう、それで経済が回ればよろしいって、倫理なるものが欠如していると思う。

 兵器と言えば、日本はついに兵器輸出に道を開くらしい。とうとう戦争を始めることができる国になるらしい。もう勝手にせいである。

 ご覧のように日本の人口は、これからどんどんと減る。減っていくのは良いことだ。わたしが物心ついたころから人口増加で悩んだ時代を生きてきたから、多ければよいとは言えないことを経験している。その最も大きな直接的な被害は戦後の住宅難だった。あんな経験を次の世代はしなくてもよいなら、人口減は良いことだ。

 そこで実はその近い将来にわたしも、日本人口減に献するつもりだ。わたしはどうせもうすぐ死ぬ運命にあるのだから、兵器産業が儲かろうと、軍事費で税金が高くなろうと、戦争でヒトが死のうと、何にも関係がなくなるのだ。わたしが生きているあと数年は戦争を我慢してもらえれば、その後はどうぞご勝手に。

(20231226記)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
伊達美徳=まちもり散人
伊達の眼鏡 https://datey.blogspot.com/
まちもり通信 https://matchmori.blogspot.com/p/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2023/07/28

1697【醜い風景コレクション】日本の郊外風景を形成する自動車屋「枯葉作戦」という景観感覚


 この暑いのに、わたしの住まいの近所の立派に繁っていた街路樹が20本も100mの区間にわたって切り倒されて、暑いこと暑いこと。
 横浜市の道路管理者が、今年の冬は寒そうだからと、沿道や近所の歩行者に陽射しを十分になるようにと、親切心から切り倒したに違いない。そう思わないと市民としては救われない。まだ冬が来ない夏の今から陽射しを浴びて通り、熱中症になろうとしている。

 ところが企業としてもそのような考えを実行しているという新聞記事やネット書き込みを見て、暑苦しいことである。
 ビッグモーターなる中古車販売やら修理やら検査やらしている全国的展開の企業が、長期にわたって大規模な保険金詐取をしていることがバレて大騒ぎ、そのビッグモーターは、店舗前の街路植栽を積極的に枯らせることも全国的に展開したらしいというのである。

 店に日照りをよくしたいのだろうか。郊外の大きな通りに面して自動車をずらーっと並べている殺風景極まる景観を自慢したいのか。


 実はビッグモーターときたら、その殺風景さを目立たせるために、店の前の道路の植栽を、薬剤を使って枯れさせ、道路管理者に切り倒させているらしいのである。
 何しろビッグモーターの店の前だけ、道路植栽が枯れている風景が、全国各地のその店舗前に起きている現象だそうだ。薬剤を撒いていることを店員が証言しているのだから、確信犯としての「枯葉作戦」(ベトナム戦争でUSA軍による大量薬剤散布ジャングル植生枯死作戦)である。社長の言ではそれは「環境整備」なのだそうだ。確かに販売促進環境の整備ではあるが、公のものを無断で滅失させる罪の意識がない。

Googleストリートに撮影されてしまった枯葉作戦

 風景も醜いが、心も酷いもんだ。
 「ビッグモーター 街路樹」で画像をネットで検索すると、あるはあるは日本全国のビッグモ-ター店舗前だけ植樹が枯れた風景が無限のごとく登場する。
 でも思うに、ビッグモーターばかりか、その他の郊外沿道店舗はどこもかしこも枯葉作戦をやっているに違いない。そうでなければ日本の郊外沿道風景が、どこもかしこもあんなにも醜いわけがない。

 わたしの仕事は都市計画家であったから、全国各地に行きあちこちを見てまわることが多かったが、郊外道路沿いの風景のあまりの醜さに気が付いたのは、1995年に静岡県の掛川市でのことだった。
 掛川の中心部は城下町として、そのころからなかなかに良い景観づくりを目指して整備していた先進地である。それを見たあとで郊外の国道1号の沿道風景を見て愕然とした。立ち並ぶ店舗のあまりの乱雑さに驚いたのだ。

 それからは地方都市に行くごとに,郊外の主要道路沿いを探訪して、醜い風景のレクションをやっていた。とくに掛川のような歴史的な都市の都心部と郊外部の風景の大きな落差を探したものであった。その思いつく地方都市を挙げると、掛川、松江、倉敷、熊本、七尾、松本、新発田、半田などなど。

 とくに自動車関係の店舗と郊外型ショッピングセンターが、百鬼夜行のデザイン店舗を競い、樹木のない広大な野外駐車場の車の洪水、その周りに色とりどりにはためくバナーの類、全くどこに美的感覚があるのだろうと呆れるしかない。

 20年も前に集めたそれらを見ていて、どれにも自動車関係らしい巨大看板が派手な色で立っている。その醜さを和らげてくれるのが、街路植栽であるから道路関係者の道路植栽への力を入れることを望んでいたのだ。
 ところがなんとまあ、沿道店舗群はそれを積極的に枯れさせて、わざわざ醜い風景を露出させようとしていたのであったか。自動車産業は世も末である。

 以下に昔に(といってもこの30年ほど)撮影した日本醜い風景コレクションの一部を載せておく。とくとご覧あれ、なにが起きているか、誰がやっているか、。



この八ヶ岳が見える醜い風景について、もしも広告がなかったらどう見えるか
景観戯造遊びをしてみたのでこちらクリックをどうぞ

松江

松本

熊本






 もう長らく地方都市の郊外に足を延ばしていないから、今では美しい風景に代わっているに違いない、ビッグモーターは例外と思おう。(20230727記)

参照景観戯造





2021/12/20

1601 【言葉の酔時記:メイドインジャパン】安かろう悪かろうのイメージは本当にどこかに消えたのかしら

 今朝の新聞の第一面に、チャイナ製自動車の販売が日本に攻勢をかけるニューズが載っている。わたしは自動車には全く興味ないが、記事の最後にこう書いてあるのに興味をひかれた。
中国製は安さで評価されてきたが、性能や品質で「メイド・イン・ジャパン」に劣らないものもめだつ


 わたしはこれをこう読んだ、「性能や品質で「安かろう悪かろうの日本製品」に劣らないチャイナ製品もめだつ」、つまり「日本製品なみに悪いチャイナ製品が目立つ」と。
 そして、「そうか、メイド・イン・チャイナ」もようやくその段階に来たんだな、実は日本もそうだったんだよ、でも日本で安かろう悪かろうの自動車をが売れるのだろうか」と思ったのである。更にあちらからクレームが来るかとも思った。

 そして、ハッと気が付いたのは、今は1960年代ではなくて2020年代であり、記事を書いた記者は「メイド・イン・ジャパン」とは、良い性能の良い品質の意味としているらしいことだ、おお、そうであったか、ボケているのはわたしだったか。

 日本は1960年代からの戦後復興から高度成長に向かいだした頃、工業立国を目指して衣料品や玩具や電気製品等の輸出先のアメリカなど先進諸国から言われたものだ、「メイド・イン・ジャパンは安いが性能も品質も劣る」と。
 そして国際的に「made in japan」とは安かろう悪かろうの意味になっていたのだった。その記憶がわたしには強くあるのだ。

 そうなんだ、時代は大きく転換して、メイド・イン・チャイナも今のメイド・イン・ジャパンに劣らぬ高性能良品質になったのであったか。良かったね。
 だが一度埋め込まれた印象はなかなか変わらぬものである。チャイナ製品がジャパン製品と肩の並べるブランドに成り上がるには、ジャパンがかかった程に年数がかかるだろう。

 それにしても本当にメイド・イン・ジャパンは良くなったのかしら。これを書いているわがPCは、まだ9年しか使わぬメイド・イン・ジャパンだが、しょっちゅう不具合を起こしているぞ、なんとかせい。

 わが書斎のエアコンもここに移転して来たときに購入だから、もう20年になるメイド・イン・ジャパンだが、今も動いてくれる。そういえば冷蔵庫も同じだ。でも、今どきの省エネルギー製品じゃないのだろうな。

 わたしの持ち物で一番古物で今も活躍するのは、髭剃り器である。もう30年くらい使っているが、電池が弱ってきたほかは全く元のままである。メイド・イン・オランダのフィリップス製である。えらいもんだ。(2021/12/20記)



2021/12/15

1600【羊頭狗肉電動車】クリーンでもエコでもない電気自動車、エコでクリーンな歩く私に補助金よこせ

  今朝の新聞に、自動車屋のトヨタがこれまでの方針を変えて、電気自動車の生産量を大幅に引き上げることにしたとのニュース。

●電気自動車はクリーンエネルギー乗り物か?

 欧米や中国が電動車主体へと進むのに追随したのだそうだが、それにしてもそんなにたくさんの台数生産が良いことであり必要なことだろうかと疑問でならない。不要なものを作って売っているような気がする。

 世界の自動車が全て電動車になる方向に進んでいるのは、その自動車がカーボン系の排ガス出さない、いわゆるクリーンエネルギーの乗り物であり、地球温暖化エコ対策になると言うのだが、それって本当だろうかと、常々疑問に思っている。

 電気自動車になれば大気汚染や騒音が減少し、化石燃料による地球温暖化対策に良いことばかりなんて言って、自動車産業はどこも電動車の売り出しに躍起らしいし、政府も電動車の生産者や購入者に税制とか補助金とかで支援するらしい。

●電気自動車はダーティーエネルギー乗り物だ

 わたしはそんな自動車にそんな政策は間違ってると思う。そりゃまあ、走ってるときの電動車はカーボン系のガスを出さないのだろうが、その電動車そのものの生産はクリーンなのか
 燃料電池電動車に載せる水素ガスの生産はクリーンか。あるいは核発電による電気を使うならそのその発電施設の核廃棄物問題は電動車には関係ないことなのか。どれ一つとってもクリーンエネルギーとは言えない。

 つまり電動車はやっぱりダーティーエネルギー乗り物なのだ。電動車が走るところだけを見てクリーンな乗り物と言ってるのは、羊頭狗肉の詐欺行為であろう。
 言ってみれば、外では格好つけていて屁も糞も出さないような顔してる人が、内ではジャンクフード食ってゴミ屋敷に住んで近所迷惑なようなもんだ。

●乗用電動車数を必要最小限にし政府助成金もやめよ

 自動車屋が本当にクリーンエネルギー産業を目指すなら、電動車も含めて今のような大規模な自動車生産を停止するべきである。
 生産活動や生活に本当に必要な電動車だけに限定して、そのほかの乗用車の生産販売を廃止するべきだし、特に遊びの自動車を撞くべきでないし買うべきではない。それがクリーンでエコというものだ。
 わたしは威張って言うが、乗用車を持っていないし、運転もしない人生をこの歳までも過ごしてきた実績があるからだ。それで困ったことは全くない。どこだって公共交通機関を使い、それがないところでは歩く。

 当然にストップしてほしいのは、クリーンでもエコでもない電動車に政府が補助金を交付することだ。
 電動車にクリーンだエコだと税金から補助金を支給するのなら、それに乗らずに歩いているエコでクリーンな私にこそ補助金をよこせ
 わたしの収める税金が、ちっともエコでない電動車にエコ名目で補助金支出とは実に不愉快である。(2021/12/15記)

2016/10/06

1219【くたばれ乗用車】そこのけそこのけお車様だぞ、目が悪い奴は気をつけろ~、なんて威張る自動車屋はくたばれ~

 今朝の新聞に、電気自動車に人間に近づいたら、「おい、そこの歩いてるやつ、注意せ~よっ」って警告音を出すように、義務付けするってニュースが乗っている。
 「ドケ、ドケ~、轢かれてもしらねーぞッ」っと怒鳴るのを、義務付けるのだそうである。なんというバカなことをさせるんだよ、根本が間違ってるぞ。

 歩行者のすぐ脇を電気自動車がいきなり脇を通過するとアブナイのだそうだ。
 あのなあ、その責任は、「すぐ脇を通過する」側にある。あんな鉄の箱が「すぐ脇を通過すること」がそもそもいけないのである。
 「すぐ脇を通過される側」が注意するべき義務も責任も無いぞ。
 トラックがバックして来る時、「バックします、注意してください」って、機械女の声がするが、バカヤロ、そっちが注意するべきだろッ。
 
 それをなんだよ、乗用車がすぐそばを通過するときに、警告音を出して注意してやるんだというのである。聴覚障害者を引き合いに出して、いかにも福祉のためぶるなよ。
 おためごかし
 要する、「ドケドケッ」って言うのでしょ、思いあがっちゃいけないよ、自動車業界さんよ。

 自動車の及ぼす公害は数々あるが、その中で大気汚染問題が電気自動車で解決するってのは嘘っぱちだが、騒音が解決するのは本当だから喜んでいたが、なんとまあ、こういうことでやっぱりわざわざ騒音を出すのか。
 騒音公害は続くのか~、ガッカリ。

 やるべき義務付けは、こうでしょ。
①電気自動車に限らず自動車の走行は、歩行者から2m以上離れなければならない。
②歩行者から2m以下の範囲で走行するときの速度は、当該歩行者の速度を超えてはならない。

 それを警告音でドケドケッなんて言わせるって、どこまでバカで威張ってるんだ、自動車屋は、。
 警告音を出していたのに轢いてしまったら免責されようなんて考えるんだろうけど、そりゃ穢いぞ。
 あのなあ、障害者が近づきすぎて危ないと思ったら、運転してるひとが窓を開けて、「恐縮ですが、通して下さい」って、口でお願いするもんでしょ。

 近ごろ、乗用車のデザインが日に日に悪相になって、「オラオラぼやぼや歩くんじゃねえぞ、ドケドケ~ッ」って顔になっていると思ったら、自動車屋の本性もそうであったか、この威張り様は日本帝国軍なみで、困ったもんだ。

 思い出せば、この警告音義務化という歩行者への責任転嫁は、かつての横断歩道橋による交通対策と同じだなあ。昔、「横断歩道橋は素晴らしい」、なんてエッセイを書いたことがある。
https://sites.google.com/site/machimorig0/hodokyo

参照:http://datey.blogspot.jp/2009/08/161.html

2014/03/06

904【くたばれ乗用車】アホディの小型車の宣伝広告はおかしいぞ

 この写真の説明はこうである。
 「入り組んだ道の多い日本に、車幅1.795mm、常識を超えたプレミアムコンパクト」
 今朝の新聞広告である。
 アホディなる車屋さんが出したらしい。

 たしかに、「入り組んだ道の多い日本に、常識を超えた」広告である。
 これでもう言いたいことが分るだろうから、書くのを終えようかとおもったが、まてよ、こんな写真を平然と出す企業や広告屋や写真家たちだから、ぜんぜん分らないだろう。
 しょうがない、蛇足ながらつづきを書く。

 こんな写真の状態なら、歩いている人はどうするんだよ、車に轢かれろってのか、え? 家からも出られないだろっ。
 自動車ってのは、歩いている人間とぶつかると、絶対に勝つ、そしてよく人を殺すものである。だからこそ、自動車のほうが積極的に遠慮するべきなのである。どこでも行けばよいってもんじゃないんだよ。

 それをなんだよ、こんな細道でも入れるよって、お前は感覚がおかしいよ。
 そもそもこんなところに自動車が入るもんじゃないんだよ。緊急用の救急車か警察車なら別だけどね。
 以前にも、車屋の無神経な「人を撥ね飛ばす車BMW広告」に腹が立った。http://datey.blogspot.jp/2011/11/537.html

 どうせなら「車幅600mm、常識の乗り物」ってのを作りなさいよ。アホディさんよ。
 多分、アホディさんちの車は、人とすれ違う時は、幅60センチに縮んじゃうんだな。
 読んでもわからないかもしれないから、パロディパラパラ動画にしてみた。
 われながらヒマにまかせてアホなことをやっている。


2014/02/25

900【くたばれ自動車】なんだかこの列島に生きていくことが嫌になってくる世だなあ

 ラジオを聞いていたら、NHKのお知らせかなにかで、アナウンサーがこうしゃべっていた。
車を運転する人は、老人を見たら早めにブレーキをかけて、思いやりのある運転をしましょう
 猛烈に腹が立った。

 おいッ、俺たち老人は、「思いやられる」って立場なのかよ、、あんた、「思いあがって」るんじゃないよっ!
 車ってのは、生身の人間とぶつかったら、絶対的に勝つ凶器なんだよ。刃物と同じなんだぞ。
 刃物を持った奴らは、弱い生身の徘徊老人のことを、可哀そうなやつらだ、しょうがないからここで止まって待ってやるか、もたもたしないで早く歩けよ、なんて「思いやって」くれるんだな。
 たしかにお強いでしょうから、上からの視線で見下して思いやっていただきまして、おありがとう存じます。

 ラジオは続けてこうも言った。
お年寄りの方は、無理な道路横断をしないで、遠回りでも横断歩道を歩いて渡りましょう。
 あのなあ、横断歩道があんまりにも遠いし、近くにはえっちらおっちら上り下りする横断歩道橋しかない。しょうがないから、足が痛いので無理しても近くを横断してるんだよ。
 そんなこと言うのなら、道路の全部を横断歩道にしろよ

 更に、こうも言った。
横断歩道では、青信号でも左右をよく見て渡りましょう
 はいはい、ありがたいご忠告です。車って凶器を持ってるやつには、もう相手は狂人だと諦めて、青だろうと赤だろうと道を譲り、近寄らないってことですね。もう、外を歩くなってことですね。
 そうだ、昨日だったか、名古屋でレンタカーを借りて、これを凶器にして歩いている人たちをひき殺そうとしたアホ狂人がいたなあ、あ、ちょっとまえ、秋葉原にもでたなあ、たしかになあ、、。アメリカの銃乱射とおなじだな。

 こんどからこう言ってくれ。
自動車は凶器です、運転手は狂人かもしれません。出かけるときは、歩かないで、あなたも凶器に乗って、狂人になって出かけましょう」
 大昔に、映画館で見た短編ディズニー漫画に、歩いているときは物静かな紳士だが、いったん車に乗るとむちゃくちゃ運転する動物の主人公がいた。ウォルトは未来を見通していた。

 とにかく、バカや狂人から思いやりを受けるような車社会のこの世、そして大震災と原発核毒被害にまた出会うらしい近未来、さらに海を隔てた隣と不仲でまた戦争容認するこの列島からは、早くおさらばした方が幸せと思うようになってきた。

 おもいだしたが、昔、こんなことを書いたことがあった。
横断歩道橋は素晴らしい 
https://sites.google.com/site/machimorig0/hodokyo



2011/11/25

537【くたばれ乗用車】人を撥ね飛ばす車BMW広告

この広告を出した企業BMWは、こんな賞賛を受けることを期待しているに違いないから、ご期待に沿うことにする。(朝日新聞2011年11月25日 13版 10ページ)
「山あり谷ありを愉しくする…」って文句で、スキー場にはいり込んだBMWが、スキーヤーを撥ね飛ばした写真が載っている。
 すごいねえ、山や川、スキー場だって平気だ、どんどん車で入り込んで、人を撥ねて愉しむんだってさ。
 
 普通は、こうはなかなか言えるものではない。自動車屋の本音を吐露した貴重な広告として、保存に値する。

 今日の朝日朝刊には、自動車広告が多い。ついでにあげつらう。
 Mercedes-Bebzの広告の文句は、ナントカカントカ波で「…あなたを守ります」って、新興宗教みたいだが、これって当然、歩いている人を守るってことですよね。

 VOLVOの広告の文句には「…常に人を第1に考える製品哲学…」とあるから、これも当然に歩く人を第1に考えるってことでしょう。

 SUBARUの広告の文句は「こいつとなら、とべる」とある。なるほど、歩行者を轢き殺しそうになったら、パッと飛び上がるんですね、エライっ。

 Golfの広告文句は、「1.4本分 1495本分」とあって、クイズである。読んでもなんのことかわからないまま。

2011/10/26

514【くたばれ乗用車】年寄りの自転車

 土地がまったいらな横浜都心に住むようになって、足も老化しつつあるこちとらには自転車の利用をしやすい。
 でも近所をまわるにはともかく、遠出となると横浜都心の周りは丘陵ばかりで、けっこう歩いて押さなければならない。
 まあ、足の運動になってよろしい。

 先般東京の有楽町から浅草まで自転車で走った。横浜都心でもそうだが、自転車で走っていて困るのは、車道に停車している自動車である。
 これを回避するために、さらに車道の中側にはいって走るのが怖い。それが、しょっちゅうあるのだ。

 車道の駐車を回避するために車道の中よりに移るとき、とうぜんのことながら後方確認をする。
 年寄りになって反射神経が鈍くなると、自転車での走行時によそ見をすると、ふらふらする。
 ふらふらしても、歩道なら倒れてもなんとかなるだろうが、車道で倒れたらこれは危ない
 危ないから歩道を走ることになる。
 でも歩道には車道から建物に入るために切込みがあるので、自転車は上へ下へと振られて不安定である。これも老人には危ない。
 車道に自転車専用レーンのようなものは、見たことがない

 で、今日の新聞に、歩道を走る自転車の危険運転や歩行者との事故が目立つとして、警察庁は自転車は車両であることを庶民に認識させて、歩道通行自転車を断固取締りすると決めたとの報道である。
 警察庁の通達を見た。http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/taisaku/tsuutatu.pdf
「車道を通行する自転車の安全と歩道を通行する歩行者の安全の双方を確保」という大義名分であるらしい。

 自転車の取締りをしっかりやるってことは、車道に駐まる自動車もしっかり取り締まるのでしょうね。パーキングメーターのある道路は、どうするのだろう。
 車道を走っても安心できる自転車専用レーンをつくるのでしょうね。
 警察庁の最新通達を見たら、書いてあった。
 曰く、「自転車道等の整備を検討」とか「パーキング・メーター等を撤去を検討」とある。
 あのなあ、役人用語で「検討」って、昔から「やらない」って意味だったはずですが、どうなんですか。

 自転車は歩行者なのか車両なのか、よくわからないままに、その場その場で変身するカメレオンをやってきたが、これはいけないのだった。
 歩道を通ってよい例外は、13歳未満の子ども、70歳以上の高齢者、身体障害者とある。法を調べると道路交通法施行令第26条にあった。
 そうか、わたしも例外にはいるのか、ではこれからは堂々と歩道を走ることにするか。つかまったら、身分証明書を出すのだ。
 美術館無料とか、映画1000円とか、自転車歩道走行OKとか、年寄りの役得である。

追記111028)書き忘れたこと。 自転車で出歩くと一番困るのは、とめるところがないことだ。
 歩道走行云々もけっこうだが、駐輪スペースをなんとかしてほしい。
 コンビニ、パチンコ屋くらいは止めるスペースを確保しているが、商店街ではほんとに困る。
 特に横浜中華街では、従業員用駐輪場ばかり大きいが、客用はどこにもなくて、ちょっとしたデッドスペースに止めようとすると、かならず駐輪禁止と書いてある。なんとあかしろ。
 量販店の前の歩道にむやみに広がるのは、みっともないし、危ない。
 神奈川県民ホールにもないので、どうすればよいか聞いたら、道をわたって山下公園にある駐輪場を使えという。
 新しくできた神奈川芸術劇場には駐輪スペースがある。
 横浜開港資料館では、駐輪スペースはないので、建物の陰にでも置いておけという。

参照→021老いて徳はないけど得をする
http://datey.blogspot.com/2008/07/blog-post_22.html
   222交通信号を歩行者のために
http://datey.blogspot.com/2009/12/222.html

2011/06/23

435【くたばれ乗用車】風景破壊の自動車屋

 横浜関外にあるわたしの棲家から外を見ると、目の前に真っ赤な屋上広告塔が建っている。
 自動車屋のニッサンである。他のビルには広告塔はないのに、これだけが突っ立っている。夜間はライトアップする。
まったくもってジャマでジャマで、9年間毎日これを眺めさせられていても、ちっとも慣れっこにならない。ニッサン製の自動車には乗らないと決めている。
 あれがないとどんなにセイセイするだろうか、ついでに、その向うに見える高速道路の高架構造物も邪魔である。


 そこでせめて画像だけでもと思って、こんな処理をしてみた。セイセイするなあ。

●横浜関外某所の風景


 さて、数日前からその広告塔に覆いがかかっていたが、今日それが取れたのをみたら、おお、広告塔が撤去された! う~ん、セイセイしたぞ。よかったよかった。

 でも、まてよ、ビル全体に覆いがかかってるなあ、まだ工事は終っていないのか、ということはビルを改装してもっとでかい広告塔を建てる気かなあ。
それともビルを壊して、もっと高いビルに建て直すのかしら、う~ん、そうなったらやりきれないなあ。引っ越すしかない。

 自動車屋は風景について鈍感というか、まったくもって風景破壊屋である。
 自動車の野外展示の売り場のなんと汚らしいことよ、どこの展示場でもひらひらと幟や旗や造花が軽薄に舞っていて、人目を引くのだけが目的らしいが、完全に間違っているのに気がつかない。あれでは商品の車も安物にしか見えない。
 どこの安売り量販店の屋外駐車場も、殺風景とはこのことだというばかり。なぜ樹木を植えないのか。

 自動車の普及が、日本の風景を壊した大きな原因である。
 あのスピードで動く人々に何かを見つけさせるためには、周囲といかに関係ない形や色を出すか、そればかりが広告のデザイン原理となった。
 それを見ている方も、次第に鈍感になってきたらしい。だから破壊風景が広がるばかり。
 広告物ばかりか、建築デザインもそうなった。 その結果の典型的な破壊風景が、郊外のバイパス道路周辺の風景である。泣きたいほどひどい汚なさだ。
 あまりひどいので、そのコレクションをしている。
●日本全国醜い風景アルバム

 さて、東日本大震災の復興後の風景はどうなるのであろうか。自動車時代にふさわしい汚ならしい風景の再生復旧になるのであろうなあ、、、。
●風景の自然・景観の都市
http://homepage2.nifty.com/datey/keikan/index.htm

2010/08/31

311【くたばれ乗用車】ドケドケッてお顔の自動車

 自動車には興味がない。ただし、ジャマだという意味では大いに興味がある。
駐車場を通り抜けていて、ふと気がついた。なんだか睨みつける沢山の視線を感じるのだ。
 わかった、並んでいる乗用車の人相(車相か)がドレもこれも、典型的な悪人とか意地悪な面構えなのである。
 オラオラ、ボケッとあるってんじゃね~よ、ドカねーか。
 このド太いでっかいバンパーが見えねーのかよ、撥ねっ飛ばすぞー。
 奈良美智の作品に出てくる例の意地悪顔ソックリのものもある。でっかいグリルでっかい電球目玉で、真っ赤に塗ると祭りに出てくる唐獅子面ソックリの奴もいる。真っ黒でダースベーダーな奴もいる。
 昔オーストラリアのリゾートにいったときに(調査にね)、あまりに太くてでっかい頑丈なバンパーをつけている車ばかりなので聞いたら、カンガルーが突然飛び出すからだそうだ。アチラのほうがでかくて、車が壊れるので対策だそうだ。
 日本では、いまや歩行人間がカンガルーなみに扱われるようになった。
 自動車デザイナーというか自動車メーカーの思想がよく分かる。

2010/04/21

261【言葉の酔時記】腹立ち猜時記

 コンピューターを毎日いじっているが、まったくもってこんな役に立つ機械は無いと思う。わたしの人生がこれに間に合ってよかったとつくづく思う。
 その一方で、こんな未完成なものを売りつけてけしからん、そのうえ使い方の説明の日本語がまったくもってなっとらんと、腹が立つ毎日である。
 コンピューターばかりか、世の中分からんこと、なっとらんこと、そして危ないことが増えてくる。
 例えば、電気自動車なんてものをもてはやすのが分からない。
 電気自動車は排気ガス出さないけど、電気を製造するときにガスも核廃棄物もどしどし排出しているから、これはちっともクリーンじゃないぞ、なっとらん。
 もうひとつ例えば、大規模超高層マンションである。
 あんな危険きわまる代物を、どうして世間では売り買いするのか、まったくもって理解できない。阪神淡路大震災であれほどその危ないことを証明されたのに、もうわすれたのかしら。
  ◆
 アラウンド古稀のわたしはアラコキというらしい。ウソコキも上手になった。
 アラコキほどの馬齢を重ねると、そしてそれなりに知識は多く積み重なってくる。
 そしてまた、それなりに枯れてきたり、余裕の心になってくるはずである。
 ところが、わたしの知識と世の中の知識が、どうもずれて来ている様子があるのだ。
 だから、世のものごとがどうもおかしなこと、わからないことが多くなり、それが腹立つのである。
腹立つ方向は、なにも人様ばかりではなく、自分自身に対して腹立つことも多い。
 食い物に関しては、年とると不幸なのは、どんなに美味いものを食っても、どこかでこれより美味いものを食ったなあ、思い出すことである。
 若い頃はなにを食っても美味いと思っていたのに、不幸になった。
 変な言葉遣いをする若いやつらに出会うと、そんな口の利き方は無いだろうよと言いたくなるが、そこは我慢して腹が立つ。
 そう思って腹を立てる自分に腹が立つ。もっと素直に、美味いもの食ったときは真直に喜び、若者の感性を理解しろと、自分に言い聞かせる。
 あ、いかん、年寄りの愚痴を言うのではないのであった。
   ◆
 そんなことを「伊達な世界」ブログ「まちもり通信」サイトに、グダグダだととりとめもなく書き連ねてきた。あまりぼう大になったので、その中でいくつかを採り上げて、カテゴリーごとにまとめて編集してみた。
 実は5年ほど前にも同じようなことを考えて、そのときは書籍にして出版しようかと考えた。
 だが、これだけインターネットが普及すると、紙情報よりもこちらのほうがよさそうな感じになってきた。
 売れなくて抱え込むことは無いし、わたしが死んでも絶版は無いし、何時でも追加訂正できるし、制作費も送料もほぼただ同然である。
   ◆
 というわけで、題して「腹立ち猜時記」である。
第1章 自分のPCなのに分からん
第2章 ブログが分からん
第3章 ハイテクITが分からん(業界編)
第4章 ハイテクITが分からん(言葉編)
第5章 デジカメが分からん
第6章 電気自動車が分からん
第7章 電話もテレビもおかしい
第8章 日本語がおかしい(会話編)
第9章 日本語がおかしい(単語編)
第10章 医療がおかしい
第11章 マンションがあぶない
第12章 東京駅があぶない
   ◆
 ところで、これについて面白いことがあった。
 WEBサーフィンで偶然に「作家になろう」というサイトを見つけた。サイトの管理者はインテルとあるから、アメリカのハイテク企業らしい。
 小説とかエッセイとか日記とかの原稿を、そのサイトにあるシステムに投稿すると、そのサイトの中で書籍のような形にして読むことができるのである。
 もちろん投稿すればそのまま公開されるのではなくて、管理者のインテル側で審査して、公序良俗違反とか特定宣伝とか誹謗中傷とかあれば、公開掲載不可となって書き直しを求められる。
 そこで、この「腹立ち猜時記」を投稿したのである。各章ごとに審査をするのであるが、結果は見事にどの章も公開不可となった。
 いくつかの章はコンピューター屋を罵倒しているから、あちらから見れば誹謗中傷に読めるのであろうから、それはしかたがない。ほかの章がどうしてNOなのかは分からないが、それなりの企業判断があるのだろうから、それもしかたがないか、。
 そこで、ためしに「横浜B級観光ガイド」を投稿してみたら、これも全章が公開不可の通知が来たのであった。
 う~む、オレはそんな無茶を書いているのかなあ、、、世の中が分からなくなった。

2010/03/07

246【くたばれ乗用車】轢き殺される側

 世界一に成り上がった自動車メーカーのトヨタが、なんだか知らないが欠陥車を売ったとて、アメリカから叱られているらしい記事が新聞に載っている。
 運転していると突然スピードが出るとか、ブレーキが利かなくて暴走するとからしい。それで欠陥商品だ、いや運転が悪い、とか言い争っていて、アメリカの国会からお呼びだし食らった社長が、とうとう「謝罪」したとある。
 謝「罪」だから犯「罪」行為だったということなんだろうなあ。なんでもアメリカあたりじゃあ、謝ったほうが悪いって習慣らしいよ。
 あれ?、日本の国会はどうして呼ばないのかしら。
    ◆◆◆
 で、気に入らないのが、車を買った客に謝っただけらしいってことだ。新聞論調も、消費者の立場で作ってるのかって口調であるのも気にくわない。あまりに一面的だぞ、その暴走車に轢き殺される側の身にもなってみろってんだ。
 何の関係も無い歩行者が、道端で突然に襲ってくる車に殺されることは、日常茶飯事で起きている。それが運転過誤で起きている現状に加えて、運転者も知らない原因での襲撃も加わってきたとなると、そんな通り魔型大量殺人機械に進化されては、こちとらはどうしようもないぞ。
 ついでに言えば、排気ガスによる長期的殺人装置でもあるし、騒音による慢性痴呆化促進装置でもあるぞ。 
 こんな殺人機が、日常的にそこいらじゅうを走り回っているのが不思議である。
    ◆◆◆
 もしもこれまでに世の中に自動車がなかったとする。そこに突然、こんなものを発明しました、超便利だがこんな害毒もあるってわかって売り出すとなると、はたして世のに受け入れられるだろうか。
 自動車は長い年月をかけて徐々に既成事実を積み上げ、素人も使うことができる殺人機であることをデファクトスタンダードとして世に公認させた稀有な商品である。
 それには戦争という天下公認の殺人ごっこが、大きなドライブとなったことを忘れてはならない。特に第1次世界大戦(1914~18)では、自動車が兵器として大きな役割を果たし、その後の普及を促進した。
 殺人機であるからこそ、厳重な法的規制がかかっている。運転免許という国家が運転を許す仕組みがその最たるものである。
 とにかく、わたしもあなたも、この殺人機に、今日か明日には轢き殺されるか、廃ガスで喘息窒息死するかもしれない運命にあるのだ。
 メーカーもマスメディアも、轢き殺される側の視点が欠けている。
    ◆◆◆
 とりあえずやるべきことは、法律を変えて運転免許を厳格なる審査を経たプロフェショナルにしか交付しないこととせよ。ド素人でも殺人機を運転できる今の制度は間違っている。これじゃピストル売買自由と同じだ。
 2つ目は、自動車は何か異常があると、とにかく停止するフェイルセイフ設計とすること。例えば50キロ以上の速度が出たら自動的に停まるのだ。
 3つ目は運転者が最も衝突リスクを負う設計にせよ。運転者がまず安全とする設計にするからスピード出すのだ。ぶつかって一番先に死ぬのは運転者にせよ。ぶつかられたこちらが安全な設計にせよ。
 
●参照→くたばれ自動車

2010/02/09

238【くたばれ乗用車】出て来い鰤臼設計者

 奴与太自動車の鰤臼なる新車に仕込んだコンピューター制御に誤りがあり、ブレーキ踏み込みへの反応が遅くなって、普通よりも停止が数メートル先になるので危険だとて、リコールをすることになったそうだ。
  そうは言われても自動車運転しないわたしには、どうもよく分からない。
 ブレーキかけたらすぐ停止、それが原則だろう。なのに、コンピューターに任せておけばいつか停まるだろうっていう時代になっているらしい。つまり人間の運転能力はコンピューターの後回しされているってことである。
 もう、人間の運転能力は問われないらしい。これは怖いことである。わたしたちはいつのまにか、機械が支配するSF的世界に入り込んでしまっているらしい。
 そうやって機械が支配するのならば、その機械を設計した人、つまり今回はコンピューター制御システムを仕込んだ人たちに重大な責任がある。
 それなのに奴与太の社長やら副社長など素人ばかり出てきて、技術者は出てこないのはどういうわけか。会社ぐるみで技術者をかばっているんだろう。
 車を買った客やそれに轢かれる歩行者は個人だから、なにかあっても巨大組織相手には勝ち目が無い。
 建築の設計を見てみろ、あのアホの姉歯建築士でさえも責任とらされたではないか、それなのに20万台も世界に売った疵物の設計技術者が出てこない、社会的責任を取らないって、自動車産業の世界は奇妙奇天烈である。
 わたしにこれをいう資格があるのは、そのブレーキのきかない自動車ではねられて死ぬ危険性を、今日も明日も歩く道で抱いているからである。

2010/02/06

237【くたばれ乗用車】奴与太・鰤臼

 鰤臼とかいう名の自動車のブレーキがきかないとか、アメリカではブレーキが利かなくて突っ走って死んだとかで、「顧客の視点でつくっていない」なんて、マスメディアはメーカーの奴与太をさんざんに非難している。
 おい、ちょっと待ってくれ、どこかおかしいんだよなあ、その言い方が。
 顧客ってのは、その車を買う人なんだろうし、その買った人が欠陥車で死ぬかもしれないからけしからんとの論調ばかりなのは、どうも片面的な視点でありすぎて、おかしいと思うぞ。
 わたしが道を歩いているとする、そこにブレーキのきかない鰤臼がやってきて、わたしを跳ね飛ばし轢き殺すのは、いったいどうしてくれるんだよ。
 その第三者被害の可能性の視点でこの問題を論じているヤツはどこにいるのか。
     ◆◆◆
  そもそも自動車メーカーは、乗ってるヤツの安全ばかり考えて、歩いていてはねられ殺されるかもしれない第三者のことを念頭にいれていない車つくりをやっていて、実にけしからん。
 例えば、ぶつかったらバンと開くエアバッグである。あれは運転席につけるのじゃなくて、バンパーあたりの外につけるもんだろ、そうすりゃ少なくともひき殺されなくてもすむだろうに。
 バンパーだってあんな頑丈だから、ぶつかった歩行者を殺すか怪我させるに決まっているだろ。
 わたしが乗用車の設計をするなら、運転席をいちばん前に持っていくね、ぶつかったら即運転者が怪我するようにすれば、嫌でも安全運転するはずである。今の設計は少々ぶつかっても運転者はなんでもないが、ぶつけられたほうは大怪我か死ぬ。それが根本的におかしいのだ。
 とにかく、自動車の設計思想には、これが第三者への凶器にしないとする観点が抜けている。いや、逆か、第三者への凶器として設計しているのだな。
 特に鰤臼は、エコなる福の神の仮面をかぶっているが、実は中味は鬼であった、と、ちょうど節分にふさわしいニュースとなった。

2009/12/29

222【くたばれ乗用車】交通信号を歩行者のために

 酔っ払って歩いて帰る真夜中のこと、さすがに横浜都心部でも表通りのほかは車も人もめったに通らない寂しい街となっている。わたしの家の近くの交差点をわたった。
 と、右のほうから「オトーサンオトーサン」と声が聞こえる。こんな真夜中に路上で親子喧嘩かしらと聞き流して直進する。ところが声は「オトーサン」と、わたしを追いかけて来る。
 え、右に振り向けば、作業衣・作業帽子のような姿の若い男が追いかけてくる。
 “あのね、わたしは息子が2人いますけど、3人目のあなたを誰かに生ませた覚えはありません、ごめんなすって”って言おうとしたら、
「オトーサン、信号無視は危ないですよ、気をつけてください」
 え、なんだよ、大きなお世話だよ、って思いふと見ると、棒のようなものを持っていて、どうも警官らしい。
 ごたごた言って引っぱられても困ると分別が働き、「ご忠告ありがとうございます」といって、そそくさとそいつと別れた。追っては来なかった。でも、なんでオト-サンなんだよ?

 2009年12月28日の朝日新聞夕刊社会面に、「無視される信号なくせ」との見出しで、車がちっとも通らないのに交通信号が長い赤信号になっていて、歩行者や自転車の信号無視が常態化している場所があるが、実情に合わせて赤を短くとか、信号を取っ払うのだそうである。
 そうだよなあ、誰にでも身に覚えがある。交通信号を歩行者向きにすることはよいことですよ、やってください。
 わたしが住んでいるあたりは、たいした車の交通量があるのでもないあちこちの道に、やたらに信号がある。真夜中は無駄もいいところである。信号機屋と警察と結託でしているのかとあらぬ疑いを持つのである。
 モチロンわたしはきち~んと信号に従って歩いておりますよ。
 その記事には、警察庁によると、交通事故死者のうち歩行者が占める割合が日本は高く、2007年はドイツ、フランス、イタリア、オランダは10%台なのに対し、日本は33%とある。
 おいおい、日本はそんなに車優先社会なのかよ、まったく、くたばれ自動車、。

 ところが同じ夕刊にこんな記事がある。
「HV車「音だし」1月に指針公表」の見出しで、電気自動車が静かに走るので歩行者に危険だとして、走行音を出すようにするのだそうである。
 国交省は「視聴覚障害者らが危険を感じているので、早めに開発を」といっているとある。
 おいおいバカヤロ、わかんないヤツだな、おためごかしの口を利きやがって、。
 これについては既にその馬鹿さ加減を書いているが、まったくもって、そこのけ自動車思想はやっぱり変らないのであった。
 まったく、もう、くたばれ自動車!
 参照→161そこのけ車が通る

2009/08/13

165【くたばれ乗用車】下種のマヌケフェスト

 選挙に行かない主義だが、今度の選挙はもしかしたら民主党がトップになるかもと、世の中が騒がしいように、新聞に書いてある。テレビ番組を見ないから、そっちはなんと言っているか知らない。
 そこで、政党の公約(最近ではマヌケフェストとかいうらしい)をウェブサイトで読んでみることにした。殊勝な心がけだと自分でも思うが、実はこれが結構手間がかかる。さっと出てこないのであるし、出てきてもこれが実に読みづらいのである。
 書きぶりも読みづらいが、見開き印刷用の原稿をそのままPDFにするものだから、画面では右左とスクロールが面倒なことおびただしい。html版でも、レイアウトが悪いから、途中でいやになる。他人に読ませようって努力がなっていない。どの政党もである。
    ◆◆
 全部を読むのがめんどくさくなったので、住宅・都市政策と高速道路料金問題だけ拾い読みした。
 公明党が住宅・都市政策について言及した文字数がいちばん多かった。コンパクトシティとかモーダルシフトとかトランジットモールとか、まあ、専門語というかオタク言葉でも書いてあって、ここは都市計画関係者が書いたらしい。
 もっとも、内容はプロからみると目新しいことは何もない、ただの羅列である。
 民主党の住宅・都市政策記述は、都市政策はなくて住宅政策についてちょっとだけある。
 わたしが注目したのは、「多様な賃貸住宅を整備するため、家賃補助や所得控除などの支援制度を創設する」ことで、やってもらいたいが、具体的になにをするのかしら。
 「定期借家制度の普及を推進する」なんて書いてあるが、元はといえば借家人追い出しのためにできた制度であるだけに、これを使ってなにをしようというのか、貧乏賃借人には不気味である。
 自民党の住宅・都市政策記述は、民主党よりは行数が多いが、たいしたことは書いてない。
 「特に子育て世帯や高齢者等が安心して生活できるよう、子育て支援施設やケア施設の併設された住宅等、良質な賃貸住宅を供給する」のところに注目するが、具体的になにをするのだろうか。
    ◆◆
 さて高速道路路料金問題である。
 自民党は触れず、公明党は現政策を恒久化するとのこと。
 で、無料にする民主党である。こう書いてある。
===引用===
「30.高速道路を原則無料化して、地域経済の活性化を図る
【政策目的】
○流通コストの引き下げを通じて、生活コストを引き下げる。
○産地から消費地へ商品を運びやすいようにして、地域経済を活性化する。
○高速道路の出入り口を増設し、今ある社会資本を有効に使って、渋滞などの 経済的損失を軽減する。
【具体策】
○割引率の順次拡大などの社会実験を実施し、その影響を確認しながら、高速道路を無料化していく。
【所要額】1.3 兆円程度
===引用終り===
 その一方で、「CO2等排出量について、2020 年までに25%減(1990 年比)、2050 年までに60%超減(同前)を目標とする」と書いている。
    ◆◆
 民主党ウェブサイトに一問一答の動画がある。そこでこの件について長妻民主党議員が言っているのは、経済効果が大きい、特にインターチェンジ付近の開発を誘導するので工場や産業や遊園地を誘致することができる、とある。
 おい、語るに落ちたとはこのことだぞ。高速道路IC付近でいちばんの産業は、郊外型ショッピングセンターなのである。そして現在それをいちばん抱えているのが、ジャスコのイオングループである。無料化するといちばんうまい汁を吸うのがイオンである。
 巷の噂では、イオン社長は岡田さんといい、民主党の岡田幹事長と兄弟だそうである。まさかと思うが利益誘導ではあるまいなあ、。
 それはともかく、これじゃあコンパクトシティ時代に郊外開発を賞賛していて、公明党にも劣るじゃないか。自民党だって商店街振興策を言っているぞ。都市問題に弱い民主党である。
    ◆◆
 そしてまた、環境政策との矛盾について動画では、渋滞が減る可能性があるから、総合的に見てCO2はそれほど増えないように思う、と、あやふやなことを言っている。おい、大丈夫か。
 そもそも道路の渋滞なんて、朝から晩まで365日やっているのじゃないのだ。多分、1年の時間のうちの数パーセントに過ぎないだろう。それくらいなら我慢しなさいよ、1.3兆円だよ、これでほかにやることがいっぱいあるでしょ。
 これについては、NGOがしごくもっともな共同声明をだしている(12日現在で21団体)。
「高速道路無料化・自動車関連諸税の暫定税率廃止に、反対します~ 高速道路無料化・割引は撤回し、暫定税率は炭素税などにシフトを ~」
http://www.kikonet.org/iken/kokunai/2009-08-05.html
 政治の流れが変るのは何かに期待したいが、タダだからいいだろうって下種の人気取りマヌケフェストで、こちとら車に乗らないものにも1.3兆円と排気ガスを負担させるなんて、気に食わない。
 え、なに、流通費が下がるから車に乗らないものも恩恵を受けるって?、、、それなら、流通業トラックや乗合バスだけ無料にすればよろしい。遊び乗用車はど~ンと高額にしてね、。1.3兆円もあるなら、CO2削減に寄与する鉄道や路線バスなど公共交通に投資しなさいよ。

2009/08/06

161【くたばれ乗用車】そこのけそこのけお車様が通る

 電気モーター自動車とか電気ガソリン併用自動車とか、要するに電気モーター走行自動車がもてはやされつつある。そこには排気ガスがない(これは疑問であるが)とか、騒音がないとかの利点があるそうだ。
 今朝の朝日新聞社会面に「静かすぎ車 音出す実験 電子音・擬似エンジン音・・「わかりにくい」多く」との見出しの記事がある。

 電気モーター走行の自動車が歩行者のそばにやってくるとき、騒音がないので歩行者が気づかないので危険であるから、気がついてよけてくれるように、安全のために騒音をわざと出すのだそうだ。
 全くもって世の中には、とんでもないバカなことを考える人たちがいるものである。
 だって、自動車の騒音が深刻な社会的公害問題であることは明々白々であり、自動車のほうが歩行者よりも絶大に強くて加害者になることも明々白々であるのに、この記事はそのどちらも否定しているのである。

 国交省の委員とかの意見として「音だけで車だとわかり、、、」と、騒音発生を肯定し、音を出して歩行者がよけることを前提にしているのである。
 絶対的に強い自動車のほうが注意して歩行者を回避するべきが前提なのに、その逆を前提にものごとを考えている。
 自動車が歩行者を回避できないときは、停まればよいのだ。そして窓から首を出して、「恐縮ですがそこを通してください」って言いなさいよ。

 刃物を振り回しているヤツの刃物を取り上げるのじゃなくて、振り回すと刃物から音が出るようにして、近くにいるものが逃げやすいようにしようって発想である。
 バックしてくる自動車が「バックします、注意してください」と、甲高く機械発音するのがいつも癪に障る。注意するのはそっちだろうが、、。
「そこのけそこのけ車が通る」思想は、抜きがたい20世紀型発展神話として、日本人の脳裏に植えつけられてしまったのだろう。 頭の中はいまだに発展途上国である。

 そういえば、60年代に自動車が普及し始め頃、車を運転するヤツはやたらとクラクションを鳴らしていたものだ。日本が発展途上国の頃、自動車が発展神話の象徴だった。今は中国だろうか。
 電気自動車の出現で空気がきれいになるというのは嘘でも、騒音はなくなるのは本当らしいと思っていたら、なんとわざわざ騒音発生装置をつけるんだとさ。
 それがいかにも歩行者の安全のためにというおためごかしの理由で、、、バッカジャナカロカ、、、静かに走って自動車のほうで気をつけてよけろよっ!。
 そのうちに携帯電話の着信音みたいに、それぞれ自動車ごとにてんで勝手な音を出して、そこのけそこのけって走るんでしょうな。、、、いやだいやだ。
 参照→電気自動車に税投入は適切か

付記:インタネット新聞JANJAN2009.8.12に、「歩行者脅す「エコカー音発生装置」は本末転倒」という記事が載った。
付記2:2009年8月18日朝日新聞朝刊「声」欄に、「HV車 音に頼るより声掛けを」と題して、天野俊歩さんの次のような投稿が載った
「・・・私は歩行者が多い道を走るときにはほとんど歩行者同じ速度を保つようにしている。モーターで動くHVはエンジンと違ってエンストすることもないから容易なことだ。しかし追い越したいときには窓を開けて「すみません、先に行かせてください」と声をかけている。これでたいてい気がついてよけてくれる。もちろん、お礼を言いながら頭を下げる。・・・だいたい音を出して歩行者をよけさせようという発想が傲慢だ。道の上ではお互いに尊重しあうのがあたりまえではないか

2009/06/06

137【くたばれ乗用車】車に乗らないでこそエコなんだからオレにEV補助金240万円よこせ

 もう、怒ったぞ、自家用車に乗らないわたしに税金(補助金)をよこせ。
 今日の新聞(2009年6月6日、朝日、東京版)を見ると、三菱自動車が電気自動車(EV)を売り出す記事がある。
 なんだかもてはやしている感があるのが、気に食わない。
「発電過程時などを含めても排出量はガソリンの3分の1」ですみ、「東京電力の試算では全ての乗用車がEVになると日本のCO2排出量は8%減少する」とある。

 本当だろうか、根拠を知りたい。
 EVの生産、買替え廃棄車の処理、原子力発電の廃棄核物質の処理(処理方法がないから未来にツケを送っている)にかかる排出やコストを計算した上でのことだろうか。
 あちこちの関連ウェブサイトを見ても、それが具体的に分かるものはない。製造業者や政策担当者は、それをぜひとも示してほしいものだ。

 一番気に食わないのは、その三菱のEVは460万円のところを、例えば横浜市で買うと国と県市補助金を合わせ240万円も出るので、220万円で買うことができることだ。エコ政策らしい。
 これってホントかよ~、おい、でもこれってホントならずいぶんおかしいぞ。
 だって、自家用車を持たないで、普段は歩くか電車かバスに乗るわたしが一番のエコなんだぞ、おれに240万円よこすのが当たり前だろ、何でくれないんだよ。

 220万円も払える金持ちの個人の所有物に税金をやってどうするのだよ~、わたしのような貧乏人で自家用車にも乗れない者には、大大大不公平である。憲法89条違反だぞ、、、でも、オレにもくれたら違反じゃない、低額(定額だったかしら)給付金みたいにね。

120エコ商品購入補助金のバカ 
116エコカーに買替え補助金のバカ

2009/04/04

116【くたばれ乗用車】エコカーに買替え補助金のバカ

 日経新聞のニュースによると、「政府はハイブリッド車など環境への負荷の低い自動車の購入を促す補助金制度を導入、買い替え時に1台あたり最大で30万円程度を支給することを検討している」そうである。
 なんというバカ政策か。
 買い換えた車の処理や新車生産のために起きるであろう、エネルギー消費、排ガス発生などはどうなるのだ。まだ使える車を買い換えたら資源の無駄使いになるぞ。
 消費刺激策だそうだから、自動車製造業ばかりか、廃車処理産業や排ガス処理産業までも景気対策に入っているのだろう、エコは時流に乗って言っているに過ぎない。
 わたしのような車に乗らないものには、まったく不公平である。こっちにもなにか金をよこせ。
 なにか買い替えに補助金では同じ愚になるから、そうだなあ、医療費に補助金をくれえ、。
 つまり、わたしの移動は車じゃなくて、足を使って体力でやっているのだから、これこそエコのきわみであるのだぞ(排ガスをださなくもないが)、このエコマンの補修費に補助金くれたっていいじゃん。
 ところで、高速道路1000円のバカを書いたときは知らなかったが、トラックは1000円じゃないのだそうだ。バカの上塗りである。流通経費を下げると物価は安くなる方向に行き、景気刺激になるとドシロートのわたしでも思うのだがなあ、。 
 参照→110高速道路休日1000円のバカ
     ・自動車社会を衝く